労働基準法 休業期間中に有給休暇を取得させてもいいのか? 2020.12.03 新型コロナウイルスの影響による業績悪化に伴い、従業員に休業を命じ、休業中の従業員には休業手当を支給するという対応をしている会社も少なくないかと思います。 その際、もし従業員から休業期間中に有給休暇を消化したいと申出があった場合、取得させてもいいのか、また、会社としては有給休暇の取得を認める必要があるのかということについ... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
働き方 【働き方改革】副業容認企業のテレワーク 本業先での適切な労務管理とは? 2020.12.02 新型コロナウイルス感染拡大防止を目的に、企業においてはテレワーク制度の導入が推奨されています。東京都が従業員30人以上規模の都内企業に実施した調査によると、2020年6月時点のテレワーク導入率は57.8%とのことで、2019年度調査時の25.1%に比べ2.3倍に上昇していることが分かります。 企業におけるテレワーク制度... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 会社にも社員にもメリットあり?「出向」が新しい働き方となり得るのか? 2020.12.01 早いもので2020年も終盤に差し掛かろうとしています。コロナで始まった2020年、未だなお収束の目途が立たず、さらなる感染拡大に歯止めがかからない状況です。雇用への影響が広がる中、年内までとされていた雇用調整助成金の特例措置は2021年2月末まで延長されることが11月27日厚生労働省から発表されました。これによって、休... 社会保険労務士 南里有紀(ナンリユキ)事務所
労働基準法 【新型コロナウイルス】派遣業許可更新時の財産的基礎要件に特例措置が講じられます 2020.11.27 新型コロナウイルス感染拡大に伴う業績悪化等で、派遣業・有料職業紹介業許可更新時の財産的基礎要件を満たすことが難しいケースにおいて、特例措置が講じられることになりました。 2018年9月末の特定派遣廃止に伴い、現在の派遣事業許可に切り替えた事業者であれば、新型コロナで大打撃を受けた2020年度の決算資料を元に2021年中... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年11月27日開催 2020.11.27 2020年11月27日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 賃金が最低賃金を下回ってしまう場合、雇用契約書も再度交わす必要はある? 2020.11.26 毎年10月は最低賃金の引き上げの時期となりますが、これにより最低賃金額を下回る社員が出てきてしまいそう…。最低賃金を下回らないように給与改定していくのは当然のことかとは思いますが、今号ではこの際に改めて契約書を交わす必要があるかどうかということや、最低賃金を下回っていないかどうがのチェック方法を解説していきます。 雇用... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
助成金・補助金 【新型コロナウイルス】雇用調整助成金の特例措置が2021年1月末まで延長の見込み 2020.11.25 冬場を迎え、新型コロナウイルスの感染が再び拡大傾向に転じていることを受け、飲食店等を中心に、今後、休業や時間短縮営業への対応に迫られることとなりそうです。企業にとっては依然として厳しい状況が続く中、雇用維持に活用すべき雇用調整助成金の特例措置期間が延長される見通しであることが分かりました。さっそく概要を確認しましょう。... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 こんなとき、どうする?雇用保険の加入手続きを行っていなかった場合に遡って加入する方法 2020.11.20 実務上、「雇用保険の被保険者資格を満たす労働者を、実は加入させていなかった・・・どうすれば良いか?」というご相談を受けることがあります。未加入の背景には様々なご事情があるようですが、雇用保険関係の手続きを怠ることで、労使双方にデメリットが生じることは言うまでもありません。ぜひ早期に対応しましょう! 雇用保険の遡及加入 ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年11月20日開催 2020.11.20 2020年11月20日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 【社労士が解説】社員の減給の際に留意すべきこととは? 2020.11.19 昇降格の賃金改定のタイミングで悩むのが、昇格対象者のことより、降格対象者のことかと思います。 今号では、不要なトラブルを避けるためを避けるためにも社員の減給や降格の際に留意するべきことについてまとめていきます。 例えば、こんな場合… 例えば、業務遂行能力・コミュニケーション能力において、周囲の社員や顧客からの低評価を受... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭