働き方 2024年以降、くるみん認定基準が改正へ。「男性労働者の育児休業等取得率」の引き上げ等を中心に5項目で 2023.12.20 日本における少子高齢化は、深刻化の一途を辿っています。このまま状況が改善されなければ、2030年には日本の人口のおよそ3割が65歳以上となり、人口減少がさらに加速する見込みです。いわゆる「2030年問題」への解決策として、政府は「異次元の少子化対策」を打ち出し対策を講じているところですが、これに伴い、「子育て認定企業」... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 すべての業種で労災事故防止に向けた取り組みを!「令和5年度 年末・年始Safe Work推進強調期間」 2023.12.13 年末といえば、気をつけたいのが「労災事故」です。一年の中でも特に慌ただしいこの時期、いずれの業種でも労災事故の発生率が高まる傾向にあります。各現場においては、今一度、労災防止に向けた意識向上に努めると共に、安全衛生管理体制の見直しを進めましょう。 12月、1月は「年末・年始Safe Work推進強調期間」です 東京労働... ハーモス勤怠 編集部
働き方 増加傾向にある企業の副業・兼業受け入れに伴い、労働時間通算ルールの徹底を! 2023.11.24 働き方改革やコロナ禍の影響を受け、ひと昔前と比較すると格段に、多様な働き方が認められるようになってきています。とりわけ、政府の副業・兼業解禁方針により、企業においては条件付きながらもこれを容認する傾向にあることに加え、昨今のテレワーク浸透も相まって、副業・兼業に対する労働者側の意識も高まりをみせている様です。今号では、... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 「アンコンシャスバイアス」とは?労務管理上気を付けたい「無意識の偏見」を取り除く 2023.11.17 人は誰でも、自分なりの価値基準や物事に対する捉え方を持っていますが、これを内心に留めず、周囲に押し付けるようになれば途端にあらゆる関係において悪影響をもたらすようになります。近年、企業において問題視される「アンコンシャスバイアス」とはまさにこうした「無意識の偏見」であり、職場風土や人間関係の悪化を引き起こす原因ともなる... ハーモス勤怠 編集部
働き方 「従業員エンゲージメント」とは?向上に向けた企業における取り組みと課題を考察 2023.11.10 厚生労働省が公表した、2020年3月卒業の新規学卒就職者の離職状況によると、就職後3年以内の離職率は、新規高卒就職者が 37.0%(前年度比1.1 ポイント上昇)、新規大学卒就職者が 32.3%(同 0.8 ポイント上昇)とのこと。深刻化する採用難に加え、人材流出防止に向けた対応にも迫られる中、昨今注目される「従業員エ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 「社会保険適用促進手当」とは?対象者や課税への影響等の疑問を解消 2023.11.08 少子高齢化に伴う労働力確保が課題となる一方で、社会保険料負担による手取り収入減少を懸念する短時間労働者の就業調整が問題視されています。こうした状況を是正すべく打ち出された「年収の壁・支援強化パッケージ」ですが、現場においては未だ諸制度の詳細が十分に浸透していないようにも見受けられます。今号では、施策のひとつである「社会... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 年収130万円以上でも被扶養者認定が受けられる、「事業主の証明による被扶養者認定の円滑化」とは? 2023.10.27 「社会保険加入に伴う手取り収入減少」軽減策となる、「年収の壁・支援強化パッケージ」。新たに打ち出されたこの施策の中には、一時的に収入が増加した場合の被扶養者認定の例外に関わる取扱いが盛り込まれています。繁忙期への対応等で比較的多くの企業での活用が予想されますので、改めて詳細を確認しておきましょう。 「年収の壁・支援強化... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 目まぐるしく変化する時代、新しい働き方を実現する労働基準法制の方向性とは? 2023.08.23 2019年以降の働き方改革関連法施行を皮切りに、2023年度に入ってからは「三位一体の労働市場改革の方針」「こども未来戦略方針」が示される等、私たちの働き方は今まさに転換期を迎えています。これからの時代に求められる新しい働き方を実現するために不可欠なのは、これを支える「労働基準法制の整備」です。このたび厚生労働省が示し... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 企業において進む、仕事と子育ての両立支援強化事例(株式会社イオンファンタジー) 2023.07.28 加速の一途を辿る少子化に歯止めをかけるべく、各企業における取り組みが着実に進んでいます。今号では、イオン店舗内のアミューズメント施設等を運営する株式会社イオンファンタジーの事例をご紹介します。 株式会社イオンファンタジー:従業員の両立支援策として打ち出された4つの制度新設・改定 株式会社イオンファンタジーでは、同社に勤... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 夏目前!熱中症予防管理者を中心に、職場における熱中症予防対策を進めましょう 2023.07.05 7月を迎え、本格的な夏の訪れはもう目前。夏の暑さは年々厳しさを増していますから、一足早く職場の暑さ対策について検討されることをお勧めします。「熱中症予防管理者」を中心に、職場の熱中症予防対策を進めましょう。 職場における熱中症予防対策 チェックリストで御社の取り組み状況を確認 ひと口に「熱中症予防対策」と言っても、具体... ハーモス勤怠 編集部