働き方 【ソーシャルキャピタルとは】人々の関係性や繋がりは組織の重要資源 2019.12.21 近年、企業の人事労務管理の上でも、「ソーシャルキャピタル」という言葉が持ち出されるようになりました。ソーシャルキャピタルとは、人と人との関係性や繋がりを、資源としてとらえて評価する考え方です。 企業や組織を運営する際の資源としても「ソーシャル・キャピタル」が重要視されています。本記事では、ソーシャルキャピタルの概要と、... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【新機能のお知らせ】「支払証明書」の自動生成とクライアント指定の作業報告書(PDF)を添付できる新機能をリリース │ HRMOS勤怠 2019.12.18 いつもハーモス勤怠をご利用いただき、誠にありがとうございます。 SES会社のためのクラウド勤怠・契約・請求システム「ハーモス契約・請求by IEYASU」から、新しい機能がリリースされましたのでお知らせいたします。 ■「支払証明書」の自動発行機能をリリース この度、従来の「勤怠管理から請求書まで自動生成」する機能に、「... ハーモス勤怠 編集部
働き方 セブンイレブンジャパンの残業手当未払い問題に学ぶ正しい残業代計算|計算ミスによる未払い金&遅延損害金支払を防ぐためには 2019.12.18 未払残業代問題は、おそらくどの企業にとっても他人事とは言い難い労務課題のひとつと言えます。御社では、正しく残業代を算出し、支払うことができているでしょうか? 今号では、2019年12月10日に公表されたセブン-イレブン・ジャパンにおける残業手当未払問題を元に、残業代を計算する際に注意すべき「手当」の取扱いを復習しましょ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
学校 【学校の働き方改革】改正給特法成立|2021年4月1日より教員への「一年単位の変形労働時間制」適用が可能に 2019.12.16 以前、打刻ファーストでもご紹介した改正教職員給与特別措置法(給特法)が成立し、2020年、2021年と段階的に施行されます。本稿では今一度、改正法の概要を振り返ると共に、すでに行われている公立学校における労働時間改革に向けた先進的事例をご紹介します。 改正給特法が成立|柱は「一年単位の変形労働時間制適用」 昨今、教員の... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 エンプロイアビリティとは|資格とは異なる個人の価値を厚生労働省のチェックシートで確認 2019.12.14 長く続いてきた年功序列制、終身雇用制という労働スタイルが崩れて久しい昨今、日本でも「エンプロイアビリティ」という単語が注目を集めています。エンプロイアビリティは労働者だけが考えるべきものではなく、雇用する側も重視すべき事柄です。エンプロイアビリティの意味や具体的な内容、厚生労働省が発表したチェックシート等について、詳し... ハーモス勤怠 編集部
働き方 インフルエンザによる欠勤や出勤停止は有給か無給か? 2019.12.13 寒さが厳しくなり、インフルエンザが流行する季節となりました。実務上、インフルエンザにかかって欠勤をしたり、会社が出勤停止命令を出した従業員に関する勤怠処理について問い合わせを受ける機会が多いので、本稿では、ケース別に整理して解説をしたいと思います。 従業員から欠勤の申出があった場合 従業員から「インフルエンザにかかった... ポライト 社会保険労務士法人
同一労働同一賃金 【同一労働同一賃金】派遣社員時給の増額目安は1年勤務で16%、3年勤務で30% 2019.12.11 派遣労働者への同一労働同一賃金では「正社員との不合理な待遇差の解消」が目指されており、対応として「派遣労働者の給与の底上げ」が盛り込まれています。具体的には、派遣労働者に対し、就労先が変わっても勤続年数や能力に応じた適正な賃金が確保されるよう、厚生労働省が賃金決定に関わる方針を示しています。さっそく概要を確認しましょう... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【無料セミナー】勤怠管理システムIEYASU活用法&人手不足時代における退職金制度&人事労務|12月26日14時@渋谷 2019.12.10 無料でご提供しているIEYASU勤怠管理ですが、お問い合わせや初期設定サポートは有償で対応させていただいております。そこで今回は「無料」のセミナー形式で多くの利用者及び検討いただいている方にご参加いただきたいと思います。 勤怠管理システムIEYASUの活用法&人手不足令和時代における退職金制度&人事労務コンサルサービス... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【メディア掲載】BS11「耳より!Bizトレンド」で紹介されました 2019.12.09 2019年12月6日(金)に放送された、BS11「耳より!Bizトレンド」というテレビ番組でIEYASUが紹介されました! 本番組は、ビジネスやトレンドの流行を発信し、耳寄りな情報をお届けしているBS11の番組で、6日の放送では、働き方改革や人手不足を背景に、生産性向上の助けとなる手段として注目されている、「クラウド業... ハーモス勤怠 編集部
同一労働同一賃金 【同一労働同一賃金】派遣労働者の福利厚生と教育訓練、労使協定方式でも「派遣先均等・均衡」が必要な項目とは? 2019.12.09 派遣労働者の同一労働同一賃金を実現する上では、賃金や賞与、退職金の他、福利厚生や教育訓練に関わる検討も欠かすことはできません。派遣労働者に対する同一労働同一賃金への対応は、概ね派遣先均等・均衡方式か労使協定方式かで区別されますが、「福利厚生・教育訓練」については労使協定方式であっても派遣先との均等・均衡を図るべき項目が... HM人事労務コンサルティング 丸山博美