働き方 2025年4月施行 改正育児・介護休業法の実務対応にQ&Aの確認を 2025.01.30 改正育児・介護休業法の実務対応に、頭を悩ませてはいないでしょうか?法改正の内容は理解できても、現場において具体的に求められる「柔軟な働き方」や「個別の意向聴取」への対応に迷われるケースは多々見受けられます。今号では、厚生労働省が公開したQ&Aを元に、改正育児・介護休業法に関わる「こんな時はどうする?」の一例をご紹介しま... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 どうなる?時間単位年休の上限緩和 2025年度中にも結論へ 2025.01.27 年次有給休暇は「日」単位での取得が原則ですが、労使協定の締結により、年5日の範囲で時間単位での取得が可能となっています。この「時間単位年休」の取得上限について、2025年度中にも制度見直しが予定されていることをご存知でしょうか?現状、時間単位年休を導入している現場においては、見直しの動向を正しく把握すると共に、運用状況... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 2025年4月新設「出生後休業支援給付金」 育休取得の従業員には配偶者の状況確認を 2025.01.22 2025年度は育児・介護分野での大改正が予定されていることから、現場においては今まさに、対応準備を進められているところではないでしょうか?育児休業関連では「出生後休業支援給付金」が創設予定となっており、こちらは育児休業等を取得する従業員がいる現場においては例外なく対応の必要が出てまいります。今号では、新設「出生後休業支... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 路面凍結による「転倒」に要注意!冬季・降雪期における労働災害防止のポイント 2025.01.22 冬らしく、毎日寒い日が続きますね。寒さによる凍結、積雪のある冬季は、一年の中でも特に労災事故が起こりやすい時期ですが、適切な対策ができているでしょうか?「冬場の労災事故なんて、ごく一部の地域の話」と考えられがちですが、降雪は例年都心でもありますから油断は禁物です。雪の多い地域でもそうでない所でも、冬季労働災害防止のポイ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 マイナポータルを通じた離職票の直接交付、実務上のQ&Aを確認 2025.01.22 すでに別記事で解説している通り、マイナポータルを通じた離職票交付が2025年1月20日より開始されます。離職者にとっては最短での離職票受取の実現、企業側にとっては業務効率化の一環として積極的な活用が望まれますが、一方で初めての制度運用には何かと不安がつきものです。このたび厚生労働省より公開された「マイナポータルを通じた... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【有料プラン検討中の方へ】最初の一歩で挫折しない!初期設定お手伝いセミナー|隔週水曜日13時@オンライン 2025.01.20 HRMOS勤怠の有料プラン検討中の企業様向けの初期設定セミナーを開催いたします! 初期設定の流れや重要なポイントを他社事例・実際のお客様の声も踏まえながらご紹介いたします。 また、セミナー中はご質問も随時受け付けております。セミナーを聴きながら一緒に初期設定を進め、何か分からないことがあればその場でご質問いただくことも... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムHRMOS勤怠_オンライン質問会|2025年1月17日開催 2025.01.17 2025年01月17日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約... ハーモス勤怠 編集部
働き方 2025年4月施行の東京都カスタマー・ハラスメント防止条例及び指針(ガイドライン)が公開 2025.01.14 顧客による著しい迷惑行為「カスタマー・ハラスメント(カスハラ)」対策強化として、企業に対して従業員保護策を義務付ける法整備が進められる中、東京都ではひと足早く、2025年4月にカスハラ防止条例の施行が予定されています。これに伴い、昨年末に公開されたカスタマー・ハラスメントの防止に関する指針(ガイドライン)は、都内に限ら... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 人事・労務ご担当者様必見!2025年施行の労働・社会保険関連法令改正ポイント総まとめ 2025.01.09 新しい年を迎え、法改正対応への準備は万全でしょうか?2025年は、雇用保険法や育児・介護休業法を中心に、改正法の施行がいくつも予定されています。新年1号目の今号では、企業のご担当者様が実務上おさえておくべき労働・社会保険関連法令改正ポイントをご紹介しましょう。 2025年1月1日改正 厚生年金「養育特例」添付書類が省略... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 導入義務化が検討される「勤務間インターバル」とは? 2024.12.26 「勤務間インターバル」は、2019年の働き方改革で事業主の努力義務とされた制度です。同時期に義務化された時間外労働の上限規制が月単位の労働時間管理を担う一方、勤務間インターバルでは日単位で休息時間(インターバル)を設定することで、労働時間・休息時間の切り分けを行おうという制度です。企業における普及率は2023年1月時点... HM人事労務コンサルティング 丸山博美