働き方 三位一体の労働市場改革における見直し項目「雇用保険制度」「退職金制度」 2023.06.02 前号に引き続き、第18回新しい資本主義実現会議において示された「三位一体の労働市場改革の指針」からのお話です。今号では、指針に盛り込まれた「成長分野への労働移動の円滑化」の各項目のうち、企業がおさえるべき改正予定項目を確認してまいりましょう。 なぜ、「労働移動」が必要なのか 少子高齢化の深刻化に伴う働き手不足の解消に向... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 時代を牽引する企業がおさえるべき、「三位一体の労働市場改革」のポイント 2023.05.31 2023年5月16日に開催された第18回新しい資本主義実現会議において、「三位一体の労働改革の指針」が公表されました。日本のさらなる経済成長を実現すべく打ち出された改革の方向性は、企業側の変革を求める内容であり、現場における人材育成や賃金体系の在り方に大きな影響を与えるであろうことは言うまでもありません。時代の波に乗り... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2023年度税制改正に伴う、給与計算実務における変更点 2023.05.26 2023年度税制改正に伴い、源泉所得税関連における改正が行われました。今号では、給与計算ご担当者様がおさえておくべき、給与明細等に関わる「電磁的方法により提供する際のみなし承諾」、扶養控除等申告書における「前年の申告内容から変更がない場合の記載省略」について解説します。 給与明細及び源泉徴収票の電子交付に係る「みなし承... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 女性活躍促進を背景に、見直される「配偶者手当」|各社の動向や手当見直し時の留意点を解説 2023.05.24 就業規則や賃金規程に規定する諸手当について、時代の流れに合わせて適宜その在り方を見直すことは、企業において必要な取り組みです。最近の風潮として、「配偶者手当」は、多くの企業において見直し対象とされる手当のひとつに挙げられています。今号では、「配偶者手当」を巡る企業の動向と、手当の改廃に取り組む上で留意すべきポイントにつ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 人事担当者がおさえておくべき、DV被害者に対する健康保険・雇用保険上の取扱い 2023.05.19 パートナーからの暴力、いわゆるドメスティックバイオレンス(DV)は、近年、社会的に特に問題視されるテーマのひとつとされています。内閣府が2017年に実施した調査によると、女性のおよそ3人に1人、男性では約5人に1人が配偶者から何らかの被害を受けていることが判明しており、コロナ禍で状況はさらに悪化しているというデータもあ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2023年度に対応すべき、大企業における人的資本の情報開示 2023.05.17 かねてより話題となっていた大企業における人的資本関連の情報開示について、2023年度より実務上の対応が求められることとなります。今号では、法改正によって義務化された情報開示について、それぞれの対象企業と開示すべき内容を振り返っておきましょう。 <常用労働者301人以上>「男女の賃金の差異」の情報公表を義務化 女性活躍推... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 賃金の消滅時効期間延長から3年。改めて目を向けるべき、未払賃金対策 2023.05.12 2020年の改正民法施行に伴う労働基準法改正により、賃金の消滅時効期間が原則5年、当分の間は経過措置として3年に変更されました。すでに改正法施行から3年が経過し、2023年度以降は丸々3年分の未払賃金請求が生じる可能性があります。 改正労働基準法施行により、変更となった労働・賃金関係の消滅時効 労働基準法改正に伴い、2... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2024年度から変わる労働条件明示ルール!すべての企業は労働条件通知書の点検を 2023.05.10 2024年4月より、労働契約の締結・更新時の労働条件明示事項が追加されます。現状、厚労省が公開するフォーマットを元に労働条件通知書を作成する企業は少なくないと思いますが、今後、追加項目を踏まえた対応が必要となります。 2024年4月から追加される労働条件明示事項 3つのポイント 厚生労働省が都道府県労働局長宛に2023... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 進む、フリーランス保護!労基署と年金事務所の連携により、社会保険適用促進へ 2023.04.21 少子高齢化に伴う働き手不足への対応、さらに労働生産性向上や世界競争力の強化を目的に、「経済財政運営と改革の基本方針2022」(骨太方針2022)において示された「多様な働き方の推進」。その柱の一つに盛り込まれた「フリーランスが安心して働ける環境の整備」に向けた取り組みが、今、着々と動き出しています。現状、フリーランスと... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 「意図せず労基法違反」に注意!学生アルバイトの労務管理 2023.04.19 御社では、学生アルバイトを積極的に活用されているでしょうか? 正社員と比較して、学生アルバイトの労務管理が疎かになっていないでしょうか? 厚生労働省は、4月から7月にかけて「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを実施し、学生アルバイトに向けてワークルールに関わる啓蒙活動を行っています。労働者側の意識が特に高... HM人事労務コンサルティング 丸山博美