労働基準法 ゼロから始める労務管理!労基法上の「休日の定義」と「法定休日と所定休日の違い」について 2021.03.17 勤怠管理上、「休日をどう定義するか」は労働日数の確定や割増賃金の算出を行う上で、重要なポイントとなります。労働基準法上の「休日」のルールを正しく知り、御社に合った休日設定を検討しましょう。 法律上与えなければならない「休日」は、「1週1休」または「4週4休」 今や日本企業においては「週休2日」がすっかり主流となっていま... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【導入事例】先手を打ってトラブルを未然に回避。エージェント/SES会社は「絶対にハーモス勤怠を導入したほうがいい」これだけの理由──ランサーズエージェンシー株式会社様 │ HRMOS勤怠 2021.03.15 日本初にして最大級のクラウドソーシングサービス「ランサーズ」。働き方改革という時流も捉えて大きく成長し、運営するランサーズ株式会社は2019年12月、東証マザーズへの上場を果たしました。そのグループ会社のひとつで、エンジニアを中心としたフリーランスと企業をマッチングするエージェント事業を行っているのが、ランサーズエージ... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 ゼロから始める労務管理!勤怠管理の大前提「労働時間の基本ルール」をおさえよう 2021.03.12 勤怠管理に取り組む上では、法律上の労働時間の定めを正しく理解している必要があります。このページでは、労働時間と時間外労働の考え方に関わる基本的なルールを確認しましょう。 労働時間の原則は「1日8時間、週40時間」 労働基準法上、従業員を働かせてよい時間(法定労働時間)は「1日8時間、週40時間」と定められています。企業... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2021年3月12日開催 2021.03.12 2021年3月12日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予約... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 ゼロから始める労務管理!使用者が行うべき、正しい「勤怠管理」とは? 2021.03.10 労働基準法では、労働者の健康管理や正しい賃金支払のために、使用者に対して労働時間の適正な把握を義務付けています。現状、「全く勤怠管理をしていない」という会社はごく稀ですが、勤怠管理の方法が適切でないケースは意外と多くの現場で見受けられます。 新年度から正しい勤怠管理を行える様、今一度、これまでのやり方を見直しましょう。... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 「退勤後にちょっとだけ仕事」をした場合の労務管理 2021.03.09 コロナ禍でテレワークが増えている中、筆者に次のような労務相談が寄せられました。 「退勤の打刻後に、細々としたビジネスチャットの返信をしている従業員がいるのですが、どのように対応すべきでしょうか?」 コロナ禍前の通常のオフィスワークにおいても、ノートパソコンを持ち帰ったり、スマートフォンでメールに返信をした場合など、類似... ポライト 社会保険労務士法人
労働基準法 ゼロから始める労務管理!労働関係書類の基本「労働者名簿」「出勤簿」「賃金台帳」を揃えよう 2021.03.05 人を雇ったら整えるべきは、「労働者名簿」「出勤簿」「賃金台帳」です。これらの「法定三帳簿」は、労務管理上、事業場に必ず備えておくべき書類であり、未整備の場合や法定の保存義務を果たしていない場合には「30万円以下の罰金」の罰則が適用になる可能性があります。 労務管理の法定三帳簿① 「労働者名簿」 労働基準法第107条は、... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2021年3月5日開催 2021.03.05 2021年3月5日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予約・... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 ゼロから始める労務管理!雇用に伴い、まず準備すべき「労働条件通知書」とは? 2021.03.03 今春、初めて人を雇用するという企業では、従業員を迎え入れる準備として着々と労務管理体制の整備に取り組まれていることでしょう。また、年度が変わるタイミンでグ改めて、「これまで適当になっていた労務管理をちゃんとしたい」と、奮闘中の現場も多いかもしれません。 新年度目前の3月は、「ゼロから始める労務管理」として、雇用に伴い会... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【機能改善】「1単価のみ」「超過・控除単価あり」が選択可能に|SES会社・人材派遣会社のためのクラウド勤怠・契約・請求管理システム │ HRMOS勤怠 2021.03.01 いつもハーモス勤怠をご利用いただき、ありがとうございます。 この度、SES会社・人材派遣会社のためのクラウド勤怠・契約・請求管理システム「ハーモス契約・請求 by IEYASU」の機能を一部改善いたしました。 各契約の単価を「超過・控除単価あり」「1単価のみ」から選択できるようになりましたのでご案内いたします。 【変更... ハーモス勤怠 編集部