IEYASU 【新機能】日次勤怠オリジナル項目を追加できるようになりました|HRMOS勤怠 2024.08.22 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度ハーモス勤怠は、新しく日次勤怠オリジナル項目をリリースいたしました。この新機能により以下のようなオリジナルの項目を上限なく自由に登録できるようになります。 選択肢 の項目 (例)往復/片道、弁当A/弁当B 時間 の項目 (例)研修時間、外出時間 数値 の... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 アルバイトが「辞めたい」と言ってきたら~ポイントは契約期間~ 2024.08.19 人手不足の昨今、せっかく雇用したアルバイトがすぐに辞めたいと言ってきて困るケースも多いでしょう。一度辞めたいと思った人の本意を翻すのは難しいものです。そこで、契約期間の大切さについて説明します。 有期契約とは パートやアルバイトなど非正規社員として雇用する場合、契約期間を有期で結ぶ場合が多いでしょう。反対に正社員の場合... グッドライフ設計塾 代表 菅田 芳恵
IEYASU <リリース完了>【事前告知】ログイン画面に「HRMOS勤怠からのお知らせ」を表示いたします │ HRMOS勤怠 2024.08.19 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 2024年9月10日にハーモス勤怠ログイン画面の変更を予定しております。 利用者の皆様が目にするログイン画面に関する変更ですので、事前にご案内させていただきます。 セミナー情報や新機能のお知らせなど、利用者の皆様にとって有益な情報を発信いたしますので是非ご覧くだ... ハーモス勤怠 編集部
勤怠 【有休年5日取得義務化】「4月一斉付与」の企業では、従業員の有休取得状況を確認しましょう! 2024.08.16 2019年4月以降、労働者に対して年5日の有給休暇を確実に取得させることが、使用者の義務とされています。有休年5日取得義務の施行から5年が経過し、御社の対応状況はいかがでしょうか?4月1日を有休付与日(基準日)とする会社においては、年度の折り返しとなる9月時点で各人の有休取得状況を確認し、残り半年で確実に法改正に対応で... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 働き手不足時代の到来!シニア雇用促進の一助に、「エイジフレンドリー補助金」活用のススメ 2024.08.14 ますます深刻化する労働力不足解消への対応として、企業における「多様な人材の活用」は不可欠です。多様な人材活用の選択肢のひとつに、「高齢者雇用」があります。現状、すでにあらゆる業種でシニアが活躍中ではありますが、一方で、働く高齢者の労災事故が増加傾向にあることも明らかです。 人材活用の手段としてシニア雇用を幅広く視野に入... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムHRMOS勤怠_オンライン質問会|2024年8月9日開催 2024.08.09 2024年08月09日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約... ハーモス勤怠 編集部
働き方 2023年度監督指導で増加傾向となった「過重労働による健康障害防止措置」とは? 2024.08.09 長時間労働が疑われる事業場に対する、2023年度の監督指導結果が公表されました。前年度の監督指導結果との比較では、監督指導実施事業場自体は約7,000減少している一方、前年同様、8割超の事業場で労働基準関係法令違反が発覚し、違反事例の中でも特に多い「違法な時間外・休日労働」の実態が浮き彫りとなりました。また、特筆すべき... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 デスクワーカーの健康管理に!ストレッチや休憩の取り方などを提唱する「実践したい7つの人間工学ヒント」 2024.08.07 日頃から長時間同じ姿勢を取りがちなデスクワーカーにとって、肩こりや腰痛、目の疲れはもはや「職業病」と言っても過言ではありません。とりわけコロナ禍以降、在宅ワークやオンライン会議が普及し、まずます深刻化する運動不足から慢性的な疲労感に悩まされる人が増えているそうです。 デスクワーク特有の疲労は、日常の工夫で改善できます。... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 健康保険証廃止に伴う、各事業所宛「資格情報のお知らせ」送付スケジュール 2024.08.02 2024年12月2日以降、新規の健康保険証発行が廃止されることは、すでに打刻ファースト内の別記事ににてご案内した通りです。今後、保険証利用の登録をしたマイナンバーカードを保険証として活用することになりますが、これに先立ち、事前に協会けんぽから事業所宛に、被保険者及び被扶養者(ご家族)様全員分の「資格情報のお知らせ」が送... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 2024年度地域別最低賃金は過去最大の引き上げへ。目安は全国一律「50円」の引き上げ 2024.07.31 改定の行方が注目される地域別最低賃金について、2024年度も大幅な引き上げが見込まれることが分かりました。今年度は昨年度に引き続き、過去最高の引き上げ額目安が公表されたことを受け、従業員の賃金額見直しが必要となる現場が多く生じることが予想されます。今秋以降の最低賃金の動向を把握し、対応を検討しましょう。 地域別最低賃金... HM人事労務コンサルティング 丸山博美