IEYASU 無料の勤怠管理システム「ハーモス勤怠の使い方」源泉徴収票の登録方法 │ HRMOS勤怠 2017.11.30 無料のクラウド勤怠管理システム ハーモス勤怠は勤怠管理だけでなく、WEB給与明細として利用できるのはご存知でしょうか。 【無料のweb給与明細】ハーモス勤怠給与明細でできること ハーモス勤怠のWEB給与明細では「給与明細」「賞与明細」「源泉徴収票」を各社員が確認・PDF出力することが出来ます。 その中でも本稿では、「源... ハーモス勤怠 編集部
働き方 介護中の方は必見【改正】育児・介護休業法_3つのポイント 2017.11.27 平成29年10月1日に育児・介護休業法が改正されました。小さなお子さんを抱えた方やこれからそうなる方、さらにはご家族の介護をされている方は必ず知っておきたい重要な改正です。ぜひポイントを抑えておきましょう。 今回は、改正された3つのポイントについてわかりやすく解説します。 育児介護休業法とは? 育児及び家族の介護... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
IEYASU 沖縄から更新中!“働き方改革”を自社でも進めるIEYASU舞台裏 2017.11.20 オンライン会議ツールやチャットツールなどの発展、さらには契約書などもクラウドで完結できる現在、場所に縛られないリモートワークという働き方はもうずいぶん市民権を得てきているのではないでしょうか。そんな中、現在IEYASU編集部の仕事を沖縄から完全リモートで行っている、Futaが体験談を寄稿いたします。 リモートワークにい... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 「労使協定」を結んでいますか?就業規則だけで満足している経営者への警告 2017.11.17 社内ルールとして就業規則を作成していても、必要な「労使協定」を締結できていない会社は意外と多いように感じます。今回は、労使協定の必要性とその種類を解説することにしましょう。 そもそも「労使協定」とは? 「労使協定」というと難しく感じられますが、ざっくり「労働者と使用者との間でする特別な約束事」とイメージしていただくと分... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 本当に合ってますか?その残業代(割増賃金)_正しく計算するための5か条(月給編) 2017.11.13 ニュースを見ていると「割増賃金の未払い」という話題をよく耳にします。割増賃金を全く払っていないことかな?と受取りがちですが、実際は割増賃金を計算する際の工程の認識不足で未払いが発生していることも多々見受けられます。 今回は、この数式の中の一つ一つの項目について、何に注意をしなくてはならないのかを月給制を例に紹介していき... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
IEYASU 勤怠管理ハーモス勤怠の使い方「シフトが登録できないときに確認すべきこと」 │ HRMOS勤怠 2017.11.13 無料のクラウド勤怠管理ハーモス勤怠では、シフト勤務の勤怠管理にもご利用いただけます。 ですが、ご利用中のお客様からは「シフトの勤務区分が登録できない」とのお問い合わせをいただくこともしばしば・・・。 そんなときには、まず「システム設定画面」を確認しましょう! 勤怠管理ハーモス勤怠で「シフト」を利用する際にまずやること ... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 厚生労働省による「過重労働解消キャンペーン」開催中!従業員50名以下でも選任が必要な「衛生推進者」とは? 2017.11.09 平成26年から毎年11月に実施されてきた厚生労働省による「過重労働解消キャンペーン」が今年も実施されます。 「過重労働解消キャンペーン」を11月に実施します。 長時間労働が疑われる企業に対して重点的に実施されるこの取組みの平成28年度の結果が今年3月に公表されていますが、重点監督の実施対象となった約7,000の事業場の... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
働き方 改正育児・介護休業法でおさえるべき「有期雇用者の休業取得要件緩和」と「育休最長2年化」 2017.11.02 既にご存じの方も多いかと思いますが、平成29年は1月、そして10月に育児・介護休業法の改正が行われました。これに伴い、企業においては今一度、社内ルールの見直しや諸規程の整備が必要です。今号では、改正育児・介護休業法のポイントをまとめてご紹介することにしましょう。 1月改正は「育児・介護休業の取得要件緩和」がキモ 現時点... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 「助成金」と「勤怠管理」の切っても切れない関係 2017.10.30 助成金というワードは最近よく聞くけど正直内容はよくわからない・・・という方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は助成金活用の前提として何が必要なのか、そもそも活用できそうなのかという点を説明していきたいと思います。 助成金とは?その財源にポイントあり 助成金とは国や地方自治体から支給される返済不要のお金のことです。一... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
働き方 台風の日に休んだ社員の正しい勤怠管理とは?賃金支払いや有給奨励テクニックも紹介 2017.10.23 超大型の台風21号が日本列島を横断しました。台風接近時の出勤については、「臨時休業」「自宅待機」「個々の判断に委ねる」など、会社によって様々だと思いますが、何らかの指示が出されたのではないかと思います。 無理に出勤をして怪我をしては大変ですし、そもそも交通機関が動かなければ物理的に出勤は不可能ですから、台風の日に会社全... ポライト 社会保険労務士法人