労働基準法 36協定の更新忘れに要注意!有効期限が3月末日なら2月中の更新準備を 2025.02.07 数ある労使協定の中でも、「時間外・休日労働に関する協定届(以下「36協定」)」はおそらく大半の企業が締結・届出をしている協定届でしょう。しかしながら、この労使協定には有効期間があり、定期に更新の必要があるため、「一度締結をすれば安心」というものではありません。多くの会社が、4月から翌年3月を有効期間とする一年更新として... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 正しく理解できていますか?労使間トラブルの元となる「労働時間」の定義見直しを 2025.02.06 労使間に生じるトラブルの火種には様々なものが想定されますが、比較的多く耳にするのが「労働時間」関連の問題であるように思います。「この時間は労働時間に含まれるはず」「労働時間の端数処理が不適切なのでは?」等、労働時間の定義や計上方法についてのご相談は、社労士事務所に多く寄せられるテーマです。今号では、横浜北労働基準監督署... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 マイナポータルを通じた離職票の直接交付、実務上のQ&Aを確認 2025.01.22 すでに別記事で解説している通り、マイナポータルを通じた離職票交付が2025年1月20日より開始されます。離職者にとっては最短での離職票受取の実現、企業側にとっては業務効率化の一環として積極的な活用が望まれますが、一方で初めての制度運用には何かと不安がつきものです。このたび厚生労働省より公開された「マイナポータルを通じた... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
未分類 「SOGIハラ」を知る!ハラスメント防止措置の一環としてLGBTへの配慮を 2024.01.24 「LGBT」というキーワードはここ数年でずいぶん一般的なものとなり、いわゆる性的マイノリティに対する理解が進んできているなと感じられる機会はぐんと増えたように思われます。しかしながら、実態として性的マイノリティへの無理解や差別的な見方が完全に取り払われたわけではありません。当事者が思い悩み、苦しまざるを得ない場面は、依... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
未分類 HRMOSシリーズ「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2022」を各部門で受賞 │ HRMOS勤怠 2022.09.06 Visionalグループの株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:酒井哲也)は、スマートキャンプ株式会社(以下「スマートキャンプ」)が今最も評価されているSaaS(※1)を表彰する「BOXIL SaaS AWARD Autumn 2022」にて、人財活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」シリー... ハーモス勤怠 編集部
未分類 【イベントレポート】無料の勤怠管理システムIEYASU_オンライン質問会|2022年7月8日開催 2022.07.13 2022年7月8日に、勤怠管理システム ハーモス勤怠のオンライン質問会を開催いたしました。 本稿では、今回の質問会でいただいたご質問とその回答の概略や関連URLについてご紹介いたいします。なお、定期的にオンライン質問会やセミナーを開催しておりますので、勤怠管理システム ハーモス勤怠にご興味がございましたら是非ご予約・ご... editer
未分類 ゼロから始める労務管理!「年次有給休暇」をパート・アルバイトに付与していますか? 2021.03.19 「パートやアルバイトから有休申請をされて驚いた」という経験はないでしょうか? しばしば「フルタイム勤務の正社員に対してのみ付与するもの」と誤解されがちな有休ですが、パートやアルバイト等への比例付与も法律に定められています。今一度、「年次有給休暇」の基本を総復習しましょう。 「年次有給休暇」とは?付与日数や理由、給料につ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
同一労働同一賃金 【働き方改革】派遣先・派遣元で確認したい、同一労働同一賃金の自主点検表 2020.08.26 改正労働者派遣法に基づく派遣労働者への同一労働同一賃金が、2020年4月1日より施行されています。派遣元事業者におかれましてはすでに対応されているケースがほとんどかと思いますが、とりあえずは検討したものの、果たして適切な内容を網羅できているかご不安な点も多いかもしれません。厚生労働省が公開した「派遣労働者の待遇改善に係... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 法改正が及ぼす勤怠管理への影響とは? 2020.04.28 2019年4月に働き方改革の一環として労働基準法と労働安全衛生法が改正され、企業が行う勤怠管理にも影響が出ているかと思います。改めて、勤怠管理に関わる法律や法改正が及ぼす勤怠管理への影響をまとめていきます。 勤怠管理に関わる法律は何があるのか? そもそも勤怠や勤怠管理に関わる法律は何があるのかということを改めてまとめて... ハーモス勤怠 編集部