コロナウイルス 再度の緊急事態宣言発出で、今一度見直すべき「職場の感染防止対策」 2021.01.08 一都三県に対しいよいよ発令された二度目の緊急事態宣言を受け、企業においては諸々対応に追われているところではないでしょうか。即時に「全社在宅勤務」とできれば良いのでしょうが、すぐに体制を整えることが難しい現場では、職場の感染防止対策強化を図りながら、並行してテレワーク制度の整備に取り組んでいかなければなりません。今号では... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 時間単位の子の看護休暇・介護休暇の義務化でクラウド勤怠管理システム必須の時代へ 2021.01.07 2021年1月1日より、育児介護休業法が改正され、「子の看護休暇」と「介護休暇」を時間単位で労働者が利用できるようにすることが義務化されました。 貴社では「子の看護休暇」と「介護休暇」を時間単位で利用できるように対応は万全でしょうか? 子の看護休暇・介護休暇とは? 「子の看護休暇」とは、小学校就学の始期に達するまでの子... ポライト 社会保険労務士法人
働き方 一都三県で再度の緊急事態宣言が発出!諸外国の「テレワーク法」に学ぶ在宅勤務導入の視点 2021.01.06 2021年を迎えても新型コロナウイルス感染症は拡大の一途をたどり、東京都及び隣県では2度目の緊急事態宣言発出となる見込みです。対象地域を中心に、企業においてはいよいよ本格的にテレワーク制度の確立・定着が目指されますが、対応は万全でしょうか? ハンガリーやアルゼンチンで試行される「テレワーク法」とは 日本においては、まだ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 賞与(ボーナス)から引かれているものはなに? 賞与明細の見方 2021.01.04 賞与が支給されると給与のときと同様に「明細」が紙で手渡される、またはWEBで公開されるかと思いますが、振り込まれる金額だけ確認し、賞与から何が控除されているのか、どうやって差し引き支給額が計算されているのかというところまでは、疑問に思うことはあっても、細かく確認したことがないという方が多いのではないでしょうか? 今回は... 社会保険労務士事務所ヨルベ / 金山杏佑子
コロナウイルス 新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金支給|対象の適否をケーススタディ 2020.12.25 依然として拡大の一途をたどる、新型コロナウイルス感染症。日々の新規感染者数は全国的に増加傾向にあり、企業においては、従業員の感染に伴う対応に苦慮する場面が増えているものと思われます。今号では、新型コロナウイルス感染症に係る傷病手当金支給のQ&Aをもとに、対象となる例、ならない例を確認しましょう。 そもそも傷病手当金とは... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU オンライン質問会イベントレポート無料の勤怠管理勤怠管理システムIEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年12月25日開催 2020.12.25 2020年12月25日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 「2週間以上の育休取得」で社会保険料免除へ。現行の保険料免除基準「月末時点の育休取得」を見直し 2020.12.23 育児休業取得中の社会保険料免除について、現行法では「月末時点の育休取得状況」により判断しています。この点、より柔軟な育休取得を促進するため、「月中に一定以上育休を取得した場合」も含めて、幅広く社会保険料の免除対象とする方向で検討が進められています。 「2週間以上の育休取得」でも社会保険料免除へ。男性の短期育休取得に対応... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 新設が予定される男性版「産休制度」とは?男性の育休等取得は義務化されるって本当? 2020.12.18 現在、政府が男性版産休制度の新設に向けて準備を進めていることをご存知でしょうか?本来、産前産後の母体保護のために創設された産休ですが、これを男性も取得可能となるという点に違和感を抱く方も多いかもしれません。男性版産休制度とは一体どのようなものなのか、労働政策審議会の分科会資料から概要を確認しましょう。 男性版産休制度は... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年12月18日開催 2020.12.18 2020年12月18日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 労基署臨検労働基準監督署臨検監督 【実録・労基が来た!】初めての臨検でわたしが学んだ最も大事なこと 2020.12.16 どんな方でも、突然労働基準監督署による立ち入り調査が行われれば、慌ててしまうと思います。もしもの時のために、「実際にどのようなことを指摘されるのか」「どのような対応をしなければならないのか」などを知りたい方も多いのではないでしょうか? 今回も、実際に労働基準監督署による立ち入り調査(=臨検)を経験した方にご寄稿いただき... ハーモス勤怠 編集部