コロナウイルス 【新型コロナウイルス】休業による収入減の場合、休業開始翌月から標準報酬月額の変更ができる「特例改定」が創設!算定等への影響は? 2020.06.26 世界的には依然として猛威をふるう新型コロナウイルス感染症ですが、日本においては緊急事態宣言解除後、徐々に日常が戻りつつあると感じている方も多いのではないでしょうか。しかしながら、企業における雇用問題は深刻であり、私たち社労士の元には日々労使双方からのご相談が後を絶ちません。 現在、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【無料セミナー】コロナ禍での新卒採用成功術|内定辞退0を実現する8つのポイント&在宅勤務での勤怠管理のコツ@7月28日(火) 2020.06.26 株式会社LegaseedとIEYASU株式会社が共同開催する無料セミナー「コロナ禍での新卒採用成功術|内定辞退0を実現する8つのポイント&在宅勤務での勤怠管理のコツ」の開催が決定いたしました。 テレワークや時差出勤など、働き方や企業の在り方にも大きな影響を与えている新型コロナウイルス。この混乱の中、新卒採用に危機感を抱... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【イベントレポート】「士業 X」へのアップデート〜士業事務所はデジタル新時代へ〜 2020.06.25 去る2020年6月25日、打刻ファースト運営のIEYASU株式会社は、社会保険労務士、税理士をはじめとする士業の方々を対象にした無料のセミナー『「士業 X」へのアップデート|士業事務所はデジタル新時代へ〜士業経営、次の一手〜』を開催いたしました。 本セミナーでは、士業事務所における顧問先のデジタル化の取り組み方について... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【イベントレポート】Withコロナ時代の働き方・テレワークの課題を解決〜現役医師が教える体調管理&無料ではじめるクラウド勤怠管理〜 2020.06.24 去る2020年6月24日、打刻ファースト運営のIEYASU株式会社は「Withコロナ時代の働き方 テレワーク下の課題を解決 〜現役医師が教える体調管理&無料ではじめるクラウド勤怠管理〜」を開催しました。 本セミナーでは、メドピアグループの石川医師にもご登壇いただき、「今、企業がすべき感染症対策」と「テレワークでの働き方... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 【雇用保険法改正】2020年3月成立の改正雇用保険法等!実務担当者がおさえておくべきポイントとは? 2020.06.24 「雇用保険法等の一部を改正する法律案」が2020年3月末日に可決され、雇用保険法等の複数の労働関係法令が改正されました。新型コロナウイルスへの対応に追われ、すっかり見落としている企業ご担当者様も少なくないようですが、さっそく2020年4月から施行されている改正項目もあります。一つひとつ、確認してまいりましょう。 雇用保... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【月次集計csv変更】深夜残業と通常残業を区別する月次集計項目を追加します │ HRMOS勤怠 2020.06.23 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度、月次集計に新しい項目を追加いたしましたのでご紹介させていただきます。 ※2020年06月29日リリース反映 月次集計データ項目追加の背景 今までのハーモス勤怠では、「深夜労働」や「休日労働」などの割増率が異なる集計について、それぞれの勤務区分に紐づけて管... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】リモートワークの進め方(まとめ)|大リモートワーク時代の到来 2020.06.22 当社は創業以来、すべてのメンバーがフルリモートで業務を行っています。 働き方改革のカギを握る「リモートワーク」。最近はコロナウイルスの影響により、爆発的に加速しましたね。第1回はその背景、第2回はリモートワークに必要なハードについて、第3回はリモートワークに必要なソフトについて、第4回はリモートワークに関するケアについ... 杉野 愼
労働基準法 約40%で「違法な時間外労働」あり!時間外労働の上限規制適用後、初の「過重労働解消キャンペーン」結果 2020.06.19 働き方改革の柱のひとつである時間外労働の上限規制が、大企業では2019年4月から、中小企業では2020年4月より適用となっています。従業員の勤怠管理について、御社での対応状況はいかがでしょうか? 2020年5月1日に、大企業における時間外労働の上限規制適用後初となる、2019年11月度「過重労働解消キャンペーン」の重点... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 年度更新、算定基礎とは? & 給与変更と社会保険料変更のタイミング|制度の基本を徹底解説! 2020.06.18 6月の半ば頃、会社の住所に緑色と茶色の封筒が送られてきます。緑色の方は労働局から、茶色の方は年金事務所から送られてきます。労働保険と社会保険には年1回の見直し、更新のタイミングというものがあって、それが6月〜7月となっています。 この手続きについて、労働保険、社会保険の順に確認しましょう。 労働保険の年度更新の仕組み ... 社会保険労務士事務所ヨルベ / 金山杏佑子
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】リモートワークの進め方(ケア編)|よくある心配事と大事なこと 2020.06.18 前回までは、リモートワークに必要な、ハード・ソフトの話をしてきました。今回は、リモートワークに関する、よくお聞きする心配事、意外な落とし穴、弊社でも大切にしている従業員のケアについてご紹介したいと思います。 よくある心配事は… リモートワーク働きすぎ問題? 経営者の方からのご相談で多いのが、従業員がサボっていないかチェ... 杉野 愼