【まだ導入してないの?】働き方改革に効果アリ!フリーアドレスのすすめ

仕事は自分のデスクでする。これは当たり前でしょうか?近年では、固定された自分の座席を設定しないという制度を導入する企業も珍しくなくなっています。このフリーアドレスという制度には、果たしてどのようなメリットがあるのでしょう。

そもそもフリーアドレスとは

個々人の座席を固定せずに、社内の色々な場所で仕事をできるようにすることをフリーアドレス制度といいます。ただし、制度の詳細については企業によって差はあります。
完全に自由とし、好きな場所に座れることにしている場合もあれば、特定の部署内でのみ制度を導入しているケースもあります。また、フリーアドレスとは言いつつも、実際はローテーションを行っていてある程度座席は決まっている場合もあります。
こうした差異は、導入の目的や業務内容によって生じます。例えば大型の機材を使用するような職種では座席を移動するというのは現実的ひは非効率といえます。各企業ごとに工夫を凝らして導入されています

フリーアドレスの1番の効果:社内の風通し改善

毎日決まった机で仕事をしていると、人間関係はどうしても座席の位置に影響されてしまいます。特に、部署や役職ごとに机の位置が離れていると、常に同じ部署、同じ役職の人同士で固まってしまいがちです。
硬直化した社内の人間関係に風を通すため、フリーアドレス制度は効果的なのです。
フリーアドレスによって、立場の異なる人間と交流する機会が生まれます。机を並べて仕事をすることで、心理的な距離も縮まるでしょう。その結果、部下が上司に話しかけやすくなったり他部署の仕事内容も理解できるといった効果が期待できます。

移動を前提にすることで、効率化の意識改革が進む

フリーアドレスを実行することで、社員は定期的に座席を移動することとなります。それは、強制的に身の回りを整理する機会にもなるのです。
固定の机があることで、「またいつか使うかも」という書類を溜め込んでしまったり、社内での共有物を一人の社員がずっと机に置いてしまうといったことが起こりがちです。定期的に座席を移動することが、無駄なものを処分したり、共有物をあるべき場所に戻したりする機会を提供します。また移動を前提に考えることで、無駄を削ぎ落とす意識が生まれやすくなります。

フリーアドレスのすすめ。導入の検討を

社内の風通しの改善や、業務の効率化を目指し、フリーアドレス制度の導入が進められています。また、社員の座席移動に慣れることで、会社としてはテレワークがやりやすくなるといったメリットも期待できます。これらの点に課題を抱えているならば、フリーアドレスは導入する価値のある制度だと言えるでしょう。

LINEで送る

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事