勤怠 あなたの会社の勤怠管理は大丈夫?コロナ禍で再認識させられた勤怠管理の重要性 2020.08.17 新型コロナウイルスの影響により、多くの企業が休業や時短営業に追い込まれ、苦しんでいます。 そのような中、雇用維持の命綱となったのが雇用調整助成金でした。 今号ではコロナ禍における勤怠管理の重要性と雇用調整助成金等との関係性を解説していきます。 雇用調整助成金と勤怠管理 雇用調整助成金は、企業が新型コロナウイルスの影響で... ポライト 社会保険労務士法人
助成金・補助金 テレワークは定着しない?在宅勤務にまつわる課題とその解決策&東京都独自「テレワーク定着促進助成金」 2020.08.14 緊急事態宣言下でぐんと広がり、日本の新たな働き方になるかと思われたテレワークも、結局定着せずに終わってしまった企業は少なくないと思います。都心のターミナル駅では、コロナ以前と比べれば減ったとはいえ、やはり朝の通勤ラッシュは戻りつつあるようです。御社ではいかがでしょうか? 4~5月をピークに、その後急激に減少したテレワー... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 労働実態の“マルサ”!? 働く職場の監視役、労基署による調査『臨検』とは 2020.08.14 昨今、政府が推進している労働環境改善の指針として、働き方改革という言葉をよく耳にするようになりました。その背景には、ブラック企業による違法な長時間労働や残業代の未払いなどのケースが横行している現実があります。 そこで、企業が労働基準法や労働安全衛生法に則った経営がされているどうかを把握するために、厚生労働省の第一線機関... 五十嵐 準
労働基準法 在宅勤務の交通費はどうする?実費支給する交通費は社会保険の報酬にはならないのか? 2020.08.13 昨今のコロナ禍で緊急対応的に在宅勤務を始めた企業も少なくないのではないかと思います。今後本格的に在宅勤務制度を導入するにあたり、これまで給与で支給していた1か月分の定期代を廃止し、出社時にかかった交通費を実費、かつ給与とは別で支給しようと考えている企業もあるようです。この場合、通勤定期代支給を廃止し、実費支給とする規定... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
労働基準法 最低賃金は2020年10月以降どう変わる?コロナ禍の賃金引き上げは実現するのか 2020.08.12 全国加重平均1,000円の実現に向けて毎年引き上げられていた地域別最低賃金ですが、今般の新型コロナウイルス感染症の影響を受けて、2020年度はどうなるのでしょうか?今号では、2020年10月以降、適用となる最低賃金の見通しを確認しましょう。 国は「現行水準の維持」を原則としつつも、都道府県ごとの判断に委ねる方針 202... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【無料セミナー】コロナ禍でのアルバイト採用を最適化する方法&在宅勤務における勤怠管理の極意@8月27日(木)オンライン 2020.08.11 無料セミナー「コロナ禍でのアルバイト採用を最適化する方法&在宅勤務における勤怠管理の極意」の開催が決定いたしました。 新型コロナウイルスの影響により、緊急事態宣言解除後もまだまだ巣篭もり需要が高く、飲食・小売店などの稼動が回復していない状況が続いています。アルバイト採用の現場では、求人件数が半減し人材は獲得しやすくなっ... ハーモス勤怠 編集部
勤怠 勤怠システム選定の秘訣!~勤怠管理システム導入10カ条~ 2020.08.10 新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、日本の働き方の多様化はものすごい速さで進んでいます。 人事、総務、労務担当者は、時差出勤、フレックスタイム、在宅勤務等さまざまな勤務体系に対応しなければならなくなりました。 そこで考えなければならないのが勤怠システムの導入です。本稿では勤怠システム選定の重要性や『勤怠管理システ... 杉野 愼
コロナウイルス 新型コロナウイルスの感染リスクを理由に社員が出社拒否、会社は出社命令できるのか? 2020.08.07 全国的に、日々、感染者数が高い数値で推移している状況下で、社員から「感染リスクを回避するため、出社したくありません」と声が上がった場合、会社としてはどのように対処できるでしょうか?コロナ禍における社員の出社拒否と会社としての適切な対応、出社命令との関係性を考えてみましょう。 コロナ禍の出社拒否には、第一に「労使間の話し... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 短時間休業における休憩時間の取扱いとは?|休憩時間は休業に含まれる?含まれない? 2020.08.06 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間を短縮し、短時間休業としている企業もあるのではないかと思います。 この短時間休業についても雇用調整助成金の申請が可能となったのは4月10日、5月20日付発行のリーフレットに記載されていますが、本稿ではこの短時間休業の際の休憩時間は休業に含まれるのかということを解説していきます。... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
助成金・補助金 休業要請で時短営業!休業手当支払いルール&一部休業時の雇用調整助成金活用について解説 2020.08.05 新型コロナウイルスが感染拡大の一途をたどり、目下、自治体ごとに休業要請の発令が進んでいます。事業主の皆さんであれば、「休業要請」と聞いて真っ先に考えるのは「休業手当の支払い」ではないでしょうか。今号では、休業要請に従って一日の労働時間の一部を休業させた場合の休業手当の算出方法と、積極的に活用したい雇用調整助成金について... HM人事労務コンサルティング 丸山博美