コロナウイルス 職場における新型コロナ感染拡大抑止策として、「職場接種」に続き推奨される「職場検査」 2021.07.14 職場における労務関連での新型コロナ対応、具体的には、環境面での感染防止策やワクチン接種奨励のための休暇制度創設等については、これまで打刻ファーストでもご紹介している通りです。これらに加え、企業におけるさらに一歩踏み込んだコロナ対応としてここ数ヵ月のうちに注目を集めるようになったのが、ワクチンの「職場接種」、そして「職場... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 労災保険の特別加入、「フリーランス」の対象範囲が拡大中!2021年4月及び9月の改正をチェック 2021.07.09 多様な働き方の実現を目指す働き方改革の追い風を受け、労働関係法令の改正が進んでいます。とりわけ2021年中は、改正労災保険法の施行により、フリーランスに対する労災適用の範囲拡大が顕著です。今号では、2021年4月より対象となった4事業及び作業、さらに2021年9月から新たに対象となる2事業及び作業について解説しましょう... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 65歳以上のマルチジョブホルダーを対象とした雇用保険適用をわかりやすく(2022年1月1日施行) 2021.07.07 多様な働き方の実現を目指す働き方改革の一環として、「副業・兼業」が幅広く促進されています。副業・兼業者保護のための労働保険関係については、すでに2020年9月1日より関連記事の内容の通り労災保険の取扱いに係る改正法が施行されていますが、今後2022年1月1日からは65歳以上を対象とした高年齢被保険者の特例が施行されます... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
コロナウイルス 東京都が「ワクチン休暇」創設や職場環境の整備に役立つ専門家派遣事業を開始 2021.07.02 医療従事者や高齢者を中心に行われていた新型コロナウイルスワクチンの接種ですが、7月を迎え、一般接種の実施に向けた体制整備がぐんと進んだ感がありますね。先日、私の手元にもついに接種券が届き、これでいつでも接種できる状況になりました。 今後、各職場では、いよいよ本格的に従業員からワクチン接種に関わる相談を受ける機会が増えて... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 過労死認定基準が見直しへ。労働時間以外に「業務負荷」の状況も加味される方向 2021.06.25 脳出血や心筋梗塞等の脳・心臓疾患による過労死の労災認定に際しては、現状、時間外労働について「発症前1ヵ月間に100時間」「2~6ヵ月平均で月80時間」の過労死ラインが主要な判断基準となっています。ところが、今後は「労働時間以外の業務負荷」がより一層重視される方向で、過労死の労災認定基準が見直されることになります。 これ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 改正健康保険法が2022年1月1日施行!実務上おさえるべき「傷病手当金の支給期間通算化」と「任意継続被保険者制度の見直し」 2021.06.23 男性版産休制度となる「出生時育児休業」の新設に伴い、「短期育児休業中の保険料免除要件の見直し」を盛り込んだ改正健康保険法が成立しました。本改正には、この他にも「傷病手当金の支給期間通算化」「任意継続被保険者制度の見直し」といった実務上おさえるべき改正項目が含まれていますので把握しておきましょう。いずれも2022年1月1... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 「衛生推進者」の選任はお済みですか?従業員数10~49人規模の企業で業種を問わず選任義務あり 2021.06.18 労働安全衛生法上、企業において安全衛生に関わる業務を遂行するために、事業主には事業規模や業種に応じて管理者等を選任すべき旨が義務付けられています。小規模企業では「ウチの会社には関係ない」と思われがちですが、従業員数10人から49人の事業場で事業所専属の安全衛生推進者または衛生推進者を選任しなければならず、注意が必要です... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2021年改正育児・介護休業法では、「男性版産休制度」以外の改正項目も重要です! 2021.06.16 以前の記事では、2021年6月9日成立の改正育児・介護休業法のキモとなる「出生時育児休業(男性版産休制度)」について解説しました。しかしながら、今回の改正には、「出生時育児休業(男性版産休制度)」以外にも、実務上重要なポイントがいくつも盛り込まれています。さっそく、それぞれの概要を確認しましょう。 2021年改正育児・... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2021年度厚生年金保険・健康保険算定基礎届(定時決定)|ガイドブック&解説動画が公開 2021.06.11 労働保険年度更新に社会保険算定基礎届と、担当部署においては何かと慌ただしい6月。いずれも毎年恒例ではありますが、年に一度の手続きとなれば、迷うことも多いのではないでしょうか? 今号では、2021年度社会保険算定基礎届をテーマに、書き方と注意点について解説することにしましょう。 算定基礎届とは?年に一度の標準報酬月額決定... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 改正育児・介護休業法が成立!注目の「男性版産休制度」は2022年10月の施行予定 2021.06.09 インパクトあるキーワードで注目される「男性版産休」ですが、このたび改正育児・介護休業法が成立し、子の誕生直後の父親の柔軟な育休取得を可能にする「出生時育児休業」が新設されました。今後、2022年10月にも施行され、企業における導入が進んでいきます。男性版産休制度の導入に際して、社内体制の整備や就業規則の改定が必要となり... HM人事労務コンサルティング 丸山博美