IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年4月17日開催 2020.04.17 2020年4月17日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予約... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】フリーランス支援の3つの制度を具体的に検証。持続化給付金の活用が最有力か。 2020.04.17 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、企業向け支援・補償制度が様々創設されており、これに付随する形で、組織に属さないフリーランス支援も徐々に拡充されつつあります。 ところが、既に公開された一部制度では、「フリーランスの定義を誤っている」「フリーランス軽視である」と言わざるを得ない、不当な取り扱いが見受けられるとの声も。 ... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 【雇用調整助成金】申請書類の記載事項約5割減!?労働者や事業者の対象範囲拡大についても解説 2020.04.15 2020年4月1日から特例措置のさらなる拡充が実施されている雇用調整助成金について、緊急対応期間(2020年4月1日~6月30日)の取扱いを盛り込んだ改訂版雇用調整助成金ガイドブックが公開になりました。併せて、雇用調整助成金に関わるよくある質問集もリリースされましたので、ポイントを確認して円滑に手続きを行いましょう。 ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】通勤中、仕事中に感染?労災申請と傷病手当金申請 2020.04.11 新型コロナウイルスの感染者数は残念ながら日に日に増えており、不安も増していると思います。本稿ではもし社内で新型コロナウイルスに感染してしまった社員が出た場合、どんな手続きができるのかということをまとめます。 労災申請 もし社員が新型コロナウイルス感染症を発症した場合、業務または通勤に起因して発症したものであると認めら... 春日 綾香
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】東京都 雇用調整助成金や小学校休業等対応助成金の上乗せとなる奨励金を創設 2020.04.10 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2020年4月7日、ついに7都府県を対象とした緊急事態宣言が発令されました。現在、雇用調整助成金や小学校休業等対応助成金を活用した雇用維持に目を向ける企業が増えてきており、社労士宛の相談も増加傾向にあります。こうした中、緊急事態宣言の対象のひとつである東京都が独自の奨励金を創設しまし... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】職場における感染拡大防止策 必要となる具体的対応とは? 2020.04.09 オフィスにおいては現状、様々な形で新型コロナウイルス感染拡大防止策が講じられていることと思いますが、かつてない異例の事態への対応ゆえ、どうしても手探り状態となっている部分もあるのではないでしょうか。 厚生労働省は各労使団体向けに、職場における感染拡大防止に関わる要請を出しています。さっそく内容を確認し、現場における対応... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2020年4月10日開催 2020.04.08 2020年04月10日に、勤怠管理システムIEYASUのオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、無料の勤怠管理システムIEYASUにご興味がございましたら是非ご予... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】コロナ対策で疲れていませんか?心穏やかにこの危機を乗り切るために 2020.04.08 4月7日、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく初の「緊急事態宣言」が発令されました。 長引く外出自粛の要請や、初めての在宅勤務、全国の学校は休校になり子供たちも家にいる中仕事をしなくてはいけない、気分転換にどこかにでかけることもできないなど、この数週間で労働環境や生活環境は瞬く間に変化し、その変化に身体や心がつい... 春日 綾香
コロナウイルス 雇用調整助成金とは?|助成要件や支給額計算の仕組みや申請方法を徹底解説(申請書類付き) 2020.04.08 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴って影響を受ける事業主が増えている中で、4月1日〜6月30日については緊急対応期間として、雇用調整助成金の特例措置を実施する、とされています。解雇を行わない中小企業に対して最大9割の助成率を適用、などという形で関心を集めているところではありますが、そもそもどういう助... 社会保険労務士事務所ヨルベ / 金山杏佑子