働き方 従業員の休憩室に監視カメラを設置することは認められる? 2024.02.02 例えば休憩室に備品や商品が置いてあり、盗難被害が生じている現場では、「休憩室の監視カメラ設置」に踏み切るかどうか、頭を悩ませる事業主様も少なくありません。職場内の監視カメラに関しては、防犯の観点からごく当たり前に設置されていて、これに疑問を感じる方は少ないでしょう。ところが、「休憩室に監視カメラ」となれば、たとえ防犯の... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2024年10月からの社会保険適用拡大|対象となる「従業員数50 人超」の考え方とは? 2024.01.31 2016年以降、段階的に進められている社会保険適用拡大ですが、2024年10月からは「従業員数50人超」の企業で働く短時間労働者が要件をすべて満たしている場合、新たに社会保険の適用が義務化されます。今号では、対象企業の要件となる「従業員数50人超」の定義について理解を深めましょう。 2024年10月以降、新たに社会保険... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 被災企業における労働基準法の適用は?休業の取扱いを確認 2024.01.26 2024年1月1日に発生した能登半島地震は、この地域を基盤とする企業の事業活動に甚大な被害を及ぼしました。報道等で被災地の状況を見聞きするたびに一日も早い復興を願わずにはいられませんが、事業主様であれば「自社が被災した場合にどう対応すべきか」というご心配が頭をよぎるのではないでしょうか。被災企業における課題は多岐に渡り... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
未分類 「SOGIハラ」を知る!ハラスメント防止措置の一環としてLGBTへの配慮を 2024.01.24 「LGBT」というキーワードはここ数年でずいぶん一般的なものとなり、いわゆる性的マイノリティに対する理解が進んできているなと感じられる機会はぐんと増えたように思われます。しかしながら、実態として性的マイノリティへの無理解や差別的な見方が完全に取り払われたわけではありません。当事者が思い悩み、苦しまざるを得ない場面は、依... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 企業の防災対策は万全ですか?突然の災害発生に備え、企業が今すぐに準備すべきこととは 2024.01.19 企業の防災対策として、御社ではどんなことに取り組まれているでしょうか?いつ発生するか分からない自然災害に備え、従業員や顧客の安全確保や事業継続に向けた対策を講じておくことは、いわば企業の責任でもあります。「企業防災」というと、何だか難しいことのように感じられますが、今すぐに準備できる取り組みに目を向けましょう。 企業の... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムHRMOS勤怠_オンライン質問会|2024年1月19日開催 2024.01.19 2024年01月19日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約... ハーモス勤怠 編集部
助成金・補助金 2024年能登半島地震に伴う雇用調整助成金特例措置の概要が公表されました 2024.01.17 2024年1月1日に発生した能登半島地震により、石川県を中心とする北信越には依然として甚大な被害が発生しています。政府はこのたびの震災を大規模災害復興法に基づく「非常災害」に指定し、対応を強化する方針を固めました。雇用分野では、雇用調整助成金の特例措置に関する情報が公開されています。さっそく概要を確認しましょう。 能登... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【速報】2028年より予定される雇用保険適用拡大!「週所定労働時間10時間以上」で雇用保険加入へ 2024.01.12 社会保険適用拡大が着々と進む一方で、雇用保険適用拡大に関わる検討も始まっています。労働政策審議会雇用保険部会報告の素案では、雇用保険の加入要件である週所定労働時間数について、現行の「20時間以上」から「10時間以上」に緩和すべき旨の方針がまとめられました。雇用保険適用拡大に係る背景と今後の動向を展望しましょう。 雇用保... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【新機能】人財活用システム「HRMOSタレントマネジメント」と「ハーモス勤怠」とのマスター連携機能|HRMOS勤怠 2024.01.11 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度、株式会社ビズリーチが提供する人財活用システム「HRMOSタレントマネジメント」と勤怠管理システム「ハーモス勤怠」のマスター連携機能をリリースいたしました。 このマスター連携機能によってマスターの更新作業が効率化され、更新漏れなどのミスも防止できるようにな... ハーモス勤怠 編集部
働き方 結婚して改姓したら健康保険被保険者証の氏名変更は必要?注目される旧姓併記の手続き方法も解説 2024.01.09 新しい年を迎え、今年も芸能界から数多くの結婚報告が報道されましたね。一方で、芸能人でなくても、新年早々に入籍を済まされた方もいらっしゃるかもしれません。ところで、夫婦別姓が認められていない日本では、結婚(または離婚)には「改姓」がつきものです。今号では、従業員の姓が変更された際の社会保険上の氏名変更の流れ、さらには近年... HM人事労務コンサルティング 丸山博美