働き方 【ジョブペアリングとは?】 愛知労働局による季節・期間限定求人への充足支援【働き方改革】 2018.10.06 「ジョブペアリング」という働き方をご存知でしょうか? このたび、新たに愛知労働局が実施する求人充足支援として話題になっているキーワードです。季節・期間限定の仕事では、人手不足解消の要となる制度ですので、今後全国的に広がっていく可能性があります。さっそく概要を確認しましょう。 季節・期間限定求人支援!「ジョブペアリング」... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【シャドウワークとは】減らすべき?そうとも言えない近年の考え方を紐解く 2018.10.05 共働き家庭が増える中、「シャドウワーク」という言葉が注目されています。 元々は専業主婦の苦労を伝えるためによく使われていた言葉ですが、「シャドウワーク」の意味はそれだけに止まりません。 果たして、シャドウワークとはどのような労働を指すのでしょうか。本記事で解説します。 シャドウワークとは? シャドウワークとは、専業主婦... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 【健康保険】平成30年10月から変わる被扶養者認定ルールを要チェック! 2018.10.03 健康保険の被扶養者認定について、平成30年10月より添付書類が変更になったことをご存知でしょうか? 具体的には、日本国内に住む家族を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について、申立てのみによる認定は行わず、原則、公的証明書類に基づく認定が行われます。 さっそく詳細を確認しましょう。 平成30年10月1... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【厚生年金】パートの適用拡大のため「月収要件」見直しへ【やはり適切な勤怠管理から】 2018.09.28 厚生労働省は2018年9月より、パート労働者への厚生年金適用を拡大する方向で議論を進めています。 政府案によると、最大200万人の加入者増を実現する方向で検討に入っており、2020年の法案提出、最短で1年後の2021年の施行が目指されています。労使折半の保険料負担が、企業に与える影響は決して少なくありません。さっそく、... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【クリティカルパスとは】プロジェクト管理者さん、クリティカルパスの把握、できてますか? 2018.09.26 プロジェクトを管理する立場にいるみなさん、「クリティカルパス」を見極められていますか? クリティカルパスは作業のスケジューリングにおいて重要な役割をもちます。本記事では、そんなクリティカルパスの意味について解説します。 クリティカルパスとは?プロジェクトの中で、最も時間のかかるフロー クリティカルパスは「重大な経路」を... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 【働き方改革続報】2019年4月義務化の「年次有給休暇年5日取得」対応【ケース別】 2018.09.24 すでに打刻ファーストでもご紹介している「年次有給休暇の年5日取得」について、働き方改革関連法の成立により、いよいよ2019年4月より使用者義務となる見込みです。 参考:打刻ファースト『「年5日の有給消化」が事業主の義務に!?中小企業における「時間単位年休」のススメ』 今後、現場では対応に追われることとなりますが、このた... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 【働き方改革】「時間外労働等改善助成金(テレワークコース)」活用のススメ 2018.09.22 働き方改革関連法が2019年度から順次施行されることを受け、対応策の検討を始める企業が増えてまいりました。貴社はいかがでしょうか? 労働者の働き方・休み方改革の一環として比較的多くの企業に注目される「テレワーク」ですが、その導入にあたっては「時間外労働等改善助成金(テレワークコース)」の活用がお勧めです。 「時間外労働... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【ギグエコノミー】個人がインターネットで仕事を得る新しい働き方。求められる企業の対応策とは 2018.09.21 近年、日本では働き方改革が話題にされることが多いですが、世界ではギグエコノミーという働き方が広まっています。ギグエコノミーは会社に縛られない働き方で、次世代の労働形態として普及するのではと注目されています。ここでは、ギグエコノミーの働き方や、メリット、リスクについてご紹介します。 ギグエコノミーとは ギグエコノミーとは... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【適切な勤怠管理、できてますか?】労働安全衛生法で定められている労働時間に関する重要ルール3つ 2018.09.19 労働安全衛生法は、労働者の安全や健康に関するルールを定めた法律です。安全や健康に関するルールが幅広く定められているのですが、近年は長時間労働による健康被害が大きな問題となっています。 そこで本稿では、労働安全衛生法に定められている労働時間に関するルールをピックアップして、詳しく見ていきたいと思います。 労働基準法と労働... ポライト 社会保険労務士法人
助成金・補助金 【最低賃金続報】平成30年10月1日以降、順次適用となる地域別最低賃金額が確定しました 2018.09.17 毎年10月に改定される地域別最低賃金について、平成30年度は昨年度に引き続き、大幅引き上げが見込まれることは、すでに打刻ファースト内でご紹介した通りです。 参考:打刻ファースト「【速報】平成30年10月以降、最低賃金が大幅に引き上げられます!」 https://www.ieyasu.co/media/up-minimu... HM人事労務コンサルティング 丸山博美