助成金・補助金 【平成30年度】東京都独自助成「働き方改革助成金」とは? 2018.07.21 打刻ファーストでは、東京都独自の働き方改革関連支援として、すでに「働き方改革宣言奨励金」をご紹介しています。 今号では引き続き、東京しごと財団「働き方改革助成事業」を解説します。働き方改革に前向きな都内企業等は必見です。 参考:打刻ファースト『【平成30年度】働き方改革法成立!東京都独自助成「働き方改革宣言奨励金」を要... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 【トライアル雇用とは】お試し雇用・お試し就業のススメ 2018.07.14 「トライアル雇用」という言葉、ご存知ですか?厚生省がすすめる施策の一つなのですが、その利用条件等が複雑で分かりにくいとされており、一般的に広く認知がすすんでいるとはいえない状況にあります。 今回は、そんなトライアル雇用について分かりやすく解説していきます。 そもそもトライアル雇用とはどんなもの? トライアル雇用とは、ハ... ハーモス勤怠 編集部
助成金・補助金 【平成30年】東京都独自奨励金「働くパパママ育休取得応援事業」を活用せよ【育休取得奨励】 2018.05.26 「育児休業の取得」は労働者の権利であるとはいえ、現場においてはまだまだ取得が進まぬ現実があります。このような状況を打破すべく、東京都では平成30年度より「働くパパママ育休取得応援事業」を展開しています。今号では、その具体的な内容を確認しておきましょう。 従業員の育休取得で奨励金!「働くパパママ育休取得応援事業」とは? ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 男性の育児休暇取得率、低くないですか?出生時両立支援助成金を活用しましょう 2018.04.04 出生時両立支援助成金という助成金制度をご存知でしょうか?この制度は、まだまだ取得者の少ない男性の育児休業を普及させるための制度です。どのような手続きをすれば助成金が支給されるのかについて紹介します。 出生時両立支援助成金とは? 出生時両立支援助成金は、男性労働者が育児休業を取得しやすい職場風土を作ることを目的とし平成2... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【助成金情報あり】ふるさとテレワークとは?推進されゆく働き方 2018.02.28 地方に居ながら都市部と同様の働き方ができるのが、ふるさとテレワークです。ますます深刻化する高齢化と過疎化の問題。それらに対する画期的な取り組みとして注目を集めています。政府も強く進めている働き方ですので、ぜひ知っておきましょう。 ふるさとテレワーク推進の実態:地方創生の切り札 ふるさとテレワークへの関心が高まっているの... ハーモス勤怠 編集部
助成金・補助金 新年度からの変更をチェック!平成30年度の社会保険料総まとめ 2018.02.24 社会保険料は、毎年、新年度に変更されます。従業員の給与に直接影響するため「うっかり前年度の数字で計算していた・・・」なんてことがあれば一大事!平成30年度の社会保険料を、もれなく確認しておきましょう。 平成30年度の雇用保険料率は前年度と同率 まずは平成30年度の雇用保険料率から。下記の表の通り、平成29年度より、事業... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 平成30年度から「キャリアアップ助成金」が変わる!その変更点とは? 2018.01.19 正社員化や人材育成など、取組みに応じた8コースで助成金受給を目指せる「キャリアアップ助成金」という制度があります。これが平成30年4月1日より制度の一部が変更される予定です。 今回、中小企業の事業主の皆様から特にご相談の多い「正社員化コース」についても、重要な変更がありそうです。さっそく、内容を確認しましょう。 ※本稿... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 「助成金」と「勤怠管理」の切っても切れない関係 2017.10.30 助成金というワードは最近よく聞くけど正直内容はよくわからない・・・という方もいらっしゃるかと思います。そこで今回は助成金活用の前提として何が必要なのか、そもそも活用できそうなのかという点を説明していきたいと思います。 助成金とは?その財源にポイントあり 助成金とは国や地方自治体から支給される返済不要のお金のことです。一... 社労士法人 人事部サポートSR 社労士:針谷正昭
助成金・補助金 クラウド勤怠管理が必須_助成金の申請で求められる2つの帳簿と残業代 2017.10.12 6か月以上雇用した有期契約の社員を正社員に転換したら1人につき最大で72万円が支給される「キャリアアップ助成金」を代表格として、助成金ブームが続いています。しかしながら、不正に助成金の受給を受けようとする事業主やそれを指南する助成金コンサルタントも後を絶たず、助成金の審査は厳しさを増す一方です。 助成金の審査においては... ポライト 社会保険労務士法人
助成金・補助金 勤務間インターバル規制とは? 2017.05.05 労働時間規制の新たな基準、勤務間インターバル規制とは何か? 最近話題になりつつある、「勤務間インターバル規制」という言葉をご存じでしょうか?これは、労働時間の規制に関する制度の一つです。 労働時間制限というと、労働基準法で定められた法定労働時間のことを思いだす人が多いかもしれません。同法律では、残業時間を除く所定の労働... ハーモス勤怠 編集部