【セクショナリズムとは】競争意識が阻害を起こす。円滑な業務が行えない組織状態

企業の運営には組織内の円滑な協力体制が必要です。
他の部署との連携や情報共有、助け合いなど、業務を行う上でのコミュニケーションは大切です。

しかし、その弊害として生まれたのが「セクショナリズム」です。
本記事では、セクショナリズムの意味、またその原因や対策について解説します。

セクショナリズムとは

セクショナリズムとは、企業内での派閥など、部署ごとの縄張り意識が強い思考のことです。
また、部署だけでなく同僚や部門など、自分達の内部とその他の外部に対して線引きをしている状態をセクショナリズムと言います。

セクショナリズムが与える影響

セクショナリズムが与える影響は実に多岐に渡ります。人間関係、業務の悪化、生産性の低下などの恐れがあるのです。
セクショナリズムの傾向が強くなると自分達の派閥以外を敵視し、外部との連携を排除してしまいます。例えば、他の部署よりも自分達の利益を優先したり、権限を固守したりと、企業としてはマイナス面が強くなってしまうのです。

セクショナリズムの原因は?

セクショナリズムの原因として挙げられるのが「競争」です。
「競争」は他の部署と利益を争います。企業全体として考えると相乗効果が見込めるため、成長する上でも効果的です。

しかし、限度を超えてしまうと自分達の利益のみを追求するようになり、他の部署との連携を拒み、敵視してしまう恐れがあります。
そうなるとかえって企業の成長は弱まってしまうのです。

セクショナリズムが起こらないための対策

セクショナリズム対策は「様々な部署を経験させる」ことが一番です。
セクショナリズムは他の部署やメンバーとの関係が薄い時に起こりやすくなります。他の部署を経験するなどして、積極的な交流が生まれえるようになれば、個々人が企業全体を見渡せるようになるでしょう。
ただし、人事異動はそう簡単に行えないのが現状でしょう。すべての人間を対象にしようとするのではなく、その部署の一部の人間を短期間だけ移動させるような処置をとることで、一定の効果を期待することができるでしょう。

積極的な交流の機会がセクショナリズムを予防する

セクショナリズムは、必要以上に自分達の縄張りを意識して起こる現象です。

自分達のことしか考えず、他の部署への関心が薄いことが原因です。
そのため、普段交流がない部署や人間とある程度コミュニケーションを取れる処置をすれば防ぐことができます。また、人事異動だけでなく交流会や飲み会など、他の部署と関われる様なイベントも効果があるでしょう。

現実的かつ、貴社にあったやり方を検討してみましょう。

LINEで送る

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事