IEYASU 【新機能】夜勤打刻機能をリリースしました │ HRMOS勤怠 2021.06.18 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度、「夜勤打刻」機能を新たにリリースいたしましたのでご案内します。 今までのハーモス勤怠では、「打刻日付切替時刻」や「退勤調整時刻」を過ぎてしまった場合、次の日の勤怠に切り替わってしまうため「夜勤明けの退勤打刻ができない」という状況が発生していました。今回リ... ハーモス勤怠 編集部
働き方 勤務間インターバル制度でワーク・ライフ・バランスの実現を 2021.06.18 2018年6月に成立した「働き方改革関連法」に基づいて「労働時間等設定改善法」が改正され、勤務間インターバル制度の導入が事業主の努力義務となりました(2019年4月1日施行)。 適切な休息時間を取ることでワーク・ライフ・バランスや健康が確保でき、生産性も上がるなど企業としてのメリットも多いのですが、「令和2年就労条件総... グッドライフ設計塾 代表 菅田 芳恵
労働基準法 フレックスタイム制における60時間超過時間の取り扱いは? 2021.06.17 近年様々な働き方への対応を求められるようになり、さらにコロナ禍でテレワークが徐々に浸透してきたということもあり、フレックスタイム制の導入を検討する企業が増えてきているのではないか思います。 そこで今号では、清算期間が1か月を超えるフレックスタイム制において、「60時間を超える時間外労働の割増賃金」はどのように取り扱うべ... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
労働基準法 2021年改正育児・介護休業法では、「男性版産休制度」以外の改正項目も重要です! 2021.06.16 以前の記事では、2021年6月9日成立の改正育児・介護休業法のキモとなる「出生時育児休業(男性版産休制度)」について解説しました。しかしながら、今回の改正には、「出生時育児休業(男性版産休制度)」以外にも、実務上重要なポイントがいくつも盛り込まれています。さっそく、それぞれの概要を確認しましょう。 2021年改正育児・... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【無料セミナー】現役産業医直伝!テレワーク下のメンタル悪化の原因と対策&在宅勤務の長時間労働を抑制するIEYASUの使い方|7月20日(火)14時@オンライン 2021.06.14 長引く新型コロナウイルスの影響&それに伴う新しい働き方への対応で、多くの方がコロナ以前にはなかった新しいストレスを感じており、これまで以上に従業員のメンタルケアが重要になっています。また、テレワーク・在宅勤務などの新しい働き方が定着し、在宅勤務における労務管理や生産性の確認方法、社員自身の体調管理等についても見直す必要... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 2021年度厚生年金保険・健康保険算定基礎届(定時決定)|ガイドブック&解説動画が公開 2021.06.11 労働保険年度更新に社会保険算定基礎届と、担当部署においては何かと慌ただしい6月。いずれも毎年恒例ではありますが、年に一度の手続きとなれば、迷うことも多いのではないでしょうか? 今号では、2021年度社会保険算定基礎届をテーマに、書き方と注意点について解説することにしましょう。 算定基礎届とは?年に一度の標準報酬月額決定... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【LINE WORKS】多様な働き方に対応!ビジネスチャット活用のススメ │ HRMOS勤怠 2021.06.11 こんにちは。 ビジネス版LINE「LINE WORKS」を提供しているワークスモバイルジャパンです。 本日は、ビジネスチャットLINE WORKSが提案する新しい働き方についてご案内させてください。 LINE WORKSとは? ひとことでいうと、トーク(チャット)やメール、アドレス帳のほかにも、ホーム(掲示板)や、カレ... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【機能改善】勤怠承認画面の変更で複数人の勤怠を一括承認できるようになります │ HRMOS勤怠 2021.06.11 いつもハーモス勤怠をご利用いただきありがとうございます。 この度、クラウド勤怠管理システム ハーモス勤怠の「勤怠承認」画面を変更することになりましたのでご案内いたいます。 【要点】 勤怠承認画面から、選択した日付の被承認者(部下)の日次勤怠を一括承認できる 現在の月締承認画面は「月締状況レポート」へ移動します ※リリー... ハーモス勤怠 編集部
IEYASU 【イベントレポート】餅は餅屋に聞け!プロがこっそり教えるシフト・勤怠管理の極意|6月10日(木)14時@オンライン 2021.06.10 2021年6月10日、打刻ファースト運営のIEYASU株式会社は、無料のセミナー「餅は餅屋に聞け!プロがこっそり教えるシフト・勤怠管理の極意」を開催いたしました。 本セミナーでは、クラウド型無料シフト管理サービス・アプリ「Oplus」を提供するOplus株式会社の代表取締役である杉原和樹氏と、HRテクノロジーの導入支援... ハーモス勤怠 編集部
働き方 海外でのリモートワークにおける注意点とは? 2021.06.10 外国籍の社員が在籍している場合、家庭の事情で母国に一時帰国しなければならないということが発生することがあるかと思います。 もし、期限を定めた出張扱いとし、その間もリモートワークにて国内と同様の業務を続けてもらうことになった場合、社会保険や税金等の様々なことについて、あらかじめ確認しておく必要があります。 今号では、海外... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭