労働基準法 2024年4月から変わる、労働条件明示ルールを確認~「すべての労働者」対応編~ 2023.10.18 2024年度より、労働契約の締結・更新時の労働条件明示事項が追加され、すべての企業で例外なく、対応を求められることになります。労働条件明示ルールの変更は、「すべての労働者(有期契約労働者を含む)」に適用されるものの他、「有期契約労働者」のみを対象とした明示事項の追加もあります。今号では、全労働者に共通して追加される労働... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【新機能】ハーモス稟議の「通知メール」「申請フォームの部門単位の表示設定」機能を追加|HRMOS稟議 by IEYASU 2023.10.17 いつもハーモス勤怠・ハーモス稟議をご利用いただきありがとうございます。 ワークフローシステム「ハーモス稟議 β版」に以下2つの新機能を追加いたしましたので詳細をご案内いたします。 ハーモス稟議の通知メール ハーモス稟議の申請フォームの部門単位の表示設定 ※無料の会員登録後すぐにご利用いただけます 新機能①ハーモス稟議... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 他社はどうしてる?懲戒処分の適用実態 2023.10.13 人事労務の実務においては、従業員の問題行動により懲戒処分を検討せざるを得ないケースが生じるもの。このような場合、就業規則に定める懲戒規定に則って処分を考えていくことになりますが、規定はあくまでざっくりとした判断基準にとどまることが大半である上に、いざ処分を適用するとなればその妥当性に頭を悩ませるケースは多々あります。 ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 顧客事例で学ぶ!はじめての勤怠管理システム導入で失敗しない方法セミナー@10月25日(水)オンライン 2023.10.12 勤怠管理システム「HRMOS勤怠」を運営するIEYASU株式会社と、AI-OCRツール「eas for 勤怠表(β版)」を提供する株式会社うるるBPOは、10月25日(水)12時より共同セミナーをオンライン上で開催します。 本セミナーでは、「タイムカードや紙での勤怠管理を効率化したい」「勤怠管理をシステム化しコストを抑... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 進んでいますか?従業員の有休取得|「年次有給休暇取得促進期間」を機に改めてご確認を 2023.10.11 従業員の年次有給休暇取得は進んでいるでしょうか?「年5日の年次有給休暇の確実な取得」が2019年度より義務化されて以来、日本企業全体における有休取得率は少しずつ向上してきています。しかしながら、政府が掲げる目標値と比較すればまだ十分とは言えませんし、現場や個人によって取得状況に差があることも確かです。10月の「年次有給... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【新機能】2023年法改正に対応したハーモス年末調整をリリース|HRMOS年末調整 by IEYASU 2023.10.11 いつもハーモス勤怠・ハーモス年末調整をご利用いただきありがとうございます。 この度、2023年度法改正に対応したハーモス年末調整をリリースいたしました。 「HRMOS年末調整」は初期費用・月額費用0円でご利用いただけます。今年度の法改正に対応したハーモス年末調整がリリースされるこのタイミングで、是非1度お試しください!... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【無料セミナー】ハーモス年末調整オンライン説明会 ~初めてのペーパーレス化に必要なポイントをご紹介~@10月23日(月)オンライン 2023.10.10 毎年の一大イベントである「年末調整」。 従業員への説明や質問への回答、書類配布・回収・内容チェック等、業務に追われている担当の方も多いのではないでしょうか。年末調整業務は法改正もあり、電子化の動きが進んでおりますが、その内容を把握することが難しいという方も多いです。 そこで今回、年末調整を紙から電子化する上での推進のポ... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 2022年度監督指導で「違法な時間外労働」が大幅増!今一度見直したい、「時間外労働の上限規制」 2023.10.06 長時間労働が疑われる事業場に対して労働基準監督署が実施した、2022年度監督指導の結果が取りまとめられました。前年度の監督指導結果との比較では、違法項目のうち「違法な時間外労働があったもの」の割合が大幅に増えていることが明らかとなったことを受け、現場においては今一度、「時間外労働の上限規制」に関わる正しい理解と適切な運... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 「年収の壁・支援強化パッケージ」に盛り込まれた、キャリアアップ助成金新設「社会保険適用時処遇改善コース」 2023.10.04 前号では、厚生労働省より公表された「年収の壁・支援強化パッケージ」の全体像をご紹介しました。打ち出された施策のうち、労使双方の関心を集めているのは、新設されたキャリアアップ助成金「社会保険適用時処遇改善コース」ではないでしょうか?本助成金に関してはさっそくパブリックコメントが実施されておりますので、制度概要や各メニュー... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 2023年10月始動「年収の壁・支援強化パッケージ」とは?企業対応の要となる助成金、特例措置を速報! 2023.09.29 すでに報道等で取り上げられている通り、2023年10月より、「年収の壁・支援強化パッケージ」が開始されます。新設助成金や特例措置等、労使双方から高い関心が寄せられる本パッケージのポイントをまとめて理解しておきましょう。 パート・アルバイトの就労促進の足かせとなる「年収の壁」 厚生労働省が実施した「令和3年パートタイム・... HM人事労務コンサルティング 丸山博美