IEYASU 【ハーモス年末調整の使い方】管理者による進捗確認・申請内容チェック・データ出力連携方法について 2022.08.23 いつもHRMOS年末調整 by IEYASUをご利用いただきありがとうございます。 この記事では、社員の皆様から年末調整申告書の内容を提出いただいたあとに管理者が行う進捗確認・申請内容チェック作業・データの出力方法についてご案内いたします。 ハーモス年末調整の利用の流れ・この記事でご案内する内容 ハーモス年末調整は、以... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【新機能】「ハーモス年末調整」をリリースしました|無料で年末調整をペーパーレス化します 2022.08.23 いつもHRMOS勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度、HRMOS勤怠の新機能として、無料で年末調整の電子化に対応できるクラウド年末調整申告システム「HRMOS年末調整」の提供を開始いたしました。 導入コストを抑えて(初期費用・月額費用0円)、簡単に運用することができますので、紙で年末調整を行っている方・年... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 多発する熱中症による死亡災害・・・猛暑下の「職場における熱中症予防」徹底を 2022.08.17 全国的に、例年以上の厳しい暑さに見舞われる2022年の夏。暑さのピークを迎え、企業においてはより一層、「職場における熱中症予防」に注力する必要があります。熱中症というと、主に屋外作業で生じるものというイメージがありますが、条件さえ揃えばデスクワークでも熱中症を発症する労働者が出てきます。企業における安全配慮義務の一環と... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2022年10月より始まる「出生時育児休業」|休業中の就業に関わる具体的なルールを解説 2022.08.12 打刻ファーストでもすでに解説している通り、「出生時育児休業」の制度開始までいよいよ1ヵ月半あまりとなりました。現場においては、導入準備を進めているでしょうか?「出生時育児休業」の特徴として「休業中の就業が可能であること」が挙げられますが、就業は一定のルールに則って行われる必要がある点に留意しなければなりません。 会社都... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2022年8月12日開催 2022.08.12 2022年8月12日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・... editer
労働基準法 「労働時間」関連違反が顕著!トラック運転者の長時間労働改善に特別相談窓口の活用を 2022.08.10 2023年4月から中小企業にも適用される「月60時間超の時間外労働割増賃金率引き上げ」、さらに2023年3月31日をもって「時間外労働の上限規制」の猶予期間が終了することから、目下、トラック運転者の長時間労働改善が急務となっています。今後、自動車運転業における課題、打開策の検討に、本格的に目を向けていく必要があります。... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2022年8月4日開催 2022.08.05 2022年8月4日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・ご... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 2022年度地域別最低賃金は過去最大の引き上げ見込み! 引き上げ額の目安は「31円」 2022.08.05 すでに報道されている通り、2022年度地域別最低賃金は、全国的に大幅に引き上げられる方向で調整が行われています。昨年度に引き続き、過去最高の引き上げが見込まれることから、従業員の賃金額見直しが必要となる現場が多く生じることが予想されます。 2022年度地域別最低賃金改定額の目安 各都道府県の地域別最低賃金額は毎年10月... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2022年7月29日開催 2022.08.03 2022年7月29日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 2022年7月22日より、新型コロナ濃厚接触者の待機期間が「原則5日間」、最短「3日間」に 2022.08.03 3年ぶりに行動制限のない夏を迎える一方、新型コロナウイルスの流行は依然として広がり、第7波の急拡大は止まる気配をみせません。こうした中で浮上する労務課題といえば、従業員の感染もさることながら、濃厚接触者として特定された者の待機期間への対応でしょう。職場における大幅な欠員は通常の事業運営の妨げとなることが問題視されている... HM人事労務コンサルティング 丸山博美