働き方 【ソーハラとは】そのリスク、企業の対処法と予防法について解説 2019.07.13 ソーハラという言葉をご存知ですか? 従業員から「ソーハラを受けた」と申告がされたとき、不適切な対応をしてしまうと従業員の士気に関わるだけでなく、従業員から会社が訴えられる可能性すらあります。 本記事では、ソーハラに該当する行為、ソーハラにより発生する会社のリスク、ソーハラへの会社の対処法、並びにソーハラの予防法について... ハーモス勤怠 編集部
働き方 今後着実に進む、学校の働き方改革!私立学校は労務管理の早急な見直しを 2019.05.27 2019年4月の改正労働基準法施行を受け、一般企業における働き方改革がいよいよ動き出しました。 これに追随し、今後は教育現場における働き方の見直しが進められていく見込みです。 現状、文科省では公立学校の働き方改革に関わる議論が進められていますが、一方で、労働基準法の適用対象となる私立学校では公立学校に先立ち、早急に働き... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 持続可能な開発目標(SDGs)と、人事労務管理の関係とは【特別なことは重要ではない】 2019.05.24 昨今、企業の経営層を中心に「SDGs」というワードが注目されています。 SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の頭文字を取った略称で、国連の加盟国である193か国が2016年から2030年の15年間で達成する17の目標のことを言います。 2015年9月に国連サミ... 寺島戦略社会保険社労士事務所 寺島有紀
働き方 2019年度の申告期限は6月3日~7月10日!「年度更新」の準備を始めましょう 2019.05.15 5月のゴールデンウィーク明けからは、そろそろ「年度更新」に向けた準備を始めましょう。 今年初めて年度更新をする事業場においてはもちろん、毎年年度更新をされている会社でも、ここで今一度、年度更新について理解を深めておきましょうね! 労働保険の「年度更新」とは? 「年度更新」とは、労働保険料(労災保険・雇用保険)の申告・納... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 ストレスチェック、実施していますか?バージョンアップした「厚生労働省版ストレスチェック実施プログラム」を要チェック 2019.05.13 御社では、ストレスチェックを実施しているでしょうか? 労働者数50名以上の事業場では2015年12月より実施義務が課せられているものの、50名未満の場合は義務化の対象となっていないことから、現状「まだ取り組んでいない」という企業も多いかもしれませんね。 今号では、会社規模を問わず活用できる「ストレスチェック実施プログラ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 働き方改革と共に幕を開ける令和時代。平成の30年を経て、日本人の働き方はどう変わっていくのか 2019.04.26 働き方改革関連法の施行日と同日の2019年4月1日、新元号「令和」が公布されました。まさに働き方改革と時を同じくしての幕開けとなる新時代、私たちの働き方はどう変わっていくのでしょうか? 今号では、昭和から平成にかけてのワークスタイルの変遷を振り返るとともに、令和時代の働き方の行方、企業に求められることを展望します。 昭... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【ソーシャルリクルーティングとは?】そのメリットとデメリットを解説 2019.04.24 ソーシャルリクルーティングという採用手法をご存知でしょうか? 2010年には、すでに世界中で約7割の企業がこの手法を採用しています。日本でもSNSの利用者が増えるにつれ、ソーシャルリクルーティングに取り組む企業は増えてきています。 本記事では、ソーシャルリクルーティングとは何なのか、またそのメリットとデメリット並びに企... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【マイクロラーニニグとは】eラーニングを加速させる。その意義とメリット 2019.04.20 マイクロラーニングという言葉をご存知でしょうか? 企業が人材開発をする際に、近年ではeラーニングに注目が集まっています。マイクロラーニングはその派生形と言えます。 特にIT機器を使いこなせる若手社員に適した学習スタイルとして、検討してみるのも悪くないはずです。 本記事では、そんなマイクロラーニングについてご紹介します。... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【eNPSとは?】その概要や算出方法、従業員満足度との相違点を詳細解説! 2019.04.17 あなたの会社では、社員のやる気・モチベーション・エンゲージメントは高い状態を作れていますか? 企業の業績をアップする上で、従業員の生産性や、やる気の向上は必要不可欠です。 本記事では「eNPS」という、現在の職場の状況を把握できる指標について、その算出方法や活用するメリットをご紹介します。 eNPSとは eNPSとは『... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【ブランディング】土屋鞄 急成長の理由を元役員が語る【ケーススタディ】 2019.04.15 ※本記事は、『プロ採用4.0ー人生100年時代の「働き方」「採用」の最新事情』を取り扱うウェブメディアCARRY ME様からの転載記事です。 【転載記事】土屋鞄の元役員がはじめて語る土屋鞄の売上、利益が急成長した本当の理由 土屋鞄製造所という企業があります。 日本ではじめてEC(ネットショップ)として、「ブランディング... ハーモス勤怠 編集部