労働基準法 小さな会社が活用すべき「週44時間」特例!特例措置対象事業場は届出なしで適用可能 2023.06.28 法定労働時間の原則といえば「1日8時間、週40時間」ですが、週の法定労働時間については特例的に「44時間」の上限が認められるケースがあります。対象となる少人数の事業場においては、必要に応じて本特例を上手く活用し、労働時間管理に役立ててまいりましょう。 週の法定労働時間の上限が「44時間」となる特例措置対象事業場とは? ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【社会保険算定基礎届2023】届出用紙の書き方について、よくある疑問を分かりやすく解説 2023.06.23 毎年6月から7月にかけては、労働保険年度更新と社会保険算定基礎届の手続きで慌ただしくなる時期ですね。年度更新も算定基礎届も、書き方自体はさほど難しいものではありませんが、一方で、各用語の定義を正しく理解する必要があったり、原則的な記入では対応できない事例もあったり等で、ご担当者様であれば何かと頭を悩ませることも多いよう... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムHRMOS勤怠_オンライン質問会|2023年6月23日開催 2023.06.23 2023年6月23日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 【労働保険年度更新】労働保険の対象労働者が0人になっても、保険関係が当然に消滅するわけではありません 2023.06.21 事業を廃止した、従業員を雇用しなくなった等で労働保険の対象者がいなくなった場合、所定期間内での手続きが不可欠です。具体的には、雇用保険の適用事業所廃止、そして労働保険料の清算に関わる手続きを行う必要があります。労働保険料の清算手続きは年度更新時にも行うことができますので、2022年度中に労働保険の対象者が0人となった場... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 「検知器によるアルコールチェック義務」が2023年12月施行へ!対象企業においては早期に対応準備を 2023.06.16 当面の間、適用延期とされてきた「業務使用の自動車に係る検知器を用いたアルコールチェック」について、2023年12月より正式に施行される見込みとなりました。対象企業においては、対応に向けた準備を進めてまいりましょう。 改正道路交通法施行規則施行に盛り込まれた「アルコールチェック義務」とは? 改正道路交通法施行規則の施行に... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 令和5年度労働保険年度更新|申告書作成の流れを確認 2023.06.14 6月も半ばを迎えましたが、労働保険年度更新のお手続はお済みでしょうか?中には、これから着手される現場もあると思います。今年初めて年度更新をする事業場においてはもちろん、すでに毎年年度更新をされている会社も、年度更新の手順について理解を深めておきましょう。 労働保険の「年度更新」とは? 「年度更新」とは、労働保険料(労災... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムHRMOS勤怠_オンライン質問会|2023年6月9日開催 2023.06.09 2023年6月9日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・ご... ハーモス勤怠 編集部
助成金・補助金 異次元の少子化対策が盛り込まれた「こども未来戦略方針」案が公開!企業は育児期の労働者をどう支援すべき? 2023.06.09 打刻ファーストの別記事にて解説した「三位一体の労働改革の指針」に引き続き、今後の労務管理に大きな影響を及ぼし得る方針案が、政府より公開されました。今号では、2023年6月1日に開催されたこども未来戦略会議で示された「こども未来戦略方針」案から、企業がおさえておくべきポイントを確認しましょう。 「少子化対策」と「人事労務... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【重要】従来の有料プランご利用者様の新料金プラン適応時期・更新について|HRMOS勤怠 2023.06.09 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 ハーモス勤怠は、2023年2月1日にサービス内容および料金プランの改定を実施いたしました。 【詳細】HRMOS勤怠|サービス内容および料金プランの改定について この記事では主に、従来の有料プランご利用者様の「新料金プラン適応時期・プラン更新方法」についてご案内い... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 2022年10月以降、複雑になった「育休取得時の社会保険料免除ルール」を再確認 2023.06.07 2022年10月1日より施行された改正育児・介護休業法により、育児休業取得時の社会保険料免除ルールが変更されています。主な改正点は、「開始日と終了日の翌日が同月の場合の免除要件」「賞与に係る保険料の取扱い」です。具体的にどのようなケースで変更が生じるのか、正しくおさえておきましょう。 ケース① 開始日と終了日の翌日が同... HM人事労務コンサルティング 丸山博美