労働基準法 【準備はOK?】社員から「育児時間」を申請された時に慌てないために読む記事 2018.07.30 「育児時間」という制度をご存知でしょうか? 「聞いたことがない」という方が多いかもしれませんが、「育児時間」は労基法に定められているれっきとした制度。もしも対象者から申請されたら、会社はそれを拒むことは出来ません。 今後、いつ「育児時間」を申請されてもしっかり対応できるよう、制度を理解しておきましょう。 「育児時間」と... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【労働者派遣】平成30年10月1日以降にくる「抵触日」、正しく把握できていますか? 2018.07.23 平成27年の労働者派遣法改正により、派遣スタッフの受け入れに「原則3年」の期間制限が設けられることになりました。改正法施行から3年が経過する今年10月以降、この期間制限に伴う抵触日が順次到来します。 派遣業に関わる企業においては、秋以降、いよいよ具体的な対応が求められることになります。 準備は万全でしょうか? 注意すべ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【二重派遣とは?】派遣する側もされる側も。絶対起こしてはならないこと 2018.06.30 あなたの会社は人は足りていますか?新卒超売り手市場なことからおわかるよう、どの会社も人不足な時代です。これは人材派遣会社にとっては追い風が吹いているといえます。 人材派遣という業種は、労働者派遣法によって様々な制約が設けられています。今回はその中でも特に注意が必要な「二重派遣」について見てみましょう。 二重派遣とは?具... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 社員への療養補償を軽減する「打切補償」という仕組み、条件とは? 2018.05.25 業務上の理由でもし大きな怪我をしてしまったら・・・。そんな時、会社には従業員への補償責任が課せられます。従業員がしっかり現場に復帰できるように会社がそれをサポートするのですが、やはりそれは会社にとっては負担です。その負担を軽減するためにある「打切補償」という仕組みについて、解説します。 3年以上の病気療養には「打切補償... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 年度更新の準備は進んでいますか?「年度更新申告書計算支援ツール」活用でスムーズな申告を 2018.05.18 毎年春先になると労働保険の年度更新準備に頭を悩ませているという方、多いのではないでしょうか? 本号では、何かと煩わしい年度更新に使えるお役立ちツールをご紹介することにしましょう。 まずは労働保険年度更新の最新パンフレットを確認! 「年度更新は毎年のことだから」と、つい、昨年までの知識で処理しようとしたり、古いマニュアル... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 【今年9月】特定からの切替前に済ませておくべき3つのこと【労働者派遣】 2018.04.27 特定労働者派遣事業の廃止がいよいよ今年の9月29日となり、着実に期限が迫っています。許可制の労働者派遣事業許可申請に向け、準備は進んでいるでしょうか? 各事業所においては、新規の許可申請に先立ち済ませておくべきことが3つあります。ここをクリアしておかなければ申請は前に進みませんので、申請前に必ず確認しておきましょう。 ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 勤怠管理は万全ですか? 国会提出された働き方改革関連法案では「労働時間の適正管理」がさらに厳格化へ 2018.04.13 かねてより注目されていた働き方改革関連法案が、先日ようやく閣議決定、国会提出されました。そこで浮き彫りになったのが、企業における今後ますますの「労働時間の適正管理」の必要性です。御社での対応は万全でしょうか?働き方改革が動き出した今、勤怠管理方法を見直す会社が急増中です。 まずは法案に盛り込まれた働き方改革の内容をチェ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 全国で「労働時間改善指導・援助チーム」結成!今後ますます強化される「長時間労働の監督・指導」 2018.04.07 平成30年4月1日、全国の労働基準監督署に「労働時間改善指導・援助チーム」が編成されました。 中小企業においては、今後、労働基準監督署による「労働時間に関する調査・指導件数の増加」が予想されます。御社においても、もはや他人事ではありません!!今すぐ、万全な体制を整えましょう。 全国の労働基準監督署に編成された「労働時間... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 その運用、違法かも!実は適用困難な「事業場外みなし労働時間制」の要件とは? 2018.03.31 昨今、「事業場外みなし労働時間制」の誤った適用に対する指導、それに伴う割増賃金等の遡及支払命令件数は着実に増加傾向にあります。東京労働局が公開した「監督指導による賃金不払残業の是正結果(平成24年度)」では、一企業に5億円もの遡及是正額の支払が命じられたことも。もはや他人事ではないかもしれません。 参考:東京労働局「都... ハーモス勤怠 編集部
労働基準法 【民法改正】準備は大丈夫?月給制正社員の退職ルールが変更されます 2018.02.16 退職の申請とその後のフローについては各社で一定のルールは存在しているでしょう。それに加え、退職の取り扱いについては実は民法でも定められているのです。 その民法が、みなさんご存知の通り2020年から改正・施行されようとしています。それにより、「月給制」「無期雇用」に該当する労働者の退職の取扱いが変更されます。 ご確認の上... HM人事労務コンサルティング 丸山博美