こんにちは。
ビジネス版LINE「LINE WORKS」を提供しているワークスモバイルジャパンです。
本日は、ビジネスチャットLINE WORKSが提案する新しい働き方についてご案内させてください。
目次
LINE WORKSとは?
ひとことでいうと、トーク(チャット)やメール、アドレス帳のほかにも、ホーム(掲示板)や、カレンダー、資料やファイルをどこからでも保存し閲覧できるDriveなど、仕事で活用できる機能を1つにしたアプリです。
PCやタブレットだけでなくモバイルでもフル機能で使えるため、オフィス内だけでなく、外出先からや、飲食や医療、建設、介護、メディアなど現場で働く方への活用が進んでいます。
下記の画像を見ていただけると分かるのですが、ほぼLINEと同じようなユーザーインターフェースを踏襲し、100種類以上のスタンプも用意されています。LINEを使っている方であれば、教育も不要、導入したその日からすぐに使いはじめることができます。
LINEとの違いは?
では、そのLINEとは何が違うのでしょうか?
前提として、LINEとLINE WORKSは別のアプリになります。LINEは誰とでも自由に繋がることができますが、LINE WORKSは情シスや総務といった部署から管理者を設定していただき、その管理者がユーザー(社員)を登録して、初めて使えるようになります。
ユーザーは管理者より発行された専用のIDとパスワードでログイン。データはクラウド上に置かれているため、PCモバイルなど複数デバイスでログインしても同じ情報を見ることができ、機種変更時でも新しい端末にデータを移行する必要はありません。
管理者側の機能としては、ユーザーの利用履歴をモニタリングし、ログを確認することができたり、万が一ユーザーが端末を紛失・盗難にあった場合でも遠隔でデータ削除ができるほか、LINE WORKSから端末へのファイル保存制限、外部MDMとの連携によるログイン許可など、充実のセキュリテイ機能を揃えています。
また、LINEにも既読機能がありますが、LINE WORKSはさらに、「誰が読んで誰が読んでないか」、まで分かるので、例えば、情報を周知したい場合には、未読の方にはリマインドする、といった使い方もできるようになっています。
社内コミュニケーションツールとしてのLINE WORKS
では、LINE WORKSの実際の使い方について、もう少しみてみましょう。
オフィスの中をイメージしてみてください。
社内会議、書類管理、電話連絡、各自のスケジュール表など、オフィスの業務にはいろいろあるかと思います。
これらの業務をLINE WORKSで置き換えるとどうなるでしょうか?
例えば、社内会議はビデオ通話に、電話連絡は無料通話、社内の連絡や意見の出し合いはチャットで、各自のスケジュールはLINE WORKSのカレンダーで誰でも見ることができるようにしておく、など、ほとんどの業務がLINE WORKSで置き換えることができるのが分かるかと思います。
実際にLINE WORKSを利用しているお客様からは
- 案件管理、社員の予定管理、日報業務、経費精算などをLINE WORKSで一元化
- アナログ業務をLINE WORKSに置き換え、残業時間削減や受注能力拡大へとつながった
- トークとしてテキストが残り、電話で起こりがちな聞き間違いがなくなった
- 社内の業務連絡がスムーズになりタイムラグも改善
などの嬉しいお声をいただいています!
テレワーク時のコミュニケーションツールとしてのLINE WORKS
コロナウィルスの影響により、テレーワーク、リモートワークを本格的に導入した会社様も多いのではないでしょうか。LINE WORKSはオフィス内だけでなく、リモートワークにも役立ちます。トークでいつでもメンバーとやり取りできるのはもちろんですが、それ以外の機能も役立ちます。例えば・・・
- 社内ミーティングをLINE WORKSのビデオ通話や音声通話を使って置き換え。画面共有機能を使い、遠隔地にいるメンバーと同じ画面を見ながら、情報を確実に伝達。
- 階層型アドレス帳のため、全ての組織、チームの所属メンバーを顔写真付きで一覧で表示できるので、万が一名前を覚えていなかったり、リモートワークでリアルに会ったことないメンバーでも簡単に検索
- カレンダーでチームメンバーの予定を把握できるので、顔を合わせていなくても空いている日時にミーティングの依頼をすぐできたり、メンバーの空き時間に気軽トークできる。
- Drive(ファイル共有機能)で、ファイルやデータをDriveに保存すれば、PCでもモバイルでも必要な時に家や外出先などどこからでも利用で、共同作業もスムーズに行なえる。
- 管理者はメンバーが LINE WORKS にアクセスしたデバイスの情報やサービスの利用状況をモニタリング可能なため、セキュリティリスクとなる利用を防止できる。
など、リモートワークでもオフィスにいるのと同じように仕事が可能です!
現場でのコミュニケーションツールとしてのLINE WORKS
また、LINE WORKSを利用しているお客様はオフィスワーカーだけでなく、現場で働いてる方も多くいらっしゃいます。基本的な使い方は一緒ですが、特に現場の方から重宝していると聞く機能をご紹介します。
- 複数の協力会社が作業をする建設現場では、図面や工程表を共有することが必須。以前は朝礼時に紙で配布していたものを、今はトークで添付ファイルとして一斉送信することで、朝礼に出られなかった担当者にも確実に情報が伝わるようになった。
- 緊急事態が発生したとき、電話やメールでは伝わりづらい現場を写真や動画で一斉に全ての関係者に共有することで、正確な状況把握が可能になった。
- 現場の動きや会社の業務連絡を社内メールマガジンとして全員にメール配信していたものを、ホーム(掲示板)に置き換え。必要な情報がホームに来ればまとめて見れるので、情報が埋もれなくなったし、既読機能で、普段顔を合わせない現場社員も見てくれていることが分かった。
- 「LINE連携機能」を使って、お客様のLINEとトークでやり取りをしている。電話やメールでは反応がなかったお客様が、LINEだとすぐに返信してくれるようになった。
スマホでフル機能、どこでもすぐに見れるというのも、現場で働く人に最適なツールであるよう、私たちがこだわっているところでもあります。
API連携でつながるフロントエンドとしてのLINE WORKS
今まではLINE WORKS単体の話でしたが、最後にフロントエンドとしてのLINE WORKSについてお話しします。
LINE WORKSはさまざまな業務システムと連携することも可能です。
例えば、LINE WORKSから「おはよう」「お疲れ様でした」と入力すると勤怠管理システムに出勤/退勤が記録される、あらかじめ連携しておいたシステムにLINE WOKRSから在庫管理や売上データを参照する、LINE WORKSから音声入力し、Excelドキュメントを作成するなど、今使っているシステムに入って操作しなくても、LINE WORKS上で確認、業務が可能になります。
LINE WORKSはハーモス勤怠とも既に連携しており、LINE WORKSのトークから打刻が可能です。
詳しくはIEYASU社が公開しているこちらのリリースをご覧いいただければと思いますが、ハーモス勤怠との連携が特に特長的なのは、文字やメニューからの打刻以外に、スタンプでも打刻できる、ということです。LINE WORKSのオリジナルスタンプで打刻できるなんで、素敵ですね。
またLINE WORKSから勤務状況を確認することもでき、自分の状況をすぐに把握できるのも良いですね。
以上、簡単な説明にはなってしまいましたが、以上がLINE WORKSの概要になります。
もっとLINE WORKSを知りたい!という方へ
もっとLINE WORKSを知りたい!ハーモス勤怠との連携はどうやるの?という方に向けて6月から8月にかけてセミナーを開催します。
詳細・お申し込みはこちら>>https://pages.worksmobile.com/seminar-with-Ieyasu.html?utm_source=ieyasu&utm_medium=blog&utm_campaign=kintai
また今すぐLINE WORKSを始めたいという方はこちらよりアカウントの開設が無料でできます。無料プランは100人まで利用できますので、はじめてビジネスチャットを利用する方、お試しで使ってみようと思っている方、ぜひご利用ください。
URL>>http://works.do/F3Q9Ld
最後まで読んでいただきありがとうございました。