労働基準法 【速報】平成30年10月以降、最低賃金が大幅に引き上げられます! 2018.08.03 都道府県ごとに設定される地域別最低賃金は、毎年10月を目安に改定されています。平成30年度改定の見込みは、先月末に公表された「平成30年度地域別最低賃金額改定の目安」よりご確認いただけます。全国的に大幅引き上げが予想される今年度は、10月以降、従業員の給与に関して“最低賃金割れ”に注意が必要です。 東京都の最低賃金が9... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【準備はOK?】社員から「育児時間」を申請された時に慌てないために読む記事 2018.07.30 「育児時間」という制度をご存知でしょうか? 「聞いたことがない」という方が多いかもしれませんが、「育児時間」は労基法に定められているれっきとした制度。もしも対象者から申請されたら、会社はそれを拒むことは出来ません。 今後、いつ「育児時間」を申請されてもしっかり対応できるよう、制度を理解しておきましょう。 「育児時間」と... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【有給or無給?対象者は?】「子の看護休暇」「介護休暇」の基本をチェック! 2018.07.27 育児・介護休業法に規定されている、「子の看護休暇」や「介護休暇」をご存知ですか? 今後ますます進展する人手不足時代においては、子育てや介護に携わりながら働く人がどんどん増えていくはずです。労働者から申請されたとき、「知らなかった!」とならぬよう、子育て・介護関連の休暇制度の基本を確認しておきましょう。 「子の看護休暇」... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【労働者派遣】平成30年10月1日以降にくる「抵触日」、正しく把握できていますか? 2018.07.23 平成27年の労働者派遣法改正により、派遣スタッフの受け入れに「原則3年」の期間制限が設けられることになりました。改正法施行から3年が経過する今年10月以降、この期間制限に伴う抵触日が順次到来します。 派遣業に関わる企業においては、秋以降、いよいよ具体的な対応が求められることになります。 準備は万全でしょうか? 注意すべ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
助成金・補助金 【平成30年度】東京都独自助成「働き方改革助成金」とは? 2018.07.21 打刻ファーストでは、東京都独自の働き方改革関連支援として、すでに「働き方改革宣言奨励金」をご紹介しています。 今号では引き続き、東京しごと財団「働き方改革助成事業」を解説します。働き方改革に前向きな都内企業等は必見です。 参考:打刻ファースト『【平成30年度】働き方改革法成立!東京都独自助成「働き方改革宣言奨励金」を要... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
勤怠 2018年夏。東京の朝を変える、「時差Biz」で働き方改革はいかがですか? 2018.07.16 駅のホームを埋め尽くす人の波、ギュウギュウ詰めの満員電車・・・。働く人の中には、毎朝の通勤ラッシュが大きなストレスになっている方も多いのではないでしょうか? 通勤時の混雑が特に激しい東京都では、通勤時間をずらして満員電車の混雑緩和を促進する「時差Biz」を実施中。御社の働き方改革の一環として、時差Bizを取り入れてはい... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【2018年7月】クラウド勤怠管理システムの活用で「テレワーク・デイズ2018」を盛り上げよう【働き方改革】 2018.07.13 2020年のオリンピック・パラリンピック開催を目前に控える東京都。現在あらゆる準備が急ピッチで進められているところですが、この一環として呼びかけられているのが「テレワーク全国一斉実施」です。今年で2年目を迎えるテレワーク・デイ、2018年は「テレワーク・デイズ」として更なる取り組みの拡大が目指されています。 「テレワー... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【平成30年度】働き方改革法成立!東京都独自助成「働き方改革宣言奨励金」を要チェック 2018.07.09 働き方改革関連法案可決・成立に伴い、都内企業等に向けて「働き方改革宣言企業」を募る東京都では、各社の働き方・休み方の改善を後押しする目的で、独自助成「働き方改革宣言奨励金」の支給申請を受け付けています。 働き方改革への対応に向け、資金は万全でしょうか? 都内で事業を営む企業等、個人事業主はさっそく概要を確認し、必要に応... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
働き方 【平成30年6月】いよいよ法案成立!企業がおさえるべき「働き方改革」まとめ 2018.07.07 平成30年6月29日、ついに働き方改革関連法案が成立しました。働き方改革の本格的な始動に伴い、企業は今後具体的な対応に追われることになります。 今号では、そもそもどのような内容が決定したのか、いつまでにどんな取り組みをしなくてはならないのか等、今、企業が知りたい「働き方改革」について分かりやすく解説します。 総復習!働... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
学校 【学校の勤怠管理】教員の多忙化解消が重要。学校の働き方改革はじまる 2018.07.04 教員の働き方の問題点やその原因、現状についてが明らかにされた現在、こうした状況を改善するべく、文部科学省では学校における働き方改革を本格的に推進されます。 今後は、教育現場においても民間企業同様、適正な勤怠管理の徹底が求められることになるでしょう。 文科省が提唱する「学校における働き方改革」とは? 文部科学省では既に昨... HM人事労務コンサルティング 丸山博美