勤怠 【社会保険算定基礎届(定時決定)2020】公開された事務説明動画とガイドブックで算定基礎届の書き方を速習 2020.05.22 6月以降は労働保険年度更新に加え、社会保険算定基礎届の提出に向けた準備も進めていかなければなりません。 算定基礎届は、年度更新同様、手続き自体はさほど複雑ではないものの、年に一度の業務ということでご不安のあるご担当者様も少なくないでしょう。 打刻ファーストでは「労働保険年度更新」に引き続き、「社会保険算定基礎届」につい... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】進んでいますか?労働保険年度更新 令和2年度の3つの変更点と進め方を確認! 2020.05.21 連日、新型コロナウイルス感染症の話題が後を絶ちませんが、実務の現場においては、5月も下旬にさしかかると気になってくるのは「労働保険年度更新」ではないでしょうか。令和2年度の労働保険年度更新では、いくつか前年と異なるポイントがあります。労働保険年度更新の手順と共に、今一度理解を深めておきましょう。 労働保険年度更新の目的... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】初の労災認定|労災認定の具体的な取扱いとは? 2020.05.20 緊急事態宣言が39県で解除された今も、新たな感染者数は減ってきているものの、まだまだ先の見えない状況が続いています。本稿では新型コロナウイルスに仕事中に感染してしまった場合、労災認定されるのか? ということについてまとめていきます。 新型コロナウイルスで初の労災認定 5月15日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスに感... 春日 綾香
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】休業手当の算出に必要な平均賃金の計算方法をわかりやすく解説 2020.05.19 普段、従業員の方が普通に働いているときは、会社は「時間あたりいくら」「月あたりいくら」といった形で、雇用契約で取り決めた賃金を支払います。働いた分を支払えばよいということで、特に問題になることはありません。 ただし、新型コロナウイルスの影響による休業手当等ある一定の事由が生じた場合に、過去に支払った賃金額をもとにして目... 社会保険労務士事務所ヨルベ / 金山杏佑子
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】在宅勤務で腰が…。自宅でできる意外な体操で、腰痛を改善しよう! 2020.05.18 在宅勤務や外出自粛で、普段より家にいる時間が増えるなか、テレビ、スマホを見ている時間やデスクワークの時間が長くなっている人が多いでしょう。 このような背中や腰の丸まった姿勢が続く状況は、腰痛を引き起こしやすいです。 腰痛の緩和、改善に繋がる自宅で出来るエクササイズを「おうち時間」に取り入れ、充実した日々を過ごしましょう... 株式会社ジェイエルネス/戸田 明宏
IEYASU 【イベントレポート(動画有)】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年5月15日開催 2020.05.15 2020年5月15日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予約... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】小学校休業等対応助成金の短時間授業や勤務時間短縮時取り扱いQ&A、申請方法の動画をご紹介! 2020.05.15 全国39県で緊急事態宣言が解除され、これから徐々に、経済活動や学校が再開されます。ただし、直ちにすべてが元通りというわけにはいかず、しばらくの間、保護者は短時間授業に対応することになる可能性があります。 小学校休業等対応助成金を活用する企業においては今一度Q&Aを確認し、実務上適切な取り扱いを把握しておきましょ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】収入減で適用となる社会保険料納付の猶予制度を解説(労働保険料、厚生年金保険料) 2020.05.13 新型コロナウイルス感染症の影響により収入減となり、労働保険料や厚生年金保険料の納付が困難となった事業主を対象に、社会保険料納付の猶予が認められる特例が設けられています。さっそく措置の概要を確認し、納付でお困りの際に活用できるようにしましょう。 納付猶予の対象の目安は、厚生年金保険料・労働保険料共に「前年同期比で20%以... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】「休業手当」と「休業補償」の違いとは?事業主と従業員が押さえるべきポイントをそれぞれ解説 2020.05.12 新型コロナウイルス感染症の関係で事業運営に影響が出ている事業主に対して、国からさまざまな補償や支援策が打ち出されています。しかしながら、特に「休業」に関する支援策については誤解が生じやすいように思われます。 その原因は「休業」という概念が多義的で分かりにくいところにあると考えられます。事業主の方、従業員の方がそれぞれが... 社会保険労務士事務所ヨルベ / 金山杏佑子
コロナウイルス 自宅で出来る簡単エクササイズをご紹介。新型コロナウイルスによる自粛や在宅勤務で疲れた心もリフレッシュしましょう! 2020.05.11 在宅勤務や外出自粛により、つい運動不足になる人は少なくないでしょう。普段よりも外出が出来ないことでストレスを感じ始めている人も中にはいらっしゃるのでは? 運動不足はカラダだけではなく、メンタル面にも影響を及ぼすことがあります。 そこで今回は自宅で簡単に始められる、ストレス解消やリラックス効果のあるエクササイズをご紹介。... 株式会社ジェイエルネス/戸田 明宏