組織の健康診断、できていますか?モーラル・サーベイとは、なかなか可視化させにくい社員の満足度や社内における人間関係の状態についてを分析する手法の一つです。その現場を知ることで、会社の将来的な成長や組織改善に繋げることができるのです。 モーラル・サーベイとは? モラール・サーベイとは、職場内の社員がどの程度職場に満足して...
- 【雇用調整助成金】まだ間に合う?間違えやすい申請期限2020.11.09
- タイムカード3年で捨てようとしていませんか?法改正で変わる出勤簿等の勤怠管理データの保存期間2020.11.12
- 【2021年4月】またまた、36協定届が変わります!ポイントは「押印・署名廃止」「労働者代表に関わる適格性の確認」2021.01.29
- 【働き方改革】「契約社員への退職金不支給は不合理とはいえない」|最高裁判決にみる同一労働同一賃金のポイント(メトロコマース事件)2020.10.21
- 2021年春の労務関連2大テーマ「障がい者法定雇用率」「中小企業における同一労働同一賃金」をリマインド2021.01.22
- 国立大学法人で未払い残業代が続々発覚⇒労基署勧告へ!働き方改革時代に求められる「意識改革」と具体的な「取り組み」とは?2021.12.08
- 同一労働同一賃金関連の最高裁判決でカギとなった「正規雇用転換制度の有無・実績」。非正規労働者を雇用する現場での必要な体制整備とは?2020.11.04
- 【弁護士が教える】休業手当はどのような場合に支払義務が発生するのか?~新型コロナウイルス影響下で注意するべき点~2020.11.06
新着記事
主に子会社を多く持つグループ企業に魅力的とされる「シェアードサービス」という形態。ご存知でしょうか?大きく育った企業ならではの人事・労務上の課題解決手法として注目されています。 シェアードサービスとは?コスト削減を図る経営手法 シェアードサービスとは、企業の中で人事や総務などコーポレートを担う部門を一つにまとめる事で、...
「うちの会社は、課長以上はみんな管理職。残業代は管理職手当に含まれているんです」 社会保険労務士という立場上このような賃金体系を見聞きすることは珍しくありませんが、こうした取扱いが適切であるかと問われれば、実はほとんどのケースが違法に該当すると言わざるを得ません。もしかすると、貴社も意図せず違法状態となってしまっている...
あなたは、60歳を過ぎた後でも働き続けたいですか?従来はほとんどの企業が60歳定年制を採用していましたが、政府が高齢者雇用安定法を改正したこともあり、60歳を過ぎても働ける環境が整ってきています。今回は、そんな高齢者雇用、定年後雇用の概要についてを解説します。 年金が先細りする中、延び続ける平均寿命 日本人の平均寿命は...
「感情労働」という言葉をご存じでしょうか?感情労働とは、「肉体労働」「頭脳労働」に続いて出たきた労働概念です。文字通り感情の抑制や誘発が業務上不可欠な労働を指します。近年この感情労働は増加傾向にありますが、それに伴い問題も表面化してきました。それはどのようなものなのでしょうか。 感情労働に分類される職種とは 感情労働に...
「育児休業の取得」は労働者の権利であるとはいえ、現場においてはまだまだ取得が進まぬ現実があります。このような状況を打破すべく、東京都では平成30年度より「働くパパママ育休取得応援事業」を展開しています。今号では、その具体的な内容を確認しておきましょう。 従業員の育休取得で奨励金!「働くパパママ育休取得応援事業」とは? ...
業務上の理由でもし大きな怪我をしてしまったら・・・。そんな時、会社には従業員への補償責任が課せられます。従業員がしっかり現場に復帰できるように会社がそれをサポートするのですが、やはりそれは会社にとっては負担です。その負担を軽減するためにある「打切補償」という仕組みについて、解説します。 3年以上の病気療養には「打切補償...
日本企業の多くが導入している従来の人事評価制度は、もう古いものかもしれません。数値や記号によって評価しない、「ノーレイティング」の手法が注目されつつあります。ノーレイティングとはどのような手法なのでしょうか?導入が進む背景や、そのメリットなどをみていきましょう。 ランクを付けないノーレイティング制度 従来の人事評価制度...
厚生労働省が、不適切な裁量労働制を実施している事業所の取締りを強化するというニュースが報道されました。 厚生労働省は、裁量労働制を導入している事業所を対象にした自主点検の報告の結果、運用に問題があると見られる事業所などに対して、立ち入り調査を行う方針を固めました。対象となる事業所は、1000以上に上ると見られるというこ...
「サバティカル休暇」という制度はご存知ですか?有給休暇とはまた別の休暇制度で、その多くは1ヶ月以上の長期的な休暇取得の制度です。国によっては、「研修休暇」という名目で普及しているところもあります。一体どんな制度なのでしょうか。 サバティカル休暇とはどんな制度? サバティカル休暇の特徴は、休暇理由と休暇期間に決まりがない...
人気記事ランキング
-
【新機能】「ハーモス年末調整」をリリースしました|無料で年末調整をペーパーレス化します
-
残業代、払い過ぎていませんか?「休日労働」に伴う賃金を見直す3つのポイント
-
子どもが生まれた時に必要な「健康保険証交付申請手続き」を解説
-
2024年12月2日以降、健康保険証が廃止!必要な企業対応は?
-
年の途中で扶養異動があった場合の手続きはどうする?|年末調整の前に今一度確認を!
-
2024年度冬のボーナスは4年連続増加の見通し!支払日から5日以内に行う「賞与支払届」の手続きを総復習
-
年の途中で税区分が甲欄から乙欄となった従業員に発行する源泉徴収票は?
-
健康保険証廃止目前!知っておきたい「資格確認書交付スケジュール」と「協会けんぽマイナンバー専用ダイヤル」
-
2022年10月からの「育児休業分割取得」をわかりやすく解説!
-
速報!2025年以降施行予定の改正育児・介護休業法