働き方 【他社の事例から学ぶ】働き方改革への意識調査結果から分かる、各社の取り組み状況【第一歩は勤怠管理】 2018.10.22 いよいよ2019年4月から本格的に動き出す、働き方改革。改革に伴い労働関係法令の改正案が出揃うなど、政府主導で着々と準備が進められています。 御社では、働き方改革への対応としてどのような取り組みをされているでしょうか? 働き方改革、各社の取り組み状況は? 「働き方改革」のキーワードが社会的にすっかり一般的なものとなる一... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 11月はテレワーク月間!人手不足に悩む企業の働き方改革に「テレワーク」導入を 2018.10.19 11月は「テレワーク月間」ということで、10月下旬から11月にかけて、テレワーク普及に向けた催しが各地で行われます。「テレワークの導入」が、御社の働き方改革を大きく飛躍させるきっかけとなるかもしれません。 まずはテレワークを“知る”ことから、始めてみませんか? 「テレワーク月間」とは? テレワーク推進フォーラム(総務省... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【ピケッティングとは】意味・行う目的・その正当性、全て解説します 2018.10.17 労働争議に伴ってストライキが発生した場合、それに付随して「ピケッティング」が行われることがあります。 ピケッティングは争議行為の一種で、日本のニュースメディアなどではしばしば「ピケ」という略語で報じられています。 本記事でそんな「ピケッティング」についての理解を深めていきましょう。 ピケッティングとは ピケッティングは... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【導入事例】脱タイムカードを実現「ハーモス勤怠の勤怠管理で、変化する働き方ニーズに対応」 - 福井自動車様 │ HRMOS勤怠 2018.10.15 中小企業基盤整備機構(中小機構)様のJ-Net21にて、ハーモス勤怠を導入くださっている福井自動車様を「ITツール活用事例」として取り上げていただいております。J-Net21の「特集・事例>ITツール活用事例」にてご覧いただけます。 記事はこちら 以下、上記事より抜粋。 交通系ICカードで使える無料の勤怠管理システム ... ハーモス勤怠 編集部
助成金・補助金 東京オリンピックボランティア募集中!2018年新設の東京都「ボランティア休暇制度整備助成金」最終申請受付は【10月19日】 2018.10.15 2020年の東京オリンピック開催をおよそ2年後に控え、特設サイトではボランティア募集が開始されています。 もしも、御社の従業員の中に「ボランティアをしてみたい」という方がいた場合、どのように対応するでしょうか?東京都では「ボランティア休暇制度整備助成金」を新設し、都内企業におけるボランティア活動への体制整備を支援してい... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【ポータブルスキルとは?】終身雇用が崩れた今だからこそ意識すべき能力 2018.10.13 会社にお勤めのあなた、「ポータブルスキル」を身につけることはできていますか? 終身雇用が崩れ転職することが一般的になる今の時勢において、「ポータブルスキル」を有していることはあなたの市場価値を高めるために非常に重要です。 ポータブルスキルの意味、なぜ重要なのか、その身につけ方について、詳しくみていきましょう。 ポータブ... ハーモス勤怠 編集部
助成金・補助金 まもなく最終申請受付開始!平成30年度新設「東京都正規雇用等転換安定化支援助成金」 2018.10.12 東京都は例年、キャリアアップ助成金(正社員化コース)の上乗せ支給となる独自の助成金を設けています。 平成30年度は「東京都正規雇用等転換安定化支援助成金」が新設されましたが、最終の申請受付期間が【10月15日~11月1日】となっています。該当する企業では、ぜひ助成金の活用をご検討ください。 平成30年度新設「東京都正規... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【アルムナイ制度とは】即戦力にもなる!退職者たちのネットワーク【外資企業では当たり前?】 2018.10.10 主に海外や外資系の企業においては一般的な「アルムナイ」という制度、ご存知でしょうか? 優秀な人を探し出すこと、またそんな彼らを採用することは企業にとって大変重要なことであると同時に、困難なことでもあります。 そんな悩みを解決する役割の一旦を担っているのが「アルムナイ制度」です。詳しくみていきましょう。 聞き馴染みのない... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【助成金受給のトータルサポート】勤怠管理のIEYASU、助成金診断サービスを開始! 2018.10.09 無料の勤怠管理システムIEYASUを運営するIEYASU株式会社は、助成金の専門家であるTRIPORT株式会社と提携し、助成金受給をサポートする窓口となる「助成金診断」を無料で開始いたしました。 詳しくはこちらのIEYASU助成金診断サービス紹介ページへ そもそも助成金とは?自由に使える返済不要のお金 今回IEYASU... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【外国人雇用】2019年4月に新設予定の在留資格「特定技能(仮称)」とは? 2018.10.08 このたびの働き方改革実行計画に盛り込まれた「外国人材の受け入れ」について、2019年4月、具体的な一歩が踏み出されることになりそうです。 政府は新たな在留資格「特定技能(仮称)」を創設し、慢性的な人手不足に悩む特定分野での外国人受け入れを推進する方向で検討を進めています。 新設される就労ビザ(在留資格)「特定技能」とは... ハーモス勤怠 編集部