コロナウイルス 新型コロナウイルス対策だけではない!テレワークを導入する6つのメリット 2020.04.07 大変残念なことに、新型コロナウイルスの影響は日に日に深刻になっています。そのため、業種によって難しい場合もありますが、全体感としてはテレワークを導入する企業も増え続けています。 目下は「新型コロナウイルス対応」ということで、消極的な文脈で語られることの多いテレワークですが、実際のところ、テレワークのメリットは、決して一... ポライト 社会保険労務士法人
IEYASU 【無料の質問会】勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催@4月10日15時 2020.04.06 勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたします。 (オンライン質問会は定期的に開催いたします) IEYASUのサービス概要・機能・設定方法などについての質問を事前に承り、いただいた質問について1つずつ回答させていただきます。無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予約・ご参加くだ... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 【社労士監修】資金繰りの都合で社会保険料の支払いが遅れる場合の手続き 2020.04.06 新型コロナウイルス感染症の影響で、資金繰りの見直しを迫られている会社も多いと思われます。原則は納付期限を守ることが大前提ではありますが、社会保険料については、支払いを遅らせることも選択肢としてはあります。 緊急経済政策として、政府は経営難に陥りそうな企業の資金繰り確保を最重要視しており、2月以降の1ヶ月間で収入が前年同... 社会保険労務士事務所ヨルベ / 金山杏佑子
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年4月3日開催 2020.04.03 2020年04月03日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】緊急対応期間中、全国を対象に講じられる雇用調整助成金の特例措置(生産指標要件緩和、対象者拡大、助成率引き上げ) 2020.04.03 新型コロナウイルス感染症に係る企業支援として、すでに既存の雇用調整助成金に特例措置が講じられ、現場における雇用維持が促されています。この点、政府は国内における感染拡大の状況を踏まえ、新たに2020年4月1日から6月30日までを緊急対応期間に定め、全国を対象に特例措置のさらなる拡大を行う旨を公表しました。 混同注意!「雇... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】休業手当の計算方法を正しく理解!単純に「基本給の60%」ではありません 2020.04.01 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、やむを得ず従業員を休業させる事業所が少しずつ増えています。実際に感染したわけではない従業員を休ませる場合、「使用者の責めに帰すべき事由」による休業として、労働基準法上の「休業手当」の支払いが必要となります。 ところが実際の現場では、休業手当の算出方法が適切ではないケースも多いよう... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】業績悪化に伴う内定取り消しはできる?企業が講じるべき措置とは? 2020.03.27 企業活動に多大な影響を及ぼす、新型コロナウイルス感染症。多くの企業において通常の事業継続が困難となる中、新卒者の採用内定取り消しの事例が増え始めているとのことです。今号では、そもそも企業による内定取り消しは認められるのか、内定取り消しもやむを得ない状況下において企業はどのような措置を講じるべきなのかを考えてみましょう。... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年3月27日開催 2020.03.27 2020年03月27日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】感染拡大防止に向けて意識すべき「社会的距離」とは? 2020.03.25 全国に向けて一斉休校や不要不急の外出自粛が呼びかけられてから、はや3週間あまり。個々人に向けた長引く行動自粛要請もさることながら、現状、在宅勤務を実施する企業においては、「いつまで」の目途が立たず、落ち着かない日々が続いていることでしょう。 終わりの見えない感染症との戦いには、一概に行動の自粛を呼びかけるだけでなく、日... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 【産業医直伝】企業が今進めておきたい新型コロナウイルス対策3つのポイント 2020.03.23 ※記事は、3月22日時点での情報をもとに作成しております。 日本でも地域によっては感染者数がじわじわ増えている新型コロナウイルス感染症。いつ御社で感染者が出てもおかしくない状況です。今一度、感染者が出てもすぐに対応できる体制、感染が企業内で広がらない体制を作りましょう。本稿では、産業医として助言することが多い内容をまと... 中澤 祥子