主に海外や外資系の企業においては一般的な「アルムナイ」という制度、ご存知でしょうか?
優秀な人を探し出すこと、またそんな彼らを採用することは企業にとって大変重要なことであると同時に、困難なことでもあります。
そんな悩みを解決する役割の一旦を担っているのが「アルムナイ制度」です。詳しくみていきましょう。
聞き馴染みのない言葉?「アルムナイ」とは
「アルムナイ」とは、英語で「alumni」と表記し、alumnusの複数形のことばです。本来の意味は、卒業生・同級生・校友といった意味を持っており、現在ではこれが転じて企業の退職者(基本的には定年退職者以外の離職者)やOG、OBのことを指すようになりました。
日本ではあまり耳にすることのなかった言葉ですが、海外の企業では昔から一般的に使用されている言葉です。日本にいながらでも外資系に努めていらっしゃる方は聞く言葉でしょうか。
「アルムナイ制度」とは?
「アルムナイ制度」というものがあります。
企業、人事用語としてのアルムナイ制度とは、「出戻り制度」「カムバック制度」などとも言い換えることができる言葉で、中途退社した優秀な人材を企業に再雇用する施策のことを意味します。貴重な人材資源を獲得するとともに、出戻りであるために通常の中途採用よりも信頼できる即戦力として働いてもらうことができます。そして能力の度合いをすでにある程度認識できていることから、採用の失敗の可能性も少なくすることができます。
日本では一般的に、退職者と継続的に連絡をとり続けることはあまりありません。しかしこれは海外では一般的に活用されている制度なのです。このアルムナイ制度が日本でも注目を集めるようになってきています。
アルムナイの人々が集う、アルムナイネットワーク
アルムナイネットワークとは、その名のごとくアルムナイの人々が集うコミュニティのことです。
外資系企業では、一般的にその企業を退職するとアルムナイネットワークに加入することが可能となっています。企業や経営コンサルティングファームなどがSNSやメールなどでセミナー開催やネットワークイベントの情報、他の退職者の近況などの情報発信をするのです。それによりアルムナイ(OB・OG)は企業を辞めた後でも、情報交換や交流を行うことが可能になります。
このネットワークによって作られた人脈は、企業にとっては優秀な人材を再確保する手段として、そして働く側にとっては再就職の情報を得る手段として、有益な情報交換の場になっています。
アルムナイ制度が活用できうる企業とは
企業を退職していったアルムナイの人達とつながり続けるために、海外ではネット等を活用してアルムナイネットワークを形成するという手段が取られています。退職後もこのネットワークを利用して企業が情報を発信することで、アルムナイたちとの継続的な交流を図り、優秀で即戦力となる人材の確保をしているのです。
ネガティブな退職ではなく、ポジティブな退職を文化として作れている/または作ろうとしている企業は、この方法を真似できる可能性があるでしょう。
ポジティブな退職や円満な退職のためには、まずは社内の働き方改革から。
その第一歩として、日々の勤怠管理をシステム化することはおすすめです。
無料の勤怠管理システムIEYASUをぜひご活用ください。