【エンゲージメントとは?】働き方改革時代に重要な指標!その高め方を考える

「エンゲージメント」という言葉を聞いたことはありますか?エンゲージメントには、約束・婚約と言った意味があります。転じて、企業においては何かに対する愛着や絆を示すのです。企業にとっての従業員エンゲージメントの重要性、そして向上させるためのポイントについて紹介します。

従業員エンゲージメントはなぜ重要か?

従業員エンゲージメントの意味の核は、社員一人ひとりの会社に対する貢献心です。
従業員が企業の戦略や目標を適切に理解し、そのために自発的に力を発揮する状態であれば、それは従業員エンゲージメントが高い状態と言えます。
従業員エンゲージメントが高い状態だと、業務はスムーズにこなされ生産力は大きく向上します。社員一人ひとりが充実感を持って業務にのぞむため、全体の士気も高まることが期待できます。社員全体の士気が高まればさらに生産力は向上し、成果が上がればそれによってまた更に士気が高まります。従業員エンゲージメントを高めることは、会社の生産力や社員のパフォーマンスに対して好循環をもたらすことができるのです
また、従業員の企業に対する愛着が強いと、社員が他社に離れていってしまうリスクも減り、優秀な人材の流出を防ぐことができます。

「エンゲージメント」と「満足度」の違い

企業と社員の関係性を示すもう一つの指標として、従業員満足度という言葉も存在します。
この指標は貢献度や愛着ではなく、従業員の職場における居心地の良さを示すものです。ですから「会社との絆」というよりも、福利厚生や職場内の人間関係が大きく影響します
会社への貢献度や絆を示す従業員エンゲージメントは、高まる事によって業績の向上に繋がる場合がほとんどです。それに対し、従業員満足度では従業員のパフォーマンスは考慮しないため、必ずしも業績の向上には繋がりません。この点が従業員エンゲージメントと従業員満足度の違いです。

従業員エンゲージメントを高めるには

まずは、企業側が社員の現状について把握しないことには何も始まりません。把握していない、もしくは把握が不十分だと思われる場合には、まずは従業員エンゲージメントを測定し、現状を認識しましょう。その上で、必要な措置を講じます。

まず第一に、社内でのコミュニケーション活性化を図ることが重要です。業務に対する価値観や姿勢は社員一人ひとり違います。ですから、何事もオープンで気軽に発言できる環境を構築することが大切になります。コミュニケーションの活発化が進むことで社内の摩擦や対立が減り、従業員がお互いに信頼して業務に臨むことができるようになるでしょう。この際のコミュニケーションには、必ず経営層や上司も参加するようにしてください。

次に、各個人に応じた具体的な目標の設定です。モチベーションを保つ上で、目標の達成や成果の構築は大きな助けになります。企業や部門全体での目標だけでなく、個人に合わせた短期的中期的な目標の設定は、社員のエンゲージメントを高めます。

働き方が多様化する今だからこそ、エンゲージメントの向上を

現代、終身雇用は一般的でなくなり様々な企業への転職が当たり前になりつつあります。それによって、単純な賃金や福利厚生だけでは、企業と従業員で良好な関係を築けるとは限らなくなってきました。
そこで重要になるのが従業員エンゲージメントという指標です。社員一人ひとりに合わせた環境の構築や、社員と企業の間での密接なコミュニケーションが従業員エンゲージメントを高め、強い組織を作るとともに会社の成長に寄与することでしょう。

LINEで送る

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事