コロナウイルス 通常の報酬より低額の休業手当を支払った場合、随時改定の対象になる? 2020.12.10 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、東京都は11月28日から再び営業時間短縮要請がされました。いまだに終息のめどが立たず、休業を検討している、または今現在休業をしているという企業もあるのではないかと思います。 今号では、休業をさせ休業手当を支給した場合の随時改定について解説していきます。 継続して3か月を超えて通常の... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
コロナウイルス オススメ 【弁護士が教える】休業手当はどのような場合に支払義務が発生するのか?~新型コロナウイルス影響下で注意するべき点~ 2020.11.06 新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、休業を余儀なくされる企業が多くあります。 そういった中で、企業の人事担当者の方から多く寄せられた質問が休業手当の支払義務の有無でした。 そこで、今回は、労働基準法第26条に規定される「休業手当」について解説していきたいと思います。 【労働基準法第26条】 使用者の責めに帰すべき事... 飯野・八代・堀口法律事務所 弁護士 熊谷博幸(くまがい ひろゆき)
コロナウイルス 「自宅待機」は欠勤扱いで良い?|名目上「自宅待機」としても、会社都合なら休業手当の支払いが必要です 2020.10.02 企業の労務管理状況を確認していると、2020年は3~6月頃の勤怠データに「在宅勤務」や「自宅待機」の文字がずらっと並び、新型コロナウイルス感染拡大の影響が色濃く反映されていることが分かります。コロナ禍ということで、前代未聞の苦境を迎えた企業も少なくないと思いますが、一方で、不適切な労務管理は例外なく問題視されます。今号... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【無料セミナー】コロナ禍でのアルバイト採用を最適化する方法&在宅勤務における勤怠管理の極意@8月27日(木)オンライン 2020.08.11 無料セミナー「コロナ禍でのアルバイト採用を最適化する方法&在宅勤務における勤怠管理の極意」の開催が決定いたしました。 新型コロナウイルスの影響により、緊急事態宣言解除後もまだまだ巣篭もり需要が高く、飲食・小売店などの稼動が回復していない状況が続いています。アルバイト採用の現場では、求人件数が半減し人材は獲得しやすくなっ... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 新型コロナウイルスの感染リスクを理由に社員が出社拒否、会社は出社命令できるのか? 2020.08.07 全国的に、日々、感染者数が高い数値で推移している状況下で、社員から「感染リスクを回避するため、出社したくありません」と声が上がった場合、会社としてはどのように対処できるでしょうか?コロナ禍における社員の出社拒否と会社としての適切な対応、出社命令との関係性を考えてみましょう。 コロナ禍の出社拒否には、第一に「労使間の話し... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 短時間休業における休憩時間の取扱いとは?|休憩時間は休業に含まれる?含まれない? 2020.08.06 新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間を短縮し、短時間休業としている企業もあるのではないかと思います。 この短時間休業についても雇用調整助成金の申請が可能となったのは4月10日、5月20日付発行のリーフレットに記載されていますが、本稿ではこの短時間休業の際の休憩時間は休業に含まれるのかということを解説していきます。... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
IEYASU 【無料セミナー】大学産業医が実践|withコロナ時代のメンタルヘルスマネジメント&在宅勤務での勤怠管理の極意|8月4日(火)14時@オンライン 2020.07.16 無料セミナー「大学産業医が実践|withコロナ時代の社員のメンタルヘルスマネジメント&在宅勤務での勤怠管理の極意」の開催が決定いたしました。 新型コロナウイルスへの対応によって、テレワークや時差出勤など、働き方や企業の在り方が急速に変わろうとしています。 この変化のなかで、社員の体調管理にも注意を向け、社員がパフォーマ... ハーモス勤怠 編集部
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】ウィズコロナにおけるマネジメントで留意すべきこととは? 2020.07.02 ウィズコロナにおけるテレワークや在宅勤務についてのマネジメントの取り組みについて、悩まれている企業も多いのではないかと思います。はたしてどのようなことを留意しておけばいいのかということを本稿ではまとめていきます。 ウィズコロナにおけるマネジメント ウィズコロナにおけるテレワーク、在宅勤務については、「テレワーク・在宅勤... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
コロナウイルス 【新型コロナウイルス】雇用保険基本手当の「受給期間」と「給付日数」の延長が特例的に認められます 2020.07.01 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、離職者の求職活動は、現状非常に厳しい状況となっています。こうした折、国会では雇用保険の基本手当に関わる特例創設を盛り込んだ雇用保険特例法が、2020年6月12日に成立しました。今号では、このたび決定した求職活動の長期化に対応する雇用保険基本手当の「給付日数の延長」、さらに新型コロナウイ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
IEYASU 【イベントレポート】先の見えぬウィズコロナ時代をどう生きるか? 2020.06.29 去る2020年6月29日、打刻ファースト運営のIEYASU株式会社は、経営者の方々を対象にした無料のセミナー(トークセッション)『先の見えぬウィズコロナ時代をどう生きるか?』を開催いたしました。 先の見えぬウィズコロナ時代を勝ち残るために、過去に執着せず、未来を恐れず、今、目の前にある変化に対応していくことが重要です。... ハーモス勤怠 編集部