-
助成金・補助金
休業期間中を有効に活用しよう!雇用調整助成金の教育訓練制度とは?2020.10.15 -
コロナウイルス
コロナ禍のテレワークで問題視される長時間労働 傾向と対策は?2021.06.04 -
同一労働同一賃金
同一労働同一賃金関連の最高裁判決でカギとなった「正規雇用転換制度の有無・実績」。非正規労働者を雇用する現場での必要な体制整備とは?2020.11.04 -
勤怠
クラウド勤怠システムから就業規則を逆算してみませんか?2020.11.05 -
コロナウイルス
【弁護士が教える】休業手当はどのような場合に支払義務が発生するのか?~新型コロナウイルス影響下で注意するべき点~2020.11.06 -
労働基準法
【2021年4月】またまた、36協定届が変わります!ポイントは「押印・署名廃止」「労働者代表に関わる適格性の確認」2021.01.29 -
助成金・補助金
【雇用調整助成金】まだ間に合う?間違えやすい申請期限2020.11.09 -
労働基準法
2021年春の労務関連2大テーマ「障がい者法定雇用率」「中小企業における同一労働同一賃金」をリマインド2021.01.22
新着記事

朝会社にやって来て一斉に仕事を始め、時間が来れば一斉に仕事を終える。それが当たり前だった日本のワークスタイルに、今変化が訪れています。在宅やモバイルワーキングが広まるその背景には、ネットワークの発達と同時に、現代日本が抱えている課題が垣間見れます。多様化していく働き方に対し、企業はどのような姿勢を求められているのでしょ...
人気記事ランキング
-
2023年3月13日より「個人の判断」となるマスク着用!職場におけるルール作りを
-
子どもが生まれた時に必要な「健康保険証交付申請手続き」を解説
-
2023年度版社会保険料率!ひと足お先にまとめてチェック
-
インフルエンザによる欠勤や出勤停止は有給か無給か?
-
「健康保険被保険者資格証明書」とは?健康保険証がすぐ欲しい従業員対応の実務ポイントを解...
-
年の途中で扶養異動があった場合の手続きはどうする?|年末調整の前に今一度確認を!
-
雇用調整助成金コロナ特例が2023年3月まで延長へ。ただし助成率は縮小される見通し
-
2022年10月からの「育児休業分割取得」をわかりやすく解説!
-
「緊急雇用安定助成金」「休業支援金・給付金」が2023年3月末休業分で終了へ
-
小学校休業等対応助成金が2022年度で終了!2023年度は両立支援等助成金に特例