助成金・補助金 2022年4月より「人材開発支援助成金」が大幅に変更しています 2022.04.20 その年に設けられる雇用関係助成金は毎年4月の年度初めに公表されますが、2022年度は助成金の中にこれまでと大きく変わるものが少なくありません。このうち、キャリアアップ助成金正社員化コースに関わる変更はすでにご紹介した通りですが、今号では「人材開発支援助成金」について知っておきたい変更点について解説しましょう。 2022... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 雇用調整助成金の不正受給対策!2022年4月以降の特例措置申請手続きは厳格化へ 2022.04.01 長引くコロナ禍で活用が進む雇用調整助成金ですが、一方で不正受給の報告が後を絶ちません。こうした実態を受け、2022年4月以降の休業に係る特例措置の申請では、これまで以上に内容確認の適正化が図られることになります。新規に申請を検討する企業だけでなく、継続的に雇用調整助成金特例措置を活用している企業にも関係のある内容ですの... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 【3月末】人材確保等支援助成金(雇用管理制度コース)の計画書新規受け付け停止 2022.03.14 今号では厚生労働省より、新規受け付けを一時停止にすると公表された、人材確保等支援助成金(雇用管理制度コース)について、主な要件や注意点をまとめていきます。申請を検討されている企業様は、ぜひ早めにご対応ください。 1.人材確保等支援助成金(雇用管理制度コース)の新規受け付けが一時停止に 厚生労働省より、人材確保等支援助成... 栗城社会保険労務士事務所 栗城 恵
助成金・補助金 2022年4~6月の雇用調整助成金特例措置の予定が公開!2022年3月までの措置が継続の見込み 2022.03.02 季節の変わり目とあって体調を崩しやすい時期ですが、コロナ禍とあって、些細な体調の変化にも思わず敏感になってしまいますね。引き続き、基本的な感染防止対策を徹底しつつ、健康に留意しながら過ごしてまいりましょう!今号のテーマは引き続きコロナ関連から、先日公開された「2022年4月以降の雇用調整助成金特例措置の予定」についてで... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 2022年4月以降の取り組みから変更あり!キャリアアップ助成金正社員化コース|変更点まとめ 2022.02.25 3月を目前に控え、少しずつではありますが、各所で春の気配が感じられるようになってきましたね!春といえば、今年も新年度予算に基づき、雇用関係助成金の最新情報が少しずつ明らかになってきました。現段階ではまだ確定ではありませんが、2022年4月以降、「キャリアアップ助成金」の各コースに変更が生じる予定です(2022年2月25... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 「小学校休業等対応助成金」はどう活用すべき?現場で留意すべき、「適用対象外の労働者への配慮」 2022.02.16 新型コロナウイルスの新規感染者数は高止まり傾向となり、依然として厳しい状況が続きます。最近では子どもの間で感染が急拡大し、各地で休園・休校が相次ぐ事態に。企業においては、働く保護者の賃金補償として「小学校休業等対応助成金」の活用を進めると同時に、本助成金の適用対象外となる労働者への配慮にも目を向けていく必要があります。... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 ご存知ですか?「業務改善助成金」|コロナ禍を生き抜くための各種投資にご活用いただけます 2022.02.14 依然として長引くコロナ禍では、企業経営上、どうしても「守り」に徹しがちになります。しかしながら、中長期的視点に鑑みれば、時には「攻め」の取り組みにも目を向け、その時々で必要な投資を行っていかなければなりません。現状、業績が大きく落ち込み大変な企業もあるかと思いますが、そういった現場にこそ「業務改善助成金」をご活用いただ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 【速報!】業務改善助成金特例コースの受付が始まりました 2022.02.14 業務改善助成金は、事業場内で最も低い労働者の賃金額を引き上げ、生産性向上のための設備投資を行った企業に費用の一部が助成される制度です。これまでも打刻ファーストの記事で何度か取り上げてこられましたが、2022年1月13日新たな特例コースが開設されました。 コロナの影響で売上が大きく落ち込んだにも関わらず、昨年の最低賃金改... 社会保険労務士 南里有紀(ナンリユキ)事務所
助成金・補助金 東京都が「緊急人材確保サポート事業助成金」創設|コロナ急拡大下におけるスーパーマーケット、コンビニの従業員確保に 2022.02.14 現在猛威をふるう新型コロナウイルスの新たな変異種・オミクロン株は高い感染力が特徴であり、企業においては、従業員に感染や濃厚接触が認められた場合の対応に追われるケースが急増しています。東京都は、都内で食料品スーパーマーケット又はコンビニエンスストアを営んでいる中小企業等を対象とする「エッセンシャルワーカーに係る緊急人材確... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 企業の経営・人事労務担当者が知っておきたい!従業員との不妊治療と向き合い方とは 2022.02.14 近年では晩婚化等を背景に不妊治療を受ける夫婦は増加しており、実際に不妊の検査や治療を受けたことがある夫婦も増加しています。 今号では、企業の経営・人事労務担当者が知っておきたい、従業員との不妊治療と向き合い方についてまとめていきます。 1. はじめに 近年の晩婚化等を背景に不妊治療を受ける夫婦は増加しており、実際に不妊... 寺島戦略社会保険社労士事務所 寺島有紀