働き方 未払賃金に係る時効が「3年」に|2020年4月から変わる労働賃金関係の消滅時効をまとめて確認 2020.01.10 2020年4月に予定される改正民法の施行に伴い、かねてより検討されてきた労働・賃金関係の消滅時効の見直し。2020年を目前に控え、ついに労働基準法の一部改正に関わる具体的内容が明らかになってまいりました。 2020年4月以降、労働・賃金関係の消滅時効はこう考える 労働・賃金関係の消滅時効の改正について、第157回労働政... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【感謝】勤怠管理システム ハーモス勤怠に寄せられた皆様からのお声|便利な機能や活用方法 │ HRMOS勤怠 2020.01.08 昨年末、勤怠管理システム ハーモス勤怠に対するご意見・ご感想をいただくアンケートを実施いたしました。有難いことに多くのご回答をいただきましたので、一部を抜粋しご紹介させていただきます。本稿では「便利だと感じるハーモス勤怠の機能」や「会社独自の活用方法」をご紹介いたします。 アンケートにご回答くださった皆様、ご協力いただ... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 【これだけ読めばOK】人事が抑えるべき2020年労基法改正、労務管理ポイント総まとめ 2020.01.08 働き方改革元年が足早に過ぎ去り、間もなく新しい年を迎えようとしています。オリンピックイヤーとなる2020年は、東京を中心に一層柔軟な働き方の実現が目指されることに加え、2020年も引き続き順次施行される働き方改革関連法対応として、現場では更なる検討・施策が求められることになります。 今一度、人事担当者がおさえておくべき... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 法定休日と法定外休日の違いとは?割増賃金、代休と振替休日の違い、36協定も解説 2020.01.06 会社のお休みには、法定休日、法定外休日、所定休日等の種類がありますが、これら休日の違いを正しく理解することは勤怠管理をする上で非常に重要です。休日の種類によって休日労働や時間外勤務の割増率が異なるため、いつの間にか労働基準法に抵触し割増手当が未払いの状態になっている恐れもあります。 本稿では、法定休日と法定外休日の違い... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【地域限定正社員とは?】正社員やパートとの違いやメリットとデメリットをご紹介 2019.12.28 地域限定正社員とは何か知っていますか?正社員やパート、契約社員などとは異なる雇用形態で、安倍政権の経済成長戦略の1つとしてスタートしたものです。本稿では地域限定正社員について、正社員やパートとの違いやメリット・デメリットなどを詳しく解説していきます。 地域限定正社員とは? 地域限定正社員とは、特定の地域で勤務する正社員... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【イベントレポート(セミナー動画あり)】勤怠管理システムIEYASU活用法&人手不足時代における退職金制度&人事労務セミナーを開催しました 2019.12.27 去る2019年12月26日、打刻ファースト運営のIEYASU株式会社は「【イベントレポート】勤怠管理システムIEYASU活用法&人手不足時代における退職金制度&人事労務セミナー」を開催しました。 ここでは登壇企業3社より、勤怠管理、退職金制度、クラウド人事労務相談など人手不足令和時代のヒントになる仕組みが紹介されました... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【EVP(従業員価値提案)とは】優秀な人材を採用&定着させるため会社が「選ばれる」施策を 2019.12.27 就職希望者は、面接で、自分がどのようなスキルを持っているか、どのような経験を持っているのかをアピールします。つまり会社に対して自身の価値を提案し就職することになります。その反対の意味を持つ言葉が、EVP(従業員価値提案)です。このEVP(従業員価値提案)は会社側が働く社員に対してどのような影響をもたらすのかといったこと... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【無料】freee×IEYASU共同セミナー|勤怠管理システムIEYASU活用法|1月28日14時@freee本社五反田 2019.12.26 無料でご提供しているIEYASU勤怠管理ですが、お問い合わせや初期設定サポートは有償で対応させていただいております。そこで今回は「無料」のセミナー形式で多くの利用者及び検討いただいている方にご参加いただきたいと思います。 2020.01.29追記: 共同セミナーを開催いたしました。 イベントレポートを公開しておりますの... ハーモス勤怠 編集部
働き方 職場の受動喫煙防止対策、徹底へ|2020年4月施行の改正健康増進法により喫煙室設置が義務化 2019.12.25 オフィスにおけるタバコ問題はしばしば話題に挙がるテーマですが、2020年4月以降、一般的な事業所への「喫煙専用室の設置」が義務化されます。改正健康増進法施行までおよそ4ヵ月、受動喫煙対策への準備は万全でしょうか? オフィスへの「喫煙専用室の設置」が義務化|2020年度4月改正健康増進法 健康増進法の一部を改正する法律の... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 『本業&副業の総労働時間』で労災認定へ|ますます重要視される各社の勤怠管理|労働者災害補償保険法改正案提出予定 2019.12.23 働き方改革の追い風を受け、ますます広がる兼業・副業解禁に伴い、政府は仕事を掛け持ちする働き方を踏まえた体制整備を進めています。兼業・副業者の労働時間に関わる労災認定要件については、2020年度中にも本業との合算労働時間を基準とする方向で議論されている旨が明らかになっています。具体的な制度設計には今後更なる調整が必要とな... HM人事労務コンサルティング 丸山博美