いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。
この度、人材派遣会社のためのクラウド派遣管理システム「ハーモス派遣管理 by IEYASU」に新しい機能を追加いたしました。
この新機能によって、派遣先の環境で記録した打刻データや勤怠データを、自社(派遣元)の勤怠に自動で反映されるようになります。
自社の勤怠で二重登録する手間がなくなりますので、是非ご活用ください。
目次
【機能紹介】勤怠データを自社(派遣元)の勤怠へ自動反映
今までの「ハーモス派遣管理 by IEYASU」では、派遣先で記録した打刻データや勤怠データは「派遣先」のハーモス派遣管理 by IEYASUに記録され、自社(派遣元)の勤怠には記録が残りませんでした。したがって、自社の勤怠へ反映させるためには、二重に打刻・記録を行う必要がありました。
今回の機能改善により、派遣先で記録した打刻データや勤怠データが、自社(派遣元)の勤怠にも自動反映されるようになり、二重の記録が不要となりました。
【設定方法】勤怠データを自社(派遣元)の勤怠へ自動反映
派遣元のハーモス派遣管理 by IEYASUへログインし、[左上ロゴメニュー「派遣」>上部メニュー「システム管理」>サイドメニュー「派遣元設定」]画面より設定を行います。
「派遣先での打刻時」に「打刻データ」を自動反映させたい場合は「派遣先での打刻データ:自社の勤怠に反映させる」と設定します。
一方、「派遣先での日次勤怠申請時」に「出退勤データ」を自動反映させたい場合は「派遣先での出退勤データ:自社の勤怠に反映させる」と設定してください。
【設定例1】派遣先での「打刻」データ:自社の勤怠に反映させる
自動反映のタイミング
「派遣先での打刻データ:自社の勤怠に反映させる」と設定した場合、派遣先のハーモス派遣管理 by IEYASUで打刻した時点で、派遣元のハーモス派遣管理 by IEYASUにも打刻データが反映されるようになります。
自動反映されるデータ
「派遣先での打刻データ:自社の勤怠に反映させる」と設定した場合、「打刻データ」が反映されます。
補足事項
※補足1
ただし、派遣元のハーモス派遣管理 by IEYASUへログイン後、[左上ロゴメニュー「勤怠」>上部メニュー「システム管理」>サイドメニュー「勤怠設定」>タブ「打刻・端数処理」]画面において、「打刻の反映:出勤・退勤時刻に反映」と設定していた場合、派遣先から自動反映された打刻データがそのまま出退勤時間へ反映されます。
※補足2
※また、派遣元のハーモス派遣管理 by IEYASUへログイン後、[左上ロゴメニュー「勤怠」>上部メニュー「システム管理」>サイドメニュー「勤怠設定」>タブ「日次勤怠」]画面において、「退勤打刻時に自動申請:自動申請する」と設定していた場合、派遣先から退勤打刻データが自動反映された時点で、派遣元でも日次勤怠が自動申請されます。
※補足3
[左上ロゴメニュー「派遣」>上部メニュー「システム管理」>サイドメニュー「派遣元設定」]画面から「派遣先での打刻データ:自社の勤怠に反映させる」と設定していた場合、派遣元で打刻をしない設定をしていたとしても、打刻データが自動反映されるようになります。
※補足4
派遣元の環境で、対象勤怠が既に月締確定済みの場合は、打刻データの自動反映は行われません。
【設定例2】派遣先での「出退勤」データ:自社の勤怠に反映させる
自動反映のタイミング
「派遣先での出退勤データ:自社の勤怠に反映させる」と設定した場合、派遣先のハーモス派遣管理 by IEYASUで日次勤怠を申請した時点で、派遣元のハーモス派遣管理 by IEYASUにも出退勤データが反映されるようになります。
- 日次勤怠一覧画面の「申請」ボタン
- 日次勤怠一覧画面の「一括申請」ボタン
- 日次勤怠詳細画面の「申請する」ボタン
自動反映されるデータ
「派遣先での出退勤データ:自社の勤怠に反映させる」と設定した場合、「出退勤データ」が反映されます。
補足事項
※補足1
派遣元の環境で、対象勤怠が既に月締確定済みの場合は、出退勤データの自動反映は行われません。
今後も皆様からのご要望をもとに機能拡張を進めて参ります
今後も皆様からのご要望をもとに機能拡張を進めて参ります。
是非「無料の勤怠管理システム ハーモス勤怠」ご利用いただき、皆様からのフィードバックを頂戴できれば幸いです。