働き方 企業において進む、仕事と子育ての両立支援強化事例(株式会社イオンファンタジー) 2023.07.28 加速の一途を辿る少子化に歯止めをかけるべく、各企業における取り組みが着実に進んでいます。今号では、イオン店舗内のアミューズメント施設等を運営する株式会社イオンファンタジーの事例をご紹介します。 株式会社イオンファンタジー:従業員の両立支援策として打ち出された4つの制度新設・改定 株式会社イオンファンタジーでは、同社に勤... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 医療機関でマイナ保険証が使えない!?トラブル時の対応に係る通達が発出されました 2023.07.19 依然として賛否両論はあるものの、今や人口の70%が保有するマイナンバーカード(2023年6月末日時点)。政府は2024年秋を目標に、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を予定しており、すでに全国の医療機関・薬局のおよそ78.6%でオンライン資格確認等システムの運用を開始しています(2023年7月2日時点)。マイナンバ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 2024年度から始まる!自動車運転業務の「時間外労働の上限規制」と改正「改善基準告示」の適用 2023.07.14 いよいよ2024年度より、工作物の建設の事業、自動車運転の業務、医業に従事する医師に対する時間外労働の上限規制の適用が開始されます。ただし、労働時間管理の難しさゆえ、これまで適用猶予とされてきたこれらの事業等の中には、それぞれの特性に鑑み、原則的な上限規制とは異なるルールが適用されるものもあります。 今号では、自動車運... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 モデル就業規則2023年7月版が公開。「退職金の支給」に関わる規定が改訂に 2023.07.12 第18回新しい資本主義実現会議において示された「三位一体の労働市場改革の指針」を土台に、「企業における従来型の雇用の在り方」及び「労働移動の障壁となる諸制度の見直し」が着々と進められています。さっそく、政府のモデル就業規則が2023年7月版に改訂され、「退職金の支給」に関わる規定が変更となっています。そもそも退職金制度... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 特別条項付36協定の締結だけではダメ!労働時間が限度時間超となる場合の「特別条項の発動手続き」とは? 2023.07.07 労働時間について、「月45時間」「年360時間」の限度時間を超える労働が想定される場合、単に特別条項付36協定を締結しているだけでは足りず、「特別条項の発動手続き」が必要となります。御社では、都度適正に対応できているでしょうか?今号では、盲点になりがちな時間外労働関連の手続きについて確認しましょう。 限度時間を超えて労... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【雇用保険】「週20時間」未満のパートタイマーについて、被保険者要件の確認を 2023.06.30 7月を迎え、労働保険年度更新がようやくひと段落し始める頃かと思います。2023年度の概算保険料額を算出してみて、やはり雇用保険料率引き上げの影響を実感された事業主様、ご担当者様も多かったのではないでしょうか。従業員規模の大きな会社では、雇用保険料だけでかなりの額となります。折を見て、従業員の被保険者資格を見直し、保険料... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 小さな会社が活用すべき「週44時間」特例!特例措置対象事業場は届出なしで適用可能 2023.06.28 法定労働時間の原則といえば「1日8時間、週40時間」ですが、週の法定労働時間については特例的に「44時間」の上限が認められるケースがあります。対象となる少人数の事業場においては、必要に応じて本特例を上手く活用し、労働時間管理に役立ててまいりましょう。 週の法定労働時間の上限が「44時間」となる特例措置対象事業場とは? ... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【社会保険算定基礎届2023】届出用紙の書き方について、よくある疑問を分かりやすく解説 2023.06.23 毎年6月から7月にかけては、労働保険年度更新と社会保険算定基礎届の手続きで慌ただしくなる時期ですね。年度更新も算定基礎届も、書き方自体はさほど難しいものではありませんが、一方で、各用語の定義を正しく理解する必要があったり、原則的な記入では対応できない事例もあったり等で、ご担当者様であれば何かと頭を悩ませることも多いよう... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 【労働保険年度更新】労働保険の対象労働者が0人になっても、保険関係が当然に消滅するわけではありません 2023.06.21 事業を廃止した、従業員を雇用しなくなった等で労働保険の対象者がいなくなった場合、所定期間内での手続きが不可欠です。具体的には、雇用保険の適用事業所廃止、そして労働保険料の清算に関わる手続きを行う必要があります。労働保険料の清算手続きは年度更新時にも行うことができますので、2022年度中に労働保険の対象者が0人となった場... HM人事労務コンサルティング 丸山博美
労働基準法 「検知器によるアルコールチェック義務」が2023年12月施行へ!対象企業においては早期に対応準備を 2023.06.16 当面の間、適用延期とされてきた「業務使用の自動車に係る検知器を用いたアルコールチェック」について、2023年12月より正式に施行される見込みとなりました。対象企業においては、対応に向けた準備を進めてまいりましょう。 改正道路交通法施行規則施行に盛り込まれた「アルコールチェック義務」とは? 改正道路交通法施行規則の施行に... HM人事労務コンサルティング 丸山博美