労働基準法 懲戒解雇の社員に解雇予告手当は必要か?~解雇予告手当除外認定について~ 2021.05.18 社員を解雇するときは、予告が必要です。しかし、懲戒解雇相当な社員に対しては、即解雇したいでしょうし、またその場合解雇予告手当も支払いたくないと思います。そんな時には、労働基準監督署に「解雇予告除外認定」の申請をすることで支払いをすることなく解雇することができます。いざという時の解雇予告認定除外についてのポイントを説明い... グッドライフ設計塾 代表 菅田 芳恵
IEYASU 【無料セミナー 】餅は餅屋に聞け!プロがこっそり教えるシフト・勤怠管理の極意|6月10日(木)14時@オンライン 2021.05.18 無料セミナー『餅は餅屋に聞け!プロがこっそり教えるシフト・勤怠管理の極意』の開催が決定いたしました。 飲食店などのパート・アルバイトの多い職場では、店舗の運営に無駄や無理が生じないように適正なシフトを組むことが重要ですが、実際には以下のような課題・悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。 従業員のシフト希望日をア... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2021年5月14日開催 2021.05.14 2021年5月14日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予約... ハーモス勤怠 編集部
働き方 履歴書の性別欄「男女」選択が不要に!今一度見直したい、採用選考の公正性 2021.05.14 採用選考の際に求職者に提出を求める履歴書について、今春、厚生労働省は性別欄に男女の選択肢を設けず、任意記入とする様式例を公開しました。今号では、このたびの履歴書様式の変更の背景を理解すると共に、選考採用時に配慮すべき事項を考えてみましょう。 履歴書から「性別の選択肢」が削除された背景 このたび、なぜ履歴書から性別欄の「... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【機能改善】Web給与明細に会社のロゴが表示されるようになりました │ HRMOS勤怠 2021.05.12 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 ハーモス勤怠でご利用いただけるWeb給与明細機能を一部改善いたしましたのでお知らせします。 今までのハーモス勤怠では、給与明細・賞与明細・源泉徴収票をPDF出力した際にハーモス勤怠のロゴが表示されていましたが、 今回の機能改善によりハーモス勤怠のロゴではなく「会... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 見直そう、職場の新型コロナウイルス感染防止策!強化すべき「取組の5つのポイント」 2021.05.12 新型コロナウイルスの世界的大流行が宣言されてから一年以上が経過しましたが、依然として収束の見通しがつかない状況が続きます。一部地域に発出された三度目の緊急事態宣言は、新たに対象地域を追加した上でさらなる期間延長を迎えました。企業においてはすでに各社でコロナ対策を実施しているものと思われますが、改めて、必要な対策の実施状... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2021年5月7日開催 2021.05.07 2021年5月7日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予約・... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 新型コロナウイルス感染拡大で増える「時差出勤制度の導入、労働時間の短縮」は正しい手順で実施しましょう 2021.05.07 新型コロナウイルスの感染は依然として全国的に拡大傾向にあり、一部地域では三度目の緊急事態宣言が発令、さらに延長されようとしています。企業経営における新型コロナウイルスの影響は多岐に渡るものと思われますが、今号では「雇用」への具体的な影響について、大阪府の調査結果を元に考察し、適切な対応を検討することにしましょう。 中小... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 フレックスタイム制導入・運用時に実務で迷う論点3選 2021.05.06 多様な働き方が求められる時代背景や、コロナ禍によるテレワークの浸透などにより、フレックスタイム制を導入する会社が増えています。 フレックスタイム制については、書籍やWEB記事、厚生労働省のリーフレットなどで、既に多々解説されていますので、本稿では、フレックスタイム制の全体像を解説することは目的にしていません。 そのかわ... ポライト 社会保険労務士法人
コロナウイルス 「ワクチン休暇」創設続々。新型コロナウイルスワクチンの一般接種開始に先立ち、企業は必要な検討を 2021.04.30 現在、医療従事者を中心に新型コロナウイルスワクチンの接種が進んでいます。今後は徐々に一般接種も開始される見込みですが、報道で見聞きする限りでは接種後の副反応を想定しておく必要がありそうです。こうした中、従業員のワクチン接種を推奨すべく、新たに「ワクチン休暇」創設に向けた検討を進める企業も出てきているようです。 接種翌日... HM人事労務コンサルティング 丸山博美