勤怠 【なぜ教師は忙しい?】教員の長時間労働是正に向け、正しい勤怠管理を 2018.07.02 民間企業における働き方改革が進む一方、教育現場における労働環境の是正は遅々として進まぬ現状があります。こうした中、平成30年5月18日に「学校における働き方改革特別部会(第13回)」が開催され、学校の組織運営体制に関わる具体的な論点が明示されました。その中には、「時間外勤務抑制に向けた制度的措置の在り方」が、検討事項の... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【公務員も副業解禁!】どうする?副業・兼業をする社員の労務管理 2018.06.24 多様な働き方が目指される働き方改革において、ひと昔前まではご法度だった「副業・兼業」の在り方が見直されつつあります。先日ニュースになった「公務員の副業解禁」の話題に、驚かれた方も多いのではないでしょうか? 参考:日本経済新聞「神戸市、職員の副業推進」 副業・兼業という新たな働き方を認める上で、まず必要なのが「体制整備」... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 【働き方改革】時間外労働の上限規制「80時間」「100時間」への対応策 2018.06.15 2018年5月31日に衆院を通過した働き方改革関連法案は、6月4日に参院本会議で審議入りしました。いよいよ法案成立目前となり、今後企業では改正法への対応に追われることになります。今号では、特に事業主から高い関心を集める「時間外労働の上限規制」について、具体的な対応策をご紹介することにしましょう。 ※本内容は、2018年... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 「働き方改革」だけじゃダメ!企業が注目すべき「休み方改革」とは 2018.06.11 「働き方改革」といえばここ数年ですっかり巷に定着したキーワードですが、一方で「休み方改革」という言葉をご存知でしょうか? 政府は働き方改革を推進する傍ら、「休み方改革の実現」も目標に掲げており、企業においては今後、対応に迫られることになります。今号では、「知らなかった」では済まされない、休み方改革についての概要をチェッ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 社員の生産性向上に役立つ「コーヒーナップ」をご存じですか? 2018.06.09 「コーヒーナップ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 簡単に言うと「コーヒーを飲んでサクッと昼寝をしてから午後の仕事を始めよう」というこの取り組みが今、企業の働き方改革において注目されています。さっそく概要を確認しましょう。 「コーヒーナップ」とは?どんな意味があるの? 「日中に15~30分程度の仮眠をとると、そ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 無料の「労務診断ドック」を受けて、「働き方改革取り組み宣言」しませんか? 2018.06.06 「働き方改革を進めたいが、何から始めて良いか分からない」とお悩みではないでしょうか? そんなときに活用したいのが、全国社会保険労務士会連合会が実施する「労務診断ドック」です。 働き方改革に向けてやるべきことが明らかになる他、診断後に「働き方改革宣言企業」として対外的にアピールすることも可能に。御社の取り組みを、他社との... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 “名ばかり管理職”問題は他人事じゃない!「管理監督者」の定義とは? 2018.06.01 「うちの会社は、課長以上はみんな管理職。残業代は管理職手当に含まれているんです」 社会保険労務士という立場上このような賃金体系を見聞きすることは珍しくありませんが、こうした取扱いが適切であるかと問われれば、実はほとんどのケースが違法に該当すると言わざるを得ません。もしかすると、貴社も意図せず違法状態となってしまっている... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 【平成30年】東京都独自奨励金「働くパパママ育休取得応援事業」を活用せよ【育休取得奨励】 2018.05.26 「育児休業の取得」は労働者の権利であるとはいえ、現場においてはまだまだ取得が進まぬ現実があります。このような状況を打破すべく、東京都では平成30年度より「働くパパママ育休取得応援事業」を展開しています。今号では、その具体的な内容を確認しておきましょう。 従業員の育休取得で奨励金!「働くパパママ育休取得応援事業」とは? ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 「不適正な労働時間把握」による指導が急増中!平成29年度重点監督の実施結果が公表されました 2018.05.04 昨年11月に実施された「過重労働解消キャンペーン」による監督署調査の結果が、先日公表されました。是正に向けた指導項目には、「日々の労働時間把握が不適正なため」の指導も。 御社の勤怠管理は万全でしょうか?少しでも不安のある場合には、今一度、見直す必要があるかもしれません。 労働基準関係法令違反は全体の「65.9%」 平成... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【今年9月】特定からの切替前に済ませておくべき3つのこと【労働者派遣】 2018.04.27 特定労働者派遣事業の廃止がいよいよ今年の9月29日となり、着実に期限が迫っています。許可制の労働者派遣事業許可申請に向け、準備は進んでいるでしょうか? 各事業所においては、新規の許可申請に先立ち済ませておくべきことが3つあります。ここをクリアしておかなければ申請は前に進みませんので、申請前に必ず確認しておきましょう。 ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美