働き方 【ポイント制退職金制度とは?】基本給連動でも定額でもないカタチ 2018.07.11 あなたの会社には退職金制度はありますか?また、それはいくらほどもらえる予定ですか? 今回は、退職金制度の一つであるポイント制退職金制度を紹介します。 ポイント制退職金制度とは ポイント制退職金制度とは、企業に在籍していることで付与される勤続ポイントと、働いている間の企業に対する貢献度に応じて付与されるポイントを毎年計算... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【平成30年度】働き方改革法成立!東京都独自助成「働き方改革宣言奨励金」を要チェック 2018.07.09 働き方改革関連法案可決・成立に伴い、都内企業等に向けて「働き方改革宣言企業」を募る東京都では、各社の働き方・休み方の改善を後押しする目的で、独自助成「働き方改革宣言奨励金」の支給申請を受け付けています。 働き方改革への対応に向け、資金は万全でしょうか? 都内で事業を営む企業等、個人事業主はさっそく概要を確認し、必要に応... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【平成30年6月】いよいよ法案成立!企業がおさえるべき「働き方改革」まとめ 2018.07.07 平成30年6月29日、ついに働き方改革関連法案が成立しました。働き方改革の本格的な始動に伴い、企業は今後具体的な対応に追われることになります。 今号では、そもそもどのような内容が決定したのか、いつまでにどんな取り組みをしなくてはならないのか等、今、企業が知りたい「働き方改革」について分かりやすく解説します。 総復習!働... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【アクティブブレストとは】職場への導入をすヽめる理由 2018.07.06 就業中、適切に休憩はとっていますか?ストレス解消できていますか? 生産性を高めるために、適度なストレス解消は欠かすことができません。アクティブブレストという手法をご紹介します。 アクティブブレストとは? アクティブブレストは「積極的な休養」と訳されるように、適度に体を動かすことで疲労を回復させることを意味します。その最... ハーモス勤怠 編集部
学校 【学校の勤怠管理】教員の多忙化解消が重要。学校の働き方改革はじまる 2018.07.04 教員の働き方の問題点やその原因、現状についてが明らかにされた現在、こうした状況を改善するべく、文部科学省では学校における働き方改革を本格的に推進されます。 今後は、教育現場においても民間企業同様、適正な勤怠管理の徹底が求められることになるでしょう。 文科省が提唱する「学校における働き方改革」とは? 文部科学省では既に昨... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 【なぜ教師は忙しい?】教員の長時間労働是正に向け、正しい勤怠管理を 2018.07.02 民間企業における働き方改革が進む一方、教育現場における労働環境の是正は遅々として進まぬ現状があります。こうした中、平成30年5月18日に「学校における働き方改革特別部会(第13回)」が開催され、学校の組織運営体制に関わる具体的な論点が明示されました。その中には、「時間外勤務抑制に向けた制度的措置の在り方」が、検討事項の... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【二重派遣とは?】派遣する側もされる側も。絶対起こしてはならないこと 2018.06.30 あなたの会社は人は足りていますか?新卒超売り手市場なことからおわかるよう、どの会社も人不足な時代です。これは人材派遣会社にとっては追い風が吹いているといえます。 人材派遣という業種は、労働者派遣法によって様々な制約が設けられています。今回はその中でも特に注意が必要な「二重派遣」について見てみましょう。 二重派遣とは?具... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【ストレスコーピングとは】ストレスとの付き合い方を学び、働きやすい環境の実現を 2018.06.27 「働き方改革」がどんどん進行しています。これにより快適な労働環境が整えられていくと同時に、これまでにはなかったような新たなストレスとも対峙する必要が生じる可能性があります。仕事だけでなく、もちろん日常生活を送る上でもストレスは避けて通れないものです。本記事では、様々な場面で溜まってしまうストレスについて、「ストレスコー... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【公務員も副業解禁!】どうする?副業・兼業をする社員の労務管理 2018.06.24 多様な働き方が目指される働き方改革において、ひと昔前まではご法度だった「副業・兼業」の在り方が見直されつつあります。先日ニュースになった「公務員の副業解禁」の話題に、驚かれた方も多いのではないでしょうか? 参考:日本経済新聞「神戸市、職員の副業推進」 副業・兼業という新たな働き方を認める上で、まず必要なのが「体制整備」... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【アジャイル型組織とは】将来を担う日本企業のキーワード!? 2018.06.23 アジャイル型組織と言うのは、もとはソフトウェア開発業界で生まれた言葉です。しかし、近年ではIT業界を飛びだし他の業界においても必要ではないかと見直されていることをご存知でしょうか?競争が激化し、効率的な需要のキャッチアップが重要となる今の時代、組織の「アジャイル化」はどの組織にも必要なことかもしれません。 「アジャイル... ハーモス勤怠 編集部