2024年10月1日以降、各都道府県で順次適用となる改定地域別最低賃金への対応は万全でしょうか?2024年度は過去最大の引き上げ幅を更新するとあって、多くの現場において対応必須となります。今号では、最低賃金引き上げへの企業対応時に起こりがちな「よくある間違い」を解説しましょう。 最低賃金対応よくある間違い① 月給につい...
労働基準法の記事一覧
人手不足の昨今、せっかく雇用したアルバイトがすぐに辞めたいと言ってきて困るケースも多いでしょう。一度辞めたいと思った人の本意を翻すのは難しいものです。そこで、契約期間の大切さについて説明します。 有期契約とは パートやアルバイトなど非正規社員として雇用する場合、契約期間を有期で結ぶ場合が多いでしょう。反対に正社員の場合...
最近、上司の指導に対して無視したり、反抗したりした結果、上司から叱責を受けると「パワハラだ」と訴えるケースが多くなってきました。管理職にとっては、指導が難しくなり、パワハラを恐れるあまり「見ざる、言わざる、聞かざる」になっていませんか?部下は、上司の指導に従うことが義務であり、それを無視したり反抗したりすることは義務を...
従業員の入社・退社のたびに必要となる、雇用保険や社会保険の被保険者資格取得・喪失手続き。「同時期に複数名の入社・退社があった」「手続きに必要な情報の収集に時間がかかった」等の場合、行わなければならないはずの資格取得・喪失手続きにうっかり漏れが生じるケースも珍しくないようです。今号では、雇用保険被保険者資格取得状況の確認...
梅雨らしくどんよりとした空模様が続き、屋内では日中でも照明を欠かすことはできませんね。ところで、オフィス内の明るさについては、「暗い」「明るい」がしばしばトラブルになることも。自社の照明に関わる問題は「各現場の問題」と思われがちですが、実は、その照度基準は労働衛生基準に定められています。事業所では、法定の基準に従って就...
従業員が家族を扶養する際には、年金事務所に「健康保険 被扶養者(異動)届」を提出する必要があります。このリード文では、続柄確認や収入要件に関連する添付書類について、具体的なケースを交えながら説明します。手続き時の注意点を押さえて、スムーズに対応しましょう 家族等を扶養にいれる際の手続きは健康保険被扶養者異動届 従業員が...
6月最終週を迎え、社会保険算定基礎届の提出準備は順調に進んでいるでしょうか?2024年度社会保険算定基礎届の提出期限は、例年通り7月1日から10日となっており、郵送、窓口持参、電子申請にて、事務センター又は管轄の年金事務所宛てに提出することになっています。「毎年のこと・・・」との油断が、うっかりミスを招くかもしれません...
2019年より進められてきた働き方改革の影響か、それともコロナ禍におけるテレワークの普及を受けてか、最近では事業主様から「労働者をガチガチに管理しない、柔軟な働き方をさせることはできないだろうか」とのご相談を受ける機会が増えています。柔軟な働き方を実現するための労働時間制度はいくつかありますが、それぞれの概要を正しく理...
働き方改革の推進を背景に、いわゆる「会社員」であっても、その働き方は格段に多様化してきています。とりわけ、テレワークの普及により柔軟な働き方が可能となったことで、ITエンジニアやクリエイター等の業種を中心に、副業・兼業事例がぐんと増えているようです。企業においても、副業・兼業を容認する動きが出ていますね。 ところで、従...
打刻ファーストでは、すでに直近で成立した改正雇用保険法及び改正育児・介護休業法の概要を解説していますが、これに加えて2024年6月5日成立の「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律案」にも、雇用保険法の重要な改正案が盛り込まれていますのでご紹介します。今号で解説するのは、2025年度新設の「出生後休業支援給付」「育...
人気記事ランキング
-
2024年度地域別最低賃金は過去最大の引き上げへ。目安は全国一律「50円」の引き上げ
-
残業代、払い過ぎていませんか?「休日労働」に伴う賃金を見直す3つのポイント
-
2024年12月2日以降、健康保険証が廃止!必要な企業対応は?
-
子どもが生まれた時に必要な「健康保険証交付申請手続き」を解説
-
台風の日に休んだ社員の正しい勤怠管理とは?賃金支払いや有給奨励テクニックも紹介
-
2025年4月1日より、育児休業給付の受給期間延長手続きが厳格化!「育休延長狙い」対策強化へ
-
速報!2025年以降施行予定の改正育児・介護休業法
-
【社会保険算定基礎届】4月昇給者は「7月月変」「8月月変」の対象かどうかを検討しましょう
-
【速報】2028年より予定される雇用保険適用拡大!「週所定労働時間10時間以上」で雇用保険加入へ
-
2022年10月からの「育児休業分割取得」をわかりやすく解説!