労働基準法 2022年6月改定!「公益通報者保護法」の概要を分かりやすく解説 2022.09.09 いわゆる内部告発を行った通報者保護を規定した公益通報者保護法ですが、2006年4月1日の同法施行後も「公益通報が十分に機能しない」「通報者保護が徹底されない」等の事案が多く発覚しています。これを踏まえ、2022年6月1日に改正法が施行され、従業員数301人以上の企業に対し「内部通報に適切に対応するために必要な体制整備」... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2022年9月2日開催 2022.09.07 2022年9月2日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・ご... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 子どもが生まれた時に必要な「健康保険証交付申請手続き」を解説 2022.09.07 従業員もしくはその配偶者が出産すると、会社側に健康保険証交付申請手続きの依頼がくることがあります。ここでは、協会けんぽ加入のケースを例に、会社はいつまでに、どのような手続きを行わなければならないのかを理解しておきましょう。 赤ちゃんの健康保険証発行手続きは「健康保険被扶養者(異動)届」で 健康保険証の交付を受けるために... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
未分類 HRMOSシリーズ「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2022」を各部門で受賞 │ HRMOS勤怠 2022.09.06 Visionalグループの株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也)は、スマートキャンプ株式会社(以下「スマートキャンプ」)が今最も評価されているSaaS(※1)を表彰する「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2022」にて、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリー... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 2022年度は過去最大の引き上げへ!10月以降適用となる改定地域別最低賃金への対応を 2022.09.02 2022年8月2日に開催された政府の中央最低賃金審議会で答申された地域別最低賃金の改定額を踏まえ、8月23日に各都道府県の地方最低賃金審議会において2022年度改定地域別最低賃金の引き上げ額が決定されました。 当初示された方針通り、今年度は47都道府県すべてで最低賃金の大幅引き上げが実施されます。 引き上げ額は30~3... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 副業・兼業ガイドラインが改定!企業は副業・兼業容認の有無、条件の公表を 2022.08.31 働き方改革の追い風を受け、企業において少しずつ容認され始めている従業員の副業・兼業。厚生労働省はすでに2018年1月に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を策定し、必要な企業対応や副業・兼業者の社会保険制度に係る取り扱いを明らかにしています。今号では、本ガイドラインの2022年7月改定として盛り込まれた「情報公表」... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2022年10月からの「育児休業分割取得」をわかりやすく解説! 2022.08.26 改正育児介護休業法の施行により、2022年度中は4月、10月の2つのタイミングで育児休業が変わります。2022年10月からの改正ポイントといえば、報道等では「出生時育児休業(産後パパ育休)」が話題となっていますが、実務上は「育児休業の分割取得」に関しても正しく理解しておく必要があります。 子が1歳までは、育児休業を分割... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】ご利用者様向け「ハーモス年末調整」サービス説明会@8月24日(水)オンライン 2022.08.24 いつもHRMOS勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度、HRMOS勤怠の新機能として、クラウド年末調整申告システム「HRMOS年末調整」の提供を開始いたしました。 新機能リリースにともない、2022年8月24日に、HRMOS勤怠をすでにご利用いただいているお客様を対象に「HRMOS年末調整説明会」を開催いた... ハーモス勤怠 編集部
働き方 従業員の健康へ投資をする健康経営とは? 2022.08.24 ここ5~6年、健康経営という言葉をよく聞くのではないでしょうか?「健康にかけるお金をなんてない」ではなく、「健康に投資をする」という経営戦略の一種です。少子高齢化や定年年齢延長等で従業員の高齢化は避けられません。そこで、健康経営についてそのメリットや取り組み等について具体的に解説します。 健康経営とは 経済産業省は、健... グッドライフ設計塾 代表 菅田 芳恵
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2022年8月19日開催 2022.08.23 2022年8月19日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・... ハーモス勤怠 編集部