働き方 【スローキャリアとは】従来の成功像に囚われず職場で自分の技術を生かす人 2019.10.26 優秀な人材とは、出世レースに勝ち上がってどんどん上の役職に就いていく人だと思いますか?残念ながら、その認識は今や時代遅れと考えたほうがいいです。もちろんキャリアプランはひとそれぞれですが、競争意識の高い社員ばかりでは会社は弱体化するでしょう。 今回は、より強固な組織をつくるのに重要なスローキャリアという考え方について説... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【エグゼブティブ・サーチとは】激化する競争を勝ち抜くための人材獲得 2019.10.25 企業を取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。特に事業のスピード加速化によって、ミドル層や経営幹部層にも即戦力ニーズが高まっています。そのために、外部の人材を積極的に獲得するということが盛んに行われています。有用な人材獲得は、企業にとっての生命線です。この記事では、その代表とも言える「エグゼブティブ・サーチ」について... ハーモス勤怠 編集部
勤怠 労働時間とは?研修や着替えに要する時間等の取扱いを再確認 2019.10.23 働き方改革の主軸である「時間外労働の上限規制」が、2020年度より中小企業でも適用となります。これを受け、労働時間の適正管理に対する意識が労使共に高まりをみせているようです。 勤怠を適切に管理するために、今号では今一度、「労働時間とは?」の原則を確認します。併せて、研修や着替えといったグレーゾーンになりがちな労働時間の... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 台風等による大規模災害時|使用者が守るべき労働関係の対応Q&A 2019.10.21 未曽有の広域災害となった、2019年10月の台風19号。会社として、大きな被害を受けた事業所も多かったものと思われます。被災を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げると共に、一日も早い復興をお祈りいたしております。このたびの災害を受け、厚生労働省からは、大規模災害が発生した際に事業主様が留意すべき労働基準法・労働契約... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【役員退職慰労金とは】そのメリットとデメリットを解説 2019.10.19 取締役や監査役の役員の退職に対して会社が支払う対価として、いわゆる役員退職慰労金というものがあります。しかし、役員退職慰労金にはメリットもデメリットもあり、複雑で簡単には理解しにくいところがあります。そこで本記事では、役員退職慰労金について、そのメリットやデメリットにも触れながら、ポイントとなる部分を解説します。 役員... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【HPI(Human Performance Improvement)とは】日本企業が導入するメリットは?詳しく解説 2019.10.18 現代のビジネス社会は、多くの企業が厳しい競争のなかで鎬を削っています。そのなかで日本企業が生き抜き成長していくには、人材のパフォーマンスを向上させることが重要な課題の一つです。組織開発や人材開発にはさまざまな方法がありますが、その一つに、アメリカで発展したHPI(Human Performance Improvemen... ハーモス勤怠 編集部
働き方 「人生の墓場に入った」厚労省改革若手チームの緊急提言にも注目|11月は「過重労働解消キャンペーン」月間 2019.10.16 毎年11月は「過重労働解消キャンペーン」の実施月間とされており、2019年度も厚生労働省が主体となって、過重労働の直接的な原因となる長時間労働の削減に向けた啓発活動が行われる予定です。ところで厚生労働省といえば、2019年8月、若手チームが省内の働き方改革に関する緊急提言を発表したことで話題になりましたね。 今号では、... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
学校 「見て見ぬふり」で使用者責任に|神戸教員いじめの事例から「職場いじめ」対策を考える 2019.10.14 夏休みも終わり2学期がスタートしたばかりの兵庫県神戸市の小学校において発覚した、教師のいじめ問題が話題となっています。IEYASUユーザー様の中には学校等の教育機関も少なくありませんが、この報道に衝撃を受けた方も多いと思います。 また、一般企業においても例外なく、職場のいじめ問題は問題視されています。御社のいじめ対策は... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 タスク・イニシエーションを考慮した人員配置の重要性と効果 2019.10.12 タスク・イニシエーションという考え方をご存知でしょうか? 終身雇用制度が崩壊し人材の流動性が高まっている今、タスク・イニシエーションを考慮した人員配置は、企業の終身雇用制度が崩壊しつつある現代の日本において重要な人事マネジメントの一つとなっています。 本記事では、そんな「タスク・イニシエーション」について解説します。 ... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【名目賃金とは】労働者の賃金を指す名目賃金の正しい意味と使い方について【実質賃金との違いは?】 2019.10.11 賃金は労働者に支払われる労働への対価ですが、ひと口に賃金と言ってもその捉え方は様々です。 さらに、その賃金の価値は単に金額だけではなく景気の良し悪しでも変わるものです。 「名目賃金」を理解することで、労働と賃金の関係を正しく理解することができるようになります。 本記事で解説します。 名目賃金とは? 名目賃金とは、労働へ... ハーモス勤怠 編集部