働き方 【ノー残業デーとは】導入を考えているなら知っておくべき基礎知識 2019.08.31 近年、ノー残業デーを導入する企業が増えてきました。 本記事では、そんなノー残業デーの基礎知識を解説します。 ノー残業デーのメリット・デメリット、実際のノー残業デーの実態等をまとめました。 導入を検討している企業様に参考にしていただけると幸いです。 ノー残業デーとは ノー残業デーとはその名の通り、会社の社員が残業しないで... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 【改正育児・介護休業法】義務化後もおよそ3割の企業が未実施の「マタハラ防止対策」 事業主は何をすべき? 2019.08.30 御社では、何らかのマタハラ防止対策を講じているでしょうか? 2017年1月1日施行の改正育児・介護休業法で、妊娠・出産・育児休業などに関するハラスメントの防止対策を講じることが事業主の義務とされました。 現状、「取り組めていない」という会社では、早急に対応を検討しましょう。 義務化されたマタハラ防止対策 小規模企業を中... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【配偶者転勤休業制度とは】配偶者の転勤で離職!?この制度を使えば離職を防げる? 2019.08.28 配偶者転勤休業制度をご存知ですか。 この制度は自社の社員の配偶者が海外や遠隔地に転勤になったことを理由として退職を申し出た社員がいた場合に知っておきたい制度になります。 この制度を使用すれば自社の社員が離職をすることを防ぐことができるかもしれません。 本記事ではそんな配偶者転勤休業制度について紹介します。 配偶者転勤休... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【社会保険改正】健康保険の被扶養者は原則「国内居住者」に限定【2020年4月1日から】 2019.08.26 働き方改革を背景に進む、「外国人材の受け入れ拡大」。 2019年4月の改正出入国管理法施行を受けて新在留資格「特定技能」が創設され、日本における外国人雇用はいよいよ新たな段階に入ったといえます。 今後ますますの外国人材増加に備え、必要になってくるのは、日本における「外国人労働者の受け入れ体制の整備」です。 今号では、2... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 タイムカード・アプリ比較|保管期間等の基本情報から機械の選定ポイントまで 2019.08.25 働き方改革の推進や有給休暇取得の義務化により、従業員の勤怠管理を適切に行うことの重要性がこれまで以上に高まってきています。 このままタイムカードを使い続けるべきか、それとも勤怠管理システムに変更すべきか… 勤怠管理方法の見直しを検討している人事担当者も多いと思います。 本記事では、「タイムカードとは?」「タイムカードの... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【ゆう活とは】導入による企業と社員のメリット、その課題を解説 2019.08.24 テレビでゆう活という言葉を聞いたことはあるでしょうか。 ゆう活とは、夏の生活スタイル変革のために展開している国民運動のことです。 本記事では、ゆう活を導入した際にのようなメリットがあるのか、そしてどのような課題があるのかについて解説します。 ゆう活の導入を検討する上での参考になれば幸いです。 ゆう活とは? ゆう活とは働... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【働き方改革】2018年度賃金不払残業の実態と是正に向けた各社の取組事例 2019.08.23 厚生労働省が毎年公表する「監督指導による賃金不払残業の是正結果」の2018年度版が、2019年8月8日に公開されました。 働き方改革の推進に向けた意識が高まる中、勤怠管理や割増賃金支払の状況はどのように変化しているのでしょうか? 2017年度版のデータとの比較から考察します。 働き方改革を背景に、各社で賃金不払残業の解... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 【医師の働き方改革】2024年度より導入される時間外労働の上限規制 - 原則は「年960時間」 2019.08.21 2024年度以降、現状適用猶予の対象とされている医師にも、時間外労働の上限規制が導入されます。 今号では、医師の働き方改革に関する有識者会議において2019年春時点でまとめられた、勤務医に適用される時間外労働の上限の概要を確認しておきましょう。 医師の時間外労働時間上限は「年960時間」 一部特例として「年1860時間... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 【勤怠管理】副業・兼業者労働時間に関わる「通算ルール」が変わります 2019.08.19 2018年3月に政府が打ち出した「働き方改革実行計画」で副業容認の方針が示されて以降、企業においては今後ますます注目される副業・兼業。 御社では、従業員のダブルワークを認めているでしょうか? 副業・兼業導入に際し、しばしば問題となるのは「複雑な労働時間管理」ですが、現行の「通算ルール」が見直され、今後はより運用しやすい... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【休暇管理画面の変更】有給休暇に関する項目を追加しました(時間有給の管理・有給休暇の付与日と基準日) │ HRMOS勤怠 2019.08.17 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度、休暇管理画面を変更し、有給休暇の項目を追加いたしましたのでご紹介させていただきます。 【主な変更点】 変更点(1)休暇管理画面の変更 変更点(2)時間有給休暇の集計項目の追加 変更点(3)年次有給休暇管理簿として利用できるよう項目追加 ※2020年08月... ハーモス勤怠 編集部