助成金・補助金 速報!2024年度「キャリアアップ助成金正社員化コース」が変わる|4つの改正ポイント 2023.11.22 2023年11月10日に閣議決定された令和5年度補正予算案に、2024年度からのキャリアップ助成金正社員化コース拡充案が盛り込まれています。三位一体の労働市場改革の推進等の一環として示された「キャリアアップ助成金による正社員転換を希望する非正規雇用労働者の正規化促進」について、4つの改正ポイントを踏まえて確認しましょう... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
HRMOS 【新機能】経費精算システム「ハーモス経費」と「ハーモス勤怠」とのマスター連携機能|HRMOS勤怠 by IEYASU 2023.11.20 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 2023年11月15日(水)、イージーソフト株式会社が提供する経費精算システム「ハーモス経費」と勤怠管理システム「ハーモス勤怠」のマスター連携機能をリリースいたしました。 現在「ハーモス勤怠」をご利用中で、これから「ハーモス経費」のご利用を開始されるお客様の場合... ハーモス勤怠 編集部
働き方 「アンコンシャスバイアス」とは?労務管理上気を付けたい「無意識の偏見」を取り除く 2023.11.17 人は誰でも、自分なりの価値基準や物事に対する捉え方を持っていますが、これを内心に留めず、周囲に押し付けるようになれば途端にあらゆる関係において悪影響をもたらすようになります。近年、企業において問題視される「アンコンシャスバイアス」とはまさにこうした「無意識の偏見」であり、職場風土や人間関係の悪化を引き起こす原因ともなる... ハーモス勤怠 編集部
HRMOS ハーモス勤怠代理店(パートナー)制度説明会@12月4日(月)オンライン 2023.11.16 ・製品の理解を深めたい ・紹介制度を改めて把握したい ・紹介方法のオペレーションを確認したい この度、上記のような代理店制度にご興味いただいている企業様に向け、ハーモス勤怠代理店(パートナー)制度説明会をオンラインで実施することとなりました! 本説明会にご参加いただき、 「HRMOS勤怠をどのようにご紹介したら良いか」... ハーモス勤怠 編集部
HRMOS 【新機能】ChatGPT(GPTs)を用いた「ハーモス勤怠お問い合わせBOT」を公開|HRMOS勤怠 by IEYASU 2023.11.16 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 クラウド勤怠管理システム ハーモス勤怠は、ChatGPT(GPTs)を用いた「ハーモス勤怠お問い合わせBOT」を公開いたしました。 「ハーモス勤怠お問い合わせBOT」はこちら 「ChatGPT Plus」をご利用の方は「ハーモス勤怠お問い合わせBOT」をご利用い... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 提出期限は12月8日!協会けんぽ被扶養者資格再確認における「130万円の壁」対応 2023.11.15 以前の記事で解説した通り、協会けんぽでは毎年、「保険給付の適正化」「保険料負担の軽減」を目的として被扶養者資格再確認を実施しています。皆さんの事業所にも、すでに「被扶養者状況リスト」が届いているでしょうか?今号では、「年収の壁・支援強化パッケージ」に盛り込まれた「130万円の壁」対応を考慮した被扶養者資格再確認の手順を... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 これからの人事評価制度~今の人事評価は正当に機能していますか? 2023.11.13 会社に貢献してくれている社員に報いたいという趣旨から多くの会社が人事評価制度を取り入れています。しかし、その評価制度は社員を正当に評価しているのでしょうか?よくあるのが、ほぼみんな同じ評価と言う点です。評価に自信がない、みんな頑張っているからとどうしても同じ評価になりがちです。それでは、本来の意味がありません。そこで、... グッドライフ設計塾 代表 菅田 芳恵
HRMOS 【2023年版ハーモス年末調整】よくあるご質問とご回答まとめ 2023.11.10 2023年10月11日に、2023年版のハーモス年末調整をリリースいたしました。 本稿では、これまでにいただいたよくあるご質問とご回答についてご紹介いたします。 よくあるご質問と回答 ハーモス年末調整の概要を知りたいです。 動画、リリース記事、製品ページのご用意がございます。こちらをご参照いただけますと幸いです。 【関... ハーモス勤怠 編集部
働き方 「従業員エンゲージメント」とは?向上に向けた企業における取り組みと課題を考察 2023.11.10 厚生労働省が公表した、2020年3月卒業の新規学卒就職者の離職状況によると、就職後3年以内の離職率は、新規高卒就職者が 37.0%(前年度比1.1 ポイント上昇)、新規大学卒就職者が 32.3%(同 0.8 ポイント上昇)とのこと。深刻化する採用難に加え、人材流出防止に向けた対応にも迫られる中、昨今注目される「従業員エ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 「社会保険適用促進手当」とは?対象者や課税への影響等の疑問を解消 2023.11.08 少子高齢化に伴う労働力確保が課題となる一方で、社会保険料負担による手取り収入減少を懸念する短時間労働者の就業調整が問題視されています。こうした状況を是正すべく打ち出された「年収の壁・支援強化パッケージ」ですが、現場においては未だ諸制度の詳細が十分に浸透していないようにも見受けられます。今号では、施策のひとつである「社会... HM人事労務コンサルティング 丸山博美