労働基準法 新設が予定される男性版「産休制度」とは?男性の育休等取得は義務化されるって本当? 2020.12.18 現在、政府が男性版産休制度の新設に向けて準備を進めていることをご存知でしょうか?本来、産前産後の母体保護のために創設された産休ですが、これを男性も取得可能となるという点に違和感を抱く方も多いかもしれません。男性版産休制度とは一体どのようなものなのか、労働政策審議会の分科会資料から概要を確認しましょう。 男性版産休制度は... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年12月18日開催 2020.12.18 2020年12月18日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 労基署臨検労働基準監督署臨検監督 【実録・労基が来た!】初めての臨検でわたしが学んだ最も大事なこと 2020.12.16 どんな方でも、突然労働基準監督署による立ち入り調査が行われれば、慌ててしまうと思います。もしもの時のために、「実際にどのようなことを指摘されるのか」「どのような対応をしなければならないのか」などを知りたい方も多いのではないでしょうか? 今回も、実際に労働基準監督署による立ち入り調査(=臨検)を経験した方にご寄稿いただき... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【働き方改革】テレワークの労働時間把握・管理の簡素化方針が明らかに|今後ますます重視される客観的把握義務 2020.12.11 新型コロナウイルスが依然として猛威を振るう中、企業におけるテレワーク導入の必要性が高まりをみせています。こうした状況を背景に、2020年12月1日に実施した成長戦略会議で公開した実行計画において、政府は「テレワークの定着に向けた労働法制の解釈の明確化」を盛り込み、テレワークの時間管理について「簡便な方法」を認める旨の方... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年12月11日開催 2020.12.11 2020年12月11日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 通常の報酬より低額の休業手当を支払った場合、随時改定の対象になる? 2020.12.10 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、東京都は11月28日から再び営業時間短縮要請がされました。いまだに終息のめどが立たず、休業を検討している、または今現在休業をしているという企業もあるのではないかと思います。 今号では、休業をさせ休業手当を支給した場合の随時改定について解説していきます。 継続して3か月を超えて通常の... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
労働基準法 【弁護士が教える】労働時間とは?~どのような場合が労働時間となるのか~ 2020.12.08 使用者は、労働者に労働させた時間分だけ賃金を支払う義務を負いますが、労働基準法(以下「労基法」といいます。)には、どのような場合が労働時間にあたるのかについての規定はありません。そこで今回は、どのような場合が労働時間にあたるのかを判断するための視点を示し、ケースごとに解説していきたいと思います。 労働時間とは~労働時間... 飯野・八代・堀口法律事務所 弁護士 熊谷博幸(くまがい ひろゆき)
働き方 【働き方改革】過重労働とは?会社が知っておくべき「基準」と「対策」 2020.12.04 少しずつではありますが、日本企業における「働き方」が変わりつつあります。背景にあるのが「働き方改革」であり、2019年4月から施行された働き方改革関連法により「働き方」を見直す上での基準が明確化したことは、労使にとって大きな変化といえます。 「働き方」の観点で特に関心が寄せられるのが、労働時間です。労働者側の問題意識の... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年12月4日開催 2020.12.04 2020年12月4日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予約... ハーモス勤怠 編集部
勤怠 きちんと出来ていますか?テレワーク時の労働時間の把握義務と実務対応 2020.12.04 コロナ禍は長期戦の様相を呈し、多くの企業において、テレワークは暫定対応から恒久的な社内制度へと位置づけも変わりつつあります。 そのような中、テレワーク時の勤怠管理についても、改めて自社の体制に不備が無いかを確認しておきたいところです。 テレワークでも労働時間の把握義務はある テレワークであったとしても、事業主には労働時... ポライト 社会保険労務士法人