労働基準法 2024年10月から社会保険の適用範囲がさらに拡大|従業員数51人以上の企業が対象となる条件と対応 2024.05.01 2024年10月から社会保険の適用範囲がさらなる拡大を迎えることとなります。既に2016年と2022年に段階的な適用拡大が行われてきましたが、今回は従業員数51人以上100人以下の企業が対象となります。この記事では、その詳細や具体的な人数カウント方法、そして対象企業の実務対応について詳しく解説します。 社会保険の適用拡... 栗城社会保険労務士事務所 栗城 恵
労働基準法 働き盛り世代を襲う「更年期離職」。職場が講じるべき、ベテラン社員のメンタルヘルスケア 2024.04.26 労務管理上、企業における慢性的な人手不足が問題視される昨今、各現場で人材確保対策が進む一方で、離職防止の観点で盲点となりがちなのが「更年期を迎えた労働者への支援」です。実際、産前産後や育児中の労働者に対するサポート、もしくは5月という時期的に新入社員のケアには注力する一方、かたや年齢を重ねた労働者への支援といえば、手薄... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムHRMOS勤怠_オンライン質問会|2024年4月26日開催 2024.04.26 2024年04月26日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 2024年度は報告徴収強化の方針!同一労働同一賃金の遵守徹底を 2024.04.24 2020年4月の施行から今年で4年目を迎える同一労働同一賃金、御社の取り組み状況はいかがでしょうか?非正規労働者に対する処遇改善がぐんと進んだ企業がある一方、「まだまだ手つかず」とのお声を聞くこともしばしば・・・といった実情に鑑みれば、取り組みの状況には現場ごとにかなりの差があるのだなと感じられます。こうした実態を踏ま... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【新機能】オリジナル振替休日・代休の新規追加が可能に|HRMOS勤怠 2024.04.22 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 クラウド勤怠管理システム ハーモス勤怠は機能改修を行い、オリジナル振替休日・代休を新規追加できるようになりました。 従来の仕様では、振替出勤や休日出勤に応じて自動付与される休暇は「振替休日」「代休」しかご用意がありませんでしたが、今回の機能改修によりオリジナルの... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 学生アルバイト雇い入れ時の「保護者の同意」、いる?いらない? 2024.04.19 新学期を迎え、新たにアルバイトを雇い入れる現場も多いのではないでしょうか。先日、とある飲食店経営者様より、「高校生のアルバイトを採用予定ですが、保護者の同意書は必要なのでしょうか?」とのご質問を受けました。労働契約は基本的には会社と労働者との間の契約ですが、労働者が学生、とりわけ未成年となれば、やはり親御さんの存在を無... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【新機能】1年分の勤務表(PDF)の一括出力が可能に|HRMOS勤怠 2024.04.18 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度ハーモス勤怠は機能改修を行い1年分の勤務表(PDF)を一括で出力できるようになりました。 離職票の発行や育児休業給付金等の手続きで複数月の勤務表を一括出力する必要がある場合に是非ご活用ください。 勤怠PDF一括出力 [システム管理>社員]画面の「勤怠PDF... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 初めて従業員を雇い入れた個人事業主、社会保険はどうする? 2024.04.17 これまで1人で事業を営んできた個人事業主であれば、従業員の雇い入れに際して「社会保険はどうするべきか?」と頭を悩ませる方もいらっしゃるかもしれません。今号では、初めて従業員を雇入れた個人事業主が行うべき、社会保険の加入手続きを確認しましょう。 労災保険・雇用保険への加入は必須 従業員を雇い入れたら、まず行うべきは労働保... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 仕事で人を雇う場合の契約の仕方~自社にとって最良の契約を考えよう 2024.04.16 短期で仕事を任せたい場合、どのような契約にしたらよいのか迷うことだと思います。重要なことは、仕事の指示を出したいのか、どうかです。そこで、よく利用される契約について解説します。 雇用契約(労働契約)とは 雇用契約(労働契約)は、労働者として、人を雇用する場合に結ぶ契約です。有期であれ正社員であれ、よく利用されています。... グッドライフ設計塾 代表 菅田 芳恵
IEYASU 新機能「希望シフト申請」説明会|収集した希望をもとに効率的にシフトを組む方法@4月25日(木)オンライン 2024.04.16 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 ハーモス勤怠は2024年4月に、自由シフトの拡張機能として「希望シフト申請」機能をリリースいたしました。 本セミナーでは、この希望シフト申請機能について、従業員の希望シフトの申請方法や管理者が希望シフトをもとにシフトを組む方法などについて、実際のデモ画面を表示し... ハーモス勤怠 編集部