IEYASU 【新機能】派遣先の勤怠データを自社(派遣元)勤怠へ自動反映|人材派遣会社のためのクラウド派遣管理システム │ HRMOS勤怠 2020.08.30 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度、人材派遣会社のためのクラウド派遣管理システム「ハーモス派遣管理 by IEYASU」に新しい機能を追加いたしました。 この新機能によって、派遣先の環境で記録した打刻データや勤怠データを、自社(派遣元)の勤怠に自動で反映されるようになります。 自社の勤怠で... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 副業・兼業者の労災保険給付に係る「給付基礎日額算定」の具体的な考え方【2020年9月改正労働者災害補償保険法】 2020.08.28 働き方改革を背景に新たなワークスタイルの確立が目指される中、「副業・兼業」に対する企業のスタンスは様変わりしています。政府としても副業・兼業を推進すべく、複数事業場で働く労働者のための就労環境整備に乗り出しています。その一環として、2020年9月1日施行の改正労働者災害補償保険法により、副業・兼業者の労災保険給付に係る... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 働き方改革推進支援助成金とは?|注目すべきポイントや支給要件の変更の変更等を解説 2020.08.28 2020年4月からは中小企業にも時間外労働の上限規制が適用となり、2019年4月から始まった働き方改革が本格的に進められています。働き方改革を支援する助成金は多く用意されていますが、その中の一つである「時間外労働等改善助成金」は今年度より「働き方改革推進支援助成金」に改称され、支給要件も変更されました。本稿では、働き方... 汐留 社会保険労務士法人
労働基準法 時間単位の有給休暇の基本|導入の際の注意点やメリット・デメリットを解説 2020.08.27 時間単位の有給休暇について、だんだんと導入する企業が増えてきています。 1時間単位で有給休暇を与えられることは多くの方がご存じのことかと思いますが、これを分単位であたえることはできるのかということや、時間単位の有給休暇の制度を導入するにあたり考えられるメリット、デメリットについて紹介していきます。 労使協定を結べば時間... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
IEYASU 【イベントレポート】コロナ禍でのアルバイト採用を最適化する方法&在宅勤務における勤怠管理の極意 2020.08.27 去る2020年8月27日、打刻ファースト運営のIEYASU株式会社は、無料のセミナー「コロナ禍でのアルバイト採用を最適化する方法&在宅勤務における勤怠管理の極意」を開催いたしました。 新型コロナウイルスの影響により、アルバイト採用の現場では、求人件数が半減し人材は獲得しやすくなった反面、 ターゲット人材が獲得できない ... ハーモス勤怠 編集部
同一労働同一賃金 【働き方改革】派遣先・派遣元で確認したい、同一労働同一賃金の自主点検表 2020.08.26 改正労働者派遣法に基づく派遣労働者への同一労働同一賃金が、2020年4月1日より施行されています。派遣元事業者におかれましてはすでに対応されているケースがほとんどかと思いますが、とりあえずは検討したものの、果たして適切な内容を網羅できているかご不安な点も多いかもしれません。厚生労働省が公開した「派遣労働者の待遇改善に係... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU <8月26日反映完了>【事前告知:社員登録csv変更】週40時間超の集計・1ヶ月変形の集計・休暇の自動付与 │ HRMOS勤怠 2020.08.25 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 社員登録csvの項目に2点変更があるため、事前にご案内させていただきます。 ※本機能は2021年8月26日(木)を予定しております。 [システム管理>勤怠設定>勤務形態タブ]画面において、「週40時間超の集計」や「1ヶ月変形の集計」の項目を「利用しない」と設定し... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 労基署による臨検で未払い残業代が発覚!精算は何年遡る必要がある? 2020.08.20 未払い残業代の問題は、おそらくどの企業にとっても他人事ではない問題のひとつと言えるでしょう。 日ごろから気をつけているつもりでも、労基署の臨検により、未払いの残業代があることがわかることもあります。 今回はもし労基署の臨検により、未払いの残業代があること発覚した場合、何年遡って精算する必要があるのかということについて解... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
働き方 ワーケーション導入が企業にもたらす3つのメリットと労務管理上の課題とは? 2020.08.19 先日政府が「ワーケーションなどの普及に取り組んでいく」と表明したことでワーケーションへの注目が高まっています。 ワーケーションとは、仕事(ワーク)と休暇(バケーション)を組み合わせた造語で、観光地やリゾート地といった普段の勤務場所から離れたところで仕事(主にテレワーク)を行う新たな働き方を指しています。 今回はこの、「... 寺島戦略社会保険社労士事務所 寺島有紀
IEYASU クラウドサービス導入の流れやチェックリスト、課題の解消法をご紹介|IEYASUの初期設定サポートや導入支援もご用意 2020.08.18 クラウドサービスを検討中に「どうやって進めれば良いのかな」と思ったことありませんか?必要な工数・時間・人員を把握できず、稟議が通らない。残念なことに、導入したは良いものの設定・検証が進まず結局稼働にまで至らないことも。 そこで本項では、、クラウドサービスを導入する上で必要となる工程や能力、人員、時間などについてご紹介し... ハーモス勤怠 編集部