勤怠 協定届の作成がネットでできる! 「36協定の締結・届出」を徹底しましょう 2018.05.11 働き方改革の柱として「時間外労働の上限規制」が盛り込まれたことを受け、今後、36協定に関わる指導はますます強化される見込みです。恒常的に残業や休日出勤が発生しているにもかかわらず、36協定の締結や届出がお済みでない事業所はないでしょうか?今後、早急な対応が迫られます。 36協定の締結・届出は、概ねすべての事業所で必要で... ハーモス勤怠 編集部
勤怠 「不適正な労働時間把握」による指導が急増中!平成29年度重点監督の実施結果が公表されました 2018.05.04 昨年11月に実施された「過重労働解消キャンペーン」による監督署調査の結果が、先日公表されました。是正に向けた指導項目には、「日々の労働時間把握が不適正なため」の指導も。 御社の勤怠管理は万全でしょうか?少しでも不安のある場合には、今一度、見直す必要があるかもしれません。 労働基準関係法令違反は全体の「65.9%」 平成... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 【今さら聞けない採用代行】その意味や背景、説明できますか? 2018.04.28 いわゆる「採用代行」は採用活動を行うほとんどの企業が導入しているサービスの一つです。あなたの会社でもそうでしょうか?「採用代行」と言われるサービスの意味、背景、また人材派遣との違い、活用するメリットについて確認してみましょう。 採用代行の意味と背景 採用代行とは、採用活動に関する業務一切を採用代行会社が行う人材サービス... ハーモス勤怠 編集部
働き方 【毎月月末の金曜日】今改めて見直そう。プレミアムフライデーとは? 2018.04.25 2017年より実施されたプレミアムフライデー、もはやその名称については周知のことでしょう。では、この制度の目的は?月末の金曜日に早く帰宅できるということに込められた意味・目的を理解し、正しい内容を知っておきましょう。 プレミアムフライデーの目的とは プレミアムフライデーは、日本国政府と経済団体連合会が合同になって提唱し... ハーモス勤怠 編集部
勤怠 1分単位で残業代を正しく支払うための現実的な3つの方法とは? 2018.04.23 あなたの会社では、残業代の計算を1分単位で行なっていますでしょうか?実は労働基準法では、1分単位で残業代を計算し支払うことが求められているのですが、その煩雑さゆえか実施できていない企業が多いように感じます。 今回はそんな企業のために、無理なく1分単位で労務管理を行い残業代を支払うための3つの方法をご紹介します。 そもそ... ポライト 社会保険労務士法人
勤怠 【その対応、間違っていませんか?】アルバイトの正しい雇用管理 3つのポイント 2018.04.20 新年度を迎え、新たにアルバイトを迎えた会社も多いのではないでしょうか?この時期、厚生労働省では、「アルバイトの労働条件を確かめよう!」キャンペーンを全国で実施しており、今後、事業所における対応によっては指導対象とされる可能性があるかもしれません。アルバイトとの雇用契約の方法や日々の勤怠管理の仕方について、今一度確認しま... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 勤怠管理は万全ですか? 国会提出された働き方改革関連法案では「労働時間の適正管理」がさらに厳格化へ 2018.04.13 かねてより注目されていた働き方改革関連法案が、先日ようやく閣議決定、国会提出されました。そこで浮き彫りになったのが、企業における今後ますますの「労働時間の適正管理」の必要性です。御社での対応は万全でしょうか?働き方改革が動き出した今、勤怠管理方法を見直す会社が急増中です。 まずは法案に盛り込まれた働き方改革の内容をチェ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 「早上がり」の労務管理で押さえておきたいポイント4選 2018.03.19 仕事が早く終わったとき、来客が予想以上に少なかったとき、台風が接近しているときなど、社員やアルバイトを「早上がり」させることがあると思います。実務上、「早上がり」をさせた場合の労働時間管理や給与計算で間違いが生じることが少なくありませんので、本稿では法的に注意しておきたいポイントを4点ご紹介したいと思います。 ①早上が... ポライト 社会保険労務士法人
勤怠 「年5日の有給消化」が事業主の義務に!?中小企業における「時間単位年休」のススメ 2018.03.17 未だ難航する政府主導の働き方改革を尻目に、企業においては少しずつ、就労環境の改善に向けた歩みが進められています。今号では、最近増えつつある企業の「休み方改革」をテーマに、休暇制度の実例とその必要性を解説することにしましょう。 従業員に「年5日の有給休暇を消化させること」は、事業主の義務となる見込み ひと口に「働き方改革... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 「移動中の仕事」を黙認していませんか?知っておくべき「思わぬリスク」と「必要な労務管理」 2018.03.02 今や、「移動中の仕事」は当たり前になりつつあります。鉄道会社や航空会社はさかんに無料Wi-Fiの宣伝をし、座席には電源が完備。たいてい、移動中でも仕事ができる環境が整っているのです。 ですが適切な労務管理を施さなければ、移動中の仕事には思わぬリスクが潜んでいることも。 本稿では、出先で仕事をする際の注意点を解説します。... HM人事労務コンサルティング 丸山博美